Yahoo! JAPAN

「失念しておりました」の意味は?正しい使い方や例文、類語を紹介

求人ボックスジャーナル

「失念しておりました」の意味は?正しい使い方や例文、類語を紹介【求人ボックスジャーナル】はたらき方やキャリアを考える機会を創出するメディア

仕事をしていると、ついメールの返信を忘れてしまったり、資料の提出を忘れてしまったり……ということがあるのではないでしょうか。「失念しておりました」はそういったときに使える、丁寧な敬語表現です。
この記事では、「失念しておりました」のシチュエーション別の使い方や使用する際の注意点、言い換え表現などを例文とともに紹介します。正しい使い方を理解して、忘れてしまったことを謝罪とともに相手へ伝えましょう。

「失念」の意味とは

「失念」とは、「うっかり忘れること」を指す言葉です。忘れてしまったことを丁寧に言い換えられる表現で、ビジネスにおいて上司や取引先の人といった目上の人にも使用することができます。

ビジネスでの「失念」の使い方と例文

ここからは、ビジネスシーンで使える、シチュエーション別の「失念」の例文を紹介します。

メールの返信を忘れていた場合

届いたメールに目をとおしていたものの、返信を後回しにしたまま、忘れてしまっていた……ということもあるかもしれません。その場合、気づいた時点ですぐに返信をします。忘れていたことに加え、謝罪の言葉を添えるのが大切です。簡単な対応策を提示して、誠意を示すのもよいでしょう。


返信を失念しておりました。大変申し訳ありません。 返信を失念しておりました。至急対応させていただきます。 メールの確認を失念しておりました。今後は確認を徹底し、対応いたします。

会議への出席を忘れていた場合

出席予定だった会議やミーティングをうっかり忘れてしまった場合も、忘れてしまっていたことを「失念しておりました」と表現し、出席しなかったことに対して謝罪の言葉を伝えます。自分が出席しなかったことよって会議などが開催できなかった場合は、きちんと謝罪をしたうえで相手の都合を再度確認して日程調整を行いましょう。


本日の会議の出席を失念しておりました。すぐに議事録を確認いたします。 大変申し訳ありません、会議の時間を失念しておりました。 会議の日程調整を失念しておりました。大変申し訳ありません。候補日をご確認いただき、再度ご都合のよい日時をお知らせいただけますでしょうか。

資料の提出を忘れていた場合

期限があるにもかかわらず書類の提出を忘れてしまった場合には、忘れていたことを謝罪して、すぐに対応する旨を伝えてください。


昨日締め切りの資料の提出を失念しておりました。大変申し訳ありません。至急提出いたします。 資料の提出期日を失念しておりました。今後は確認を徹底し、対応いたします。

業務や打ち合わせの内容を忘れてしまった場合

指示をされた業務や打ち合わせ内容の一部を忘れてしまった場合、相手へ再度確認する必要があります。正直に忘れてしまったことを伝え、謙虚な姿勢でお伺いを立てるとよいでしょう。


業務内容の○○について失念してしまいました。再度ご教示いただけますでしょうか。 打ち合わせで決定した○○の期日を失念してしまいました。お手数ですが、再確認させてください。

「失念しておりました」を使用する際の注意点

「失念しておりました」は丁寧な表現であるものの、誤った使い方をすると相手に違和感を与える文章となってしまいます。以下の注意点を参考にして、「失念」を正しく使いましょう。

自分にのみ使える謙譲語

「失念」は自分をへりくだる際に使う謙譲語のため、 相手の行動に使うのはふさわしくありません。 取引先などに、身内である社内の人の行動・言動に謙譲語を使うこともありますが、「失念」は自分に対してのみ使います。

物に対して使うのは不適切

「失念」は行動に対して使う表現で、忘れ物をした際に「○○を失念しました」といった使い方は適切ではありません。しかし、「○○の持参を失念してしまいました」などと言い換えれば、「物を持参する行為」に失念がかかっており、正しい使い方だといえます。

最初から知らないことに対しては使わない

「失念」は「うっかり忘れてしまったこと」を意味する言葉のため、もともと知らなかったことには使えません。「知らなかった」という言葉を丁寧に言い換える際は、「存じません」「存じ上げません」と表現するとよいでしょう。

