Yahoo! JAPAN

通学経路でした【駅ぶら】06京王電鉄482 井の頭線113

鉄道チャンネル

※2024年4月撮影

トップ画像は「吉祥寺駅」1番ホーム渋谷側端部から2番線に到着する列車、急行吉祥寺行でしたが、行先表示は既に各駅停車渋谷行になっています。

1番ホームを改札口の方に歩きます。

※2024年4月撮影

駅名標。駅番号は“IN 17”。

※2024年4月撮影

前回書きましたが「吉祥寺駅」は帝都電鉄が1934年(昭和9年)に開業。戦後京王電鉄の駅になりました。

ホームから井の頭通りが見えました。奥は西、真っ直ぐ行くと三鷹方面です。

※2024年4月撮影

ホームの改札側端部から1番線にレインボーカラーの第29編成が到着しました。

※2024年4月撮影

広い改札口を出ます。

※2024年4月撮影

改札の外から。

※2024年4月撮影

きっぷ運賃表。横長で大きいです。

※2024年4月撮影

筆者の通学路だった時代、エスカレーターはありませんでした。(笑)左のビルも建て直されて新しくなりました。階段の右下には、中学生の頃は駅そば、その後カレー屋になっていました。カレー屋さんはその後駅の下、地上に移っています。

※2024年4月撮影

南側に出て来ました。ここはバス通りです。

※2024年5月撮影

1993年(平成5年)から1997年(平成9年)まで筆者は深大寺近くのマンションに住んでいました。4年間、毎朝通勤でバスを降りていた場所です。

※2024年5月撮影

考えてみると吉祥寺も子供の頃からウロウロしていたエリアなので懐かしい記憶が山の様にあります。また古い話が頻出しますが、お付き合い宜しくお願いします。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 湯浅大が先制適時二塁打で6試合ぶり打点!巨人正二塁手・吉川尚輝に割って入る存在になるべく2軍で結果積む

    ラブすぽ
  2. <不登校>小5の娘がおとなしい性格でイライラ!「モゴモゴするな!」と怒鳴ってしまうママへの真実

    ママスタセレクト
  3. 【旭川】お店独自の技が光るおすすめランチ

    asatan
  4. 「ゴールデンウィークは看病で終わりました……」看病疲れのママ・パパたちの声を聞いて!

    たまひよONLINE
  5. 郡拓也が追撃の適時打で5試合ぶり打点!小林誠司を追い越し、甲斐拓也、大城卓三が争う巨人スタメンマスクに割って入る存在になるべく2軍で結果残す

    ラブすぽ
  6. 【2025年移転OPEN!】OGUOGU 境港店|緑色のバニラ味?魔法の森のような世界観も魅力のアイスクリーム屋さん♡

    tory
  7. 「鬼滅の刃」劇場限定予告が盗撮被害 公式が違法行為に警告

    おたくま経済新聞
  8. 丸亀製麺で待望のメニューが発売されていた!その他子連れに嬉しいご飯屋さん

    asatan
  9. 女の友情が激アツ!笑って泣ける「韓国ドラマ」ランキング

    ランキングー!
  10. 看護職・介護職のストライキとは?現場視点で考えるストライキの実態やこれからできることを紹介します!

    ささえるラボ