Yahoo! JAPAN

愛犬がしてしまう『困った行動』9つ 飼い主がすべき対処法や改善のためにできることをご紹介

わんちゃんホンポ

愛犬がしてしまう「困った行動」

犬と暮らしていると、愛犬が「困った行動」をしてしまうのは仕方がないことです。

しつけである程度カバーできる場合もありますが、さまざまな理由でこちらがコントロールできないような「困った行動」をしてしまう場合も。

そこで今回は、犬の飼い主さんがよく悩みがちな、愛犬がしてしまう「困った行動」について解説します。合わせて、飼い主がすべき対処法や改善のためにできることもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

1.吠える

犬は本来吠える動物ですが、来客や道ですれ違う人に吠えたり、飼い主さんに対して何かと吠えたりするのは困りますよね。

犬が吠える理由はさまざまで、「かまってほしい」という要求吠えや不安から吠える場合、留守番が苦手で吠えたり、縄張り意識から吠えたりなどその都度異なります。

どのような理由であっても、犬が吠えるのをやめさせるには、「過剰な反応をしないこと」です。一度でも犬の要求に応じてしまうと、次回以降も吠えて訴えるようになります。

吠えるパターンが決まっている場合は、クレートやハウスに一旦入れておくのもひとつの方法です。「吠えてもよいことは起きない」と気づくまで、家族で団結をして対応しなければなりません。

外で吠える時は、興奮する前に「おすわり」「ふせ」などの指示に従わせてクールダウンさせると未然に防げます。

2.かじる

犬が家具やクッションなど、あらゆる物をかじる行動も困ってしまいますよね。子犬であれば歯の生え変わりによるむず痒さが原因になりやすいですが、成犬になると暇つぶしでも物をかじることが多いです。

犬は何でも口にするため、誤飲誤食にも注意する意味でも、できるだけ手の届く場所に物を置かないようにしましょう。そして、かじってよいものは「おもちゃだけ」と教えることが大切です。

3.噛み付く

前項と似ていますが、犬が人に噛み付く行為は危険を伴うため、いかなる理由でも改善する必要があります。特に注意したいのが「子犬なら大丈夫」と放置する行為です。

子犬の甘噛みを容認してしまうと、成犬になっても遊びの一貫として本気噛みをしてしまう可能性が出てきます。もし愛犬に噛まれたら「痛い!」と大きな声でひと言伝え、その場を立ち去ってしまいましょう。

「遊んでもらっている」と誤解させずに、徹底的にスルーをします。噛んでいいのは犬のおもちゃのみ、と少しずつ理解させるのが大切です。

もし噛みつきぐせのある成犬であれば、早めにドッグトレーナーなどの専門家に相談するのをおすすめします。噛みつかれると感染症にかかる恐れがあるため、内科や皮膚科、もしくは形成外科などで早急に手当を行ってください。

4.トイレの失敗

犬のトイレトレーニングは失敗をくり返すことが多く、はみ出てしまったりマーキングしてしまったりなど、悩みは尽きないものですよね。

まず、部屋が汚れてお困りなら、トイレトレーを大きいサイズに変更し、サークルの中にトイレシーツをまんべんなく敷き詰めて対策しましょう。マーキングをする場合は、壁を囲むようにトイレシーツを貼るのがおすすめです。

5.散歩で引っ張る

「散歩中に、愛犬がリードをグイグイ引っ張るのを何とかしたい」と困っている飼い主さんも少なくはないようです。引っ張りグセを改善させるには、リードを短く持って主導権を握らせないことが大切です。

犬がグイグイ引っ張るたびにUターンをすると、なかなか思い通りに進めなくなるので、この方法も効果的です。飼い主さんの横に並び、アイコンタクトを取りながら歩けるようになったら、たっぷり褒めてあげるとよいでしょう。

6.怖がる

大きな音に必要以上に驚いたり、子どもや他人などに怯えたりなど、何かと怖がる犬もいますね。犬が何らかに怯えたり恐怖を抱える原因は、社会と接する機会が少ない、何らかのトラウマがあるなどさまざまです。