「失念」の言い換え表現・類語

「失念」の言い換え表現、類語を例文とともに紹介します。シーンによって使い分けてみてください。

放念

「放念」は、「気にかけないこと、心配しないこと」を指します。失念とは異なり、一般的には相手の行動に対して使います。相手に忘れてほしい、気にかけないで問題ないという旨を伝える際に、「ご放念ください」という丁寧な言い回しをすれば、目上の人や取引先などにも使えます。誤ってメールを送ってしまったときや、もともと伝えていた情報が、状況の変化によって不要になったときなどに使用可能です。


先日の件は解決いたしましたので、ご放念ください。 先ほどのチャットは誤送信でした。ご放念いただけますと幸いです。

忘失

「忘失」は、「すっかり忘れてしまうこと」を意味し、何かを無くしてしまった際に使える言葉です。「失念」と異なるのは、記憶だけではなく、物を無くした場合にも使える点です。


忘失したデータの復旧を試みております。 書類を忘失してしまいました。

忘却

「忘却」は、「すっかり忘れてしまうこと、忘れ去ること」を指す言葉です。詩的な印象の表現なため、あまり日常生活では使いません。「どこか遠く離れたところに、忘れ去っている」という意味の「忘却の彼方」という、思い出などに使う言い回しもあります。


昔の思い出は時とともに忘却の彼方へと消えていった。 忘却していた本の一節が、ふとした瞬間に頭に浮かんだ。

「失念しておりました」に対する返信は?

相手から「失念しておりました」といわれたときは、「お気になさらないでください」などと、相手を気遣った言葉を返信します。「今後は気をつけてください」など、責めるような言葉をかけることは避けましょう。また、「こちらもリマインドするべきだった」などの内容で返すと、相手への配慮を示すことができます。


ご連絡いただきありがとうございます。
お忙しい中でのことと存じますので、どうぞお気になさらないでください。 この度はご連絡いただきありがとうございます。
こちらこそ、配慮が足りず申し訳ございませんでした。

まとめ

この記事では、「失念しておりました」の使い方や例文、注意点、言い換え表現などを紹介しました。
もしも、メールの返信や資料の提出などを忘れていたら、先延ばしにせずすぐに相手や関係者に伝えましょう。何かを忘れてしまっても、ごまかさず速やかに伝えることで、相手を不快な気持ちにさせない可能性もあります。
相手への謝罪も添えて、「失念しておりました」を正しく使い、円滑なコミュニケーションを心掛けましょう。

関連記事: 「何卒」の意味とは?正しい使い方や例文、類義語を紹介 拝受の意味は?ビジネスで使える例文や言い換え表現を紹介 「ご教示」と「ご教授」の違いとは?正しい使い方を例文付きで解説 「仕事術」記事一覧

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「気になるエギを試し放題!」エギング講習会に参加してみた【静岡・田子漁港】

    TSURINEWS
  2. 【大阪・梅田】宝塚歌劇団の世界に浸れる♡「タカラヅカコラボカフェ」が開催中

    anna(アンナ)
  3. 日本全国に鎮座する「一の宮」はどんな神社?その歴史と創立の理由を探る

    草の実堂
  4. [みんなの文房具マルシェ]初開催!9,000点以上の文房具がタカシマヤに大集合9/26~30

    NAGOYA.
  5. 「小泉なら変わらない、高市・石破なら大きく変わる!」佐藤優、自民党総裁選を語る

    文化放送
  6. 犬が娘に『のんき野郎』と煽られた結果…まさかの『怒り爆発』する姿が可愛すぎると43万再生「めっちゃキレがいいw」「日本語理解してそう」

    わんちゃんホンポ
  7. 「糒」「香春口三萩野」読めたらすごい!福岡の難読駅名ランキング

    gooランキング
  8. 今年のテーマは“尼崎らしさ” 秋の尼崎を盛り上げる一大イベント「尼崎市民まつり」 尼崎市

    Kiss PRESS
  9. 3回にわたる領空侵犯をしたロシア哨戒機に、航空自衛隊が初めて「フレア」を使用。その判断は正しかったのか?

    文化放送
  10. 【ユニクロパンツ】センスいい人は、こう着る!初秋の大人コーデ5選

    4MEEE