Yahoo! JAPAN

【復活】グルメライター格付けチェック『せんべい編』:特別編 →「銀座の超高級せんべい」vs「亀田製菓のせんべい」

ロケットニュース24

おーーーーい、みんな! 久しぶりだな!! いきなりだけど「グルメライター格付けチェック」が復活するよーーーー! 理由は後述するとして、久々の格付けにはオイラもドキドキしちゃったよ!!

気になるお題は「せんべい」で勝負! 久々の格付けに全員が緊張を隠せぬ中、果たして正解したのは誰なのか? そして赤っ恥をかいてしまったのは……?

・復活

まずは久しぶりに「グルメライター格付けチェック」が復活したいきさつを説明しておこう。読者のみなさんの中に、我々が今年4月に開催された「サブカル市」に出展したことをご記憶の方はいらっしゃるだろうか?

実はその際「グルメライター格付けチェック参加券」を1万円で販売したのだが、なんとまさかの即売! というか、どうせ売れないと思って1万円にしたのに……マジっすか?

購入してくれたのはユカさんという女性で、長年ロケニューを愛読してくれているんだとか。そのユカさんのお好きな食べ物の1つが「せんべい」だったため、今回は「せんべい」で勝負することになったワケだ。

・高い方を当てる

で、ここで『グルメライター格付けチェック』のルールを振り返っておきたい。参加者は目隠しをしたまま “超高級食材” と “普通の食材” を味見し「どちらが高いか?」を当てる。ウマいマズい、好き嫌いは関係なく「高い方」を当てれば正解だ。

今回用意した高級食材は銀座 松崎煎餅の「江戸草加 本丸 醤油味」で、5枚入り756円。1804年創業の超老舗せんべい店が、1枚1枚手を抜かずに仕上げた最高級せんべいである。

もう一方は亀田製菓の「技のこだ割り」で、価格は149円。ざっと5倍近い価格差がある計算になるが、参加者たちはその違いを見極めることが出来たのだろうか?

ユカさんは「こだ割りはよく食べてるから楽勝だと思います」と自信満々だったが、果たして? 久しぶりの格付けを以下でご覧あれ。

サンジュン:A「はいはいはい。オッケー、オッケー。悪いけど俺にとっちゃサービス問題だね。こだ割りめっちゃ食ってるから。1枚目の時点で薄々わかったけど、2枚目で確信した。

これはAが高い味というよりBが完全にこだ割りだった。もしこれで間違えたら亀田製菓に土下座しに行くわ。それくらい自信がある。高いのは絶対にAです」

ユカさん:A「余裕だと思うんですけどねぇ……えっ? ちょっと本当に難しい。というか目隠しするだけでこんなにわからなくなるもんなんですね……!

ただこれはBがこだ割りだと思うので、Aが高いと思います。よく食べてるこだ割りじゃなかったら間違えてたかもしれませんね。格付け、かなり難しいです……!!

GO羽鳥:A「うーん、わかんねえなー! わかんないけどAの方がお上品な感じはするよね。Bも全然ウマいんだけど、Aと比べるとちょっと品がない感じがしたな~。

迷うけどこれはAが高い方かな? やっぱりAの方が上品だったし、米の味が強い気もしたから。でも全然Bの可能性もあるよ。久しぶりだと余計に難しいね」

古沢:A「格付けは過去に1度だけ出たことがあります。せんべいはそんなに食べないですね~。ただこれはわかりました。Aが高いせんべいです。

理由はAの方が丁寧な感じがしたし、食べた瞬間に醤油よりも米の味が強かったんですね。Bはワイルドすぎるというか……これは結構自信あります」

原田:B「正直、こだ割りとばかうけなら自信があります。2つはちょいちょい食べてるんですよね。で、答えはBが高い方、つまりAがこだ割りです。

味の方向性的に似ているせんべいなんですが、こだ割りだったのはAですね。ただなかなか難しいので、これは結構間違える人が多いんじゃないでしょうか?

砂子間:B「はい……どちらも1口ずつで結構です。わかりました……いや、ちょっと待て。うーーーーーん、まあいいや。高いのはBですね。

正直、Aを食べたときに高い味がしなかったというか、普通な感じがしたんですよ。Bも普通と言えば普通なんですけど、Aよりは個性的な味わいだったのでBでいきます」

和才:A「せんべいは全然食べないですけど……あ、こりゃわからん。うーん、うーん、でもAの方が高いんですかねえ? Bはちょっと味が濃すぎる感じがしました。

全然自信は無いんですけど、高いせんべいは素材の味で勝負してるのかなと。ただ普通と言えば普通なんだよね。どう捉えるかですが、今回はAが高い方でいきます」

中澤:A「うーん、これはAが高い方かな~? 決め手は米の風味ですね。味付けが薄いってのもありますけど、Aの方が米の旨味が強かった気がします。

その点、Bは醤油でやや誤魔化してる感がありましたね。高いせんべいがそんなことするかな~? せんべいはほとんど食べないので自信はありませんが、これはAじゃないかな?」

佐藤:B「わっかんねぇ……! わかんねえけど、これはBかな? Aはシンプルで個性がなさ過ぎた。やっぱり高いせんべいは味に特徴があるんじゃないの~?

Bは個性的だし、奥の方に米の旨さがあった気がする。せんべいはまあまあ食べるので、これは自信があるかもしれない。よし、今回はBが高い方だ」

ご覧のように今回は9名が参加し、答えは「6:3」で割れた。こだ割り好きのユカさんとサンジュンがA、原田がBを選択したが、正解はどちらなのか!?

オラオラオラーーーーーー!

どっちが銀座の超高級せんべいなんだーーーー!!!!!

正解は……

A!!!!! A超高級せんべい!!!!!

ですよね! Aが感動するほどウマいワケではなかったが、Bが明らかにこだ割りすぎた! キリッとした顔で「これは結構間違える人が多いんじゃないでしょうか?」と言ってた原田は超赤っ恥!! 味覚どうなってんねん!

正解のユカさん「目隠しするだけで本当にわからなくなりますね~。みなさんの回答がメッチャ面白かったです!」

正解のサンジュン「Bが完全にこだ割りだった。俺にとってはサービス問題」

正解の中澤「Aは米の味がしましたね」

正解の和才「高いせんべいは素材で勝負するのかなと」

正解のGO羽鳥「Aの方がお上品だった」

正解の古沢「Aは丁寧な感じがしました」

不正解の砂子間「Aは普通のせんべいなんですよねぇ」

不正解の佐藤「Aはシンプル過ぎるな」

不正解の原田「こだ割りはわかります。これは間違える人が多いかもしれませんね」

というわけで、久しぶりのグルメライター格付けチェックをお届けした。中断中のシーズン2は残り7回を残すのみなので、タイミングを見て再スタートするつもりだ。その日までみなさん、ごきげんよう! そして1万円で購入してくれたユカさん、あざした!!

執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事