【グランドオープン】見て・飲んで・学べる“発酵を五感で楽しむ”施設!新発田市「KIKUSUI蔵GARDEN」
【4月29日OPEN】“発酵を五感で楽しむ”施設とは⁉
今回ご紹介するのは新発田市に新しく誕生したスポット、「KIKUSUI蔵GARDEN」!
こちらは菊水酒造が手がける、発酵を五感で楽しめる“発酵エンターテインメント”施設なんです。
芦川玲一さん
ここだけの限定商品が並ぶショップや“発酵”がテーマの体験型ラボ、地元食材と発酵が味わえるカフェなど!
日本酒好きの方はもちろん、おでかけにもピッタリのスポットです♪
ここでしか買えない!限定商品たっぷりのショップ
まずご紹介するのは、お酒や限定商品が並ぶショップ。
「酒粕マドレーヌ」
こちらは菊水の酒粕をふんだんに使用した「酒粕マドレーヌ」。
ショップでは酒粕や酒米を使用した様々な商品を購入することが出来るんです。
ショップ内にはもちろんお酒コーナーも!
「北越後コールドIPA」
ラインナップにはは日本酒以外のお酒も!
なんと菊水の酒米を使用したという「北越後コールドIPA」も販売しているんです。
柑橘系の爽やかな香りが特徴の、心地よいクラフトビールです。
そして大注目は酒蔵ならではの商品!
その場で注いでもらえる“蔵元限定”のしぼりたて生原酒!
蔵から来たばかりのフレッシュなお酒を瓶詰めしてもらい、購入することができます。
他にも菊水オリジナル酒器など注目の商品盛りだくさんです。
こちらの「うぐいす徳利」はお酒を注ぐ度に、まるでうぐいすの鳴き声のような音がするんですよ!
ぜひお気に入りの品を見つけてみてください♪
発酵の不思議を体験できるラボ
続いては発酵の不思議を体験できるというラボへ。
こちらでは土日をメインに親子向けのワークショップなどが開催されており、発酵がもたらす変化を楽しめる実験スペースなんです。
常時設置されている体験も!
こちらは「香りを体験してみよう!」というコーナー。
日本酒の香りの正体を学ぶことができるんです。
芦川さんも香りの正体を当てるべく、挑戦!
香りは全部で5種類。ぜひみなさんも体験してください♪
地元食材×発酵を味わえる絶景カフェ
最後にご紹介するのはカフェ!
こちらでは美しい庭園を眺めながら、酒蔵ならではの食事やドリンクを楽しむことができます。
特に晴れている日は、室内で木漏れ日を楽しんでいるような気分になれるんです♪
「塩こうじマリネチキンと彩りラペのベーグルサンド」(900円) ※時期や季節によって変更になる場合がございます
オススメは「塩こうじマリネチキンと彩りラペのベーグルサンド」。
塩こうじの優しい甘みを感じるチキンはジューシーで柔らかく仕上がっています。
ラペとの相性も抜群ですよ!
こだわりの自家製ベーグルと一緒に発酵の香りを味わえる一品です。
「北越後コールドIPA」(850円)※時期や季節によって変更になる場合がございます
菊水の酒米を使用したクラフトビール「北越後コールドIPA」を一緒にいただきます!
お米のふくよかな甘みを香りで感じつつも、後味はすっきりとしている爽快なビールです。
「酒粕チーズケーキ」(600円)※時期や季節によって変更になる場合がございます
お次は見た目もかわいい「酒粕チーズケーキ」。
しっかりと感じられる酒粕の香りはチーズと相性抜群!
しっとり食感で、酒粕のまろやかな味わいが広がります。
甘酒のホイップと一緒にぜひお楽しみください♪
「菊水生原酒 飲み比べ 3種」(900円)※時期や季節によって変更になる場合がございます
さらにカフェでは「菊水生原酒 飲み比べ」も楽しむことができます!
お酒を注ぐと色が変わる酒器もポイントですよ。
素敵な景色と一緒に、他にも発酵を味わえるメニューが盛りだくさん!
ぜひカフェにもお立ち寄りください♪
楽しみながら学んで、体験できるスポット盛りだくさん!
土蔵※イベント時などに開放
カフェを出ると目の前には「土蔵」が!
こちらは菊水酒造創業家が使用していた蔵を修繕したもので、アーティストのパフォーマンスや展示などイベントの際に開放しているそうです。
菊水日本酒文化研究所※要事前予約
こちらは「菊水日本酒文化研究所」。
日本酒の文化と酒造りについて学べる場所です。
実際に日本酒を仕込んでいる様子も見学することができます!
文化資料室には酒器や日本酒にまつわる文献が3万点以上所蔵されています。
江戸時代中期ごろの貴重なものまであるそうだとか。
“発酵”をテーマにしたエンターテインメント施設「KIKUSUI蔵GARDEN」。
日本酒の魅力について学びながら、たくさんの体験ができるスポットです。
日本酒に興味のある方はもちろん、新しい体験をしてみたいという方はぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか♪
YouTube動画はこちらから!
取材先の情報
■取材先の名前
KIKUSUI蔵GARDEN
■住所
新発田市島潟750
■Instagram
https://www.instagram.com/kikusui_kura_garden/
■ホームページ
https://kikusui-sake.com/home/jp/enjoy/kuragarden/
※各種情報は取材時のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認下さい。