音に関しては、日ごろから音を聞かせて慣らすなどの対策もあります。また、飼い主さん自身も過剰に反応しないことが大切です。雷が鳴っても冷静になり、愛犬をそっと見守るように心がけましょう。

ただし恐怖心が強く、何かと震えたり逃げ隠れをしたりする場合は、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

7.飛びつく

飼い主さんが帰宅した際に愛犬が飛びついてくるのは、嬉しい反面ちょっと困りますよね。また、来客や他人に飛びつくクセがある場合もやめさせなければなりません。

犬の飛びつきクセをやめさせるには、まず飼い主さん自身が反応しないことが大切です。そして、飛びつく前に防ぐよう対策を行いましょう。

飛びつく場面になったら「おすわり」をさせて一旦クールダウンをさせます。できたら褒める、をくり返すうちに改善されるでしょう。

8.家の中を走り回る

何かのスイッチが入ったように、犬が家の中を走り回ることもよくあります。エネルギーの発散やトイレ前の儀式など理由はさまざまなので、愛犬がどんなタイミングで走り回るのかをまずは観察してみましょう。

「猛ダッシュされるのが困る」とお悩みの飼い主さんは、愛犬がケガをしないように安全なスペースを確保してください。フローリングの床やソファーなど、転倒や落下の恐れがある場所をまずは避けましょう。

頻繁に走り回る場合は、部屋の中をフリーにするよりも、サークルなどで囲うなどの対策を取るのがおすすめです。愛犬が走って騒いでもかまわず、態度を変えないのも大切です。

9.後追い

家の中を飼い主さんが移動するたびに犬が後をついて回ることを「後追い」と呼びますが、不安や何かの要求があるなどの理由から行動することが多いです。

一番大切なのは、犬が後をついて来てもかまわないことです。かまいすぎると分離不安症など、心の病気につながるケースもあるため注意しましょう。

まずは「ついて来てもよいことは起きない」と教えてください。犬がひとりで落ち着いていられるよう、ハウスのトレーニングを行うのもおすすめします。

まとめ

今回は、愛犬がしてしまう「困った行動」について解説しました。

愛犬がしてしまう困った行動の多くは、トレーニングをくり返せば改善できるものばかりです。

しかし中には、噛みつきや過剰な怖がりなど、飼い主さんだけでは改善できない内容もあるでしょう。

もしお悩みであれば、ドッグトレーナーに相談をしたり、しつけ教室を利用したりなど、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ギャンブルに絶対はない。

    Books&Apps
  2. 【UNIQLO】冬に大活躍する「黒タートル」着まわし術。防寒対策もおしゃれも両方叶う大人コーデ

    saita
  3. 九州・北陸・山陽から関西への旅がお得になる『三都スペシャルキャンペーン』が始まるみたい。往復JR+宿泊+クーポン

    神戸ジャーナル
  4. <TOTO工場>と<スイーツロード>を巡る JR九州ウォーキングイベント開催【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  5. 【神戸】ダイソーと姉妹ブランドの複合店が三宮センター街にオープン

    anna(アンナ)
  6. ネコと〝アイツ〟の邂逅に8.2万人釘付け 「なんだコイツ」の困惑フェイスがたまらない

    Jタウンネット
  7. 【動画】イオンモール茨木に大型アミューズメント施設「フィーディー・アーケード」

    OSAKA STYLE
  8. 【ブールミッシュ×Shinzi Katoh】が4大イベントでコラボ進行中!第二弾となるクリスマス限定商品が順次販売

    舌肥
  9. 【トレンド】Francfrancのアドベントカレンダーは“ボディケア”に注目!クリスマス気分を盛り上げよう!(福岡市中央区)

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. いざというときは食器や防寒アイテムに変身! 空きペットボトルを使った災害時ライフハック6選

    月刊総務オンライン