Yahoo! JAPAN

麦茶などを入れる「冷水筒(ピッチャー)」の便利過ぎる活用術→「こぼれなくて便利」「考えた人すごい」

saita

麦茶などを入れる「冷水筒(ピッチャー)」の便利過ぎる活用術→「こぼれなくて便利」「考えた人すごい」

冷蔵庫に冷たいドリンクをストックするために重宝する「冷水筒」。じつは、冷水筒には本来の用途以外に便利な使い方があるのを知っていますか? 家事をするときの“あのプチストレス”を解決してくれますよ!

夏に用意した「冷水筒」余っていませんか?

冷たいお茶や水などを入れるのに便利な「冷水筒」。水分補給が欠かせない夏はいつもより多くストックする必要があり、複数用意していた方も多いのではないでしょうか。

意外とかさばるので、使わなくなったときに収納スペースに困ることも。そんなときに知っておきたい、意外な活用術をご紹介します。

「冷水筒」の意外な活用方法

詰め替えパックの洗濯液体洗剤や柔軟剤を洗濯機の投入口に注いだり、ボトルに詰め替えたりする際によくあるのが、"パックがやわらかくて持ちにくい”プチストレス。

注いでいる間に、ぐにゃぐにゃと曲がって注ぎ口が安定せず、こぼしてしまった経験はありませんか?

そこで「冷水筒」の出番! 冷水筒のフタを外し、詰め替えパックをセットするだけでOKです。

今回使ったのは、ダイソーの「冷水筒」220円(税込)。
2.1Lの容量が入るサイズの冷水筒には、980mLサイズの詰め替えパックがぴったり入りました。サイズ選びの目安にしてくださいね。

こうすることで、やわらかいパックが安定して格段に持ちやすくなります。スムーズに注ぐことができるので、ストレスフリー!
※詰め替えパックが落ちないよう念のため支えながら注いでください。

余っている冷水筒がある方はもちろん、フタが壊れて容器だけ残っている方にもおすすめです。ぜひ上手に活用してみてくださいね。

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. おいしくるメロンパン、2マンツアー初日は結成10周年の幕開けとさらなる期待へのプロローグ

    SPICE
  2. 雪の上をソリでのんびりお散歩する14才のコーギー シニアになっても自分のペースで楽しむ姿にほっこり

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  3. 開店前から行列! 元フレンチシェフが手掛けるパン屋さん【京都市中京区】

    きょうとくらす
  4. メニュー名だけで楽しい?絵本作家ヨシタケシンスケさんの世界観を味わえる「期間限定カフェ」がオープン!

    ウレぴあ総研
  5. 猫が『やんのかステップ』するときとは?考えられる3つの原因 やりやすい猫もいる?

    ねこちゃんホンポ
  6. わが家で大絶賛。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方が驚くほどウマいよ

    4MEEE
  7. スパゲッティ3種が18日限定で550円に!和風スパゲッティの元祖「壁の穴」のお得すぎる大感謝祭は要チェック。

    東京バーゲンマニア
  8. 3通りの着方が楽しめる!絶対使えるトップス5選〜2025年春〜

    4MEEE
  9. 「実物」のうんちも展示 ― Gallery AaMoで覗く「うんち」の世界

    アイエム[インターネットミュージアム]
  10. <うかつな悪口>ダンナの欠点を話したとき、義母は怒る?笑う?…で、嫁姑関係は良くなった?

    ママスタセレクト