Yahoo! JAPAN

西遊記に登場する三蔵法師玄奘がインドから持ち帰った般若心経の原典とは?【般若心経】

ラブすぽ

西遊記に登場する三蔵法師玄奘がインドから持ち帰った般若心経の原典とは?【般若心経】

玄奘三蔵が持ち帰って漢訳

般若心経は、唐代の僧、三蔵法師玄奘(さんぞうほうしげんじょう)がインドから原典を持ち帰って漢訳(中国語に訳すこと)しました。玄奘は、明代の小説『西遊記』に登場するので、ご存じの方も多いでしょう。『西遊記』はフィクションを交えた小説ですが、玄奘は実在の人物です。三蔵法師とは、3種に大別される仏典(経蔵・律蔵・論蔵)のすべてに精通した僧侶のことで、転じて訳経僧(お経を訳す僧)をも指すようになりました。

三蔵法師とは、その役目を果たす僧の尊称で、人の名前ではありません。しかし、最も有名なのが玄奘なので、日本では三蔵法師といえば玄奘を指すことが多くなっています。

河南省落陽に生まれた玄奘は、インドで仏教を学びたいと願い、西暦627年、国禁を破って旅に出ます。命をかけて砂漠を渡り、インドに到達して仏道をきわめます。18年後、膨大な仏典を持って帰国。残りの人生は、寝る間も惜(お)しんでの仏典の翻訳と学僧への講義に費やしました。

 

玄奘の持ち帰った経典のなかでも、とくに重要だったのが600巻に及ぶ「大(だい)般若経」でした、名前のとおり、般若波羅蜜多の大切さと功徳(くどく)を説いた経典で、その前にあったおびただしい量の般若経典群をまとめたものです。

般若心経は、大般若経には含まれていませんが、その多くの部分が大般若経から抜粋されています。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 般若心経』
著:宮坂宥洪 日本文芸社刊

執筆者プロフィール
真言宗の僧、仏教学者。1950年、長野県岡谷市生まれ。高野山大学仏教学科卒。名古屋大学大学院在学中、文部省国際交流制度でインド・プネー大学に留学し、哲学博士の学位取得。岡谷市の真言宗智山派照光寺住職。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ディズニー・チャンネル名作アニメの最終回を連続放送

    あとなびマガジン
  2. 「いつものおかず」が、誰かの心を癒やし、救うことは少なくないはず。「作り置きの出産祝い」──自炊料理家・山口祐加さんエッセイ「自炊の風景」

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 【ジャパンダートクラシックLIVE】ダート三冠最終戦をライブで予想&馬券対決!【10月2日19時頃配信開始】

    SPAIA
  4. 【万博記念公園】約14万本のコスモスと真っ赤に紅葉するコキアが見頃

    PrettyOnline
  5. ミュージカル『Fate/Zero』の上演が25年に決定 原作・脚本監修は虚淵玄、脚本・演出・作詞は西森英行

    SPICE
  6. 須磨海岸で特別開催「EAT LOCAL KOBE FARMERS MARKET」 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 誕生50周年!欧米などで大人気のチューイングキャンディ「スキットルズ(R)」をプレゼント

    舌肥
  8. 老け顔をカバー!若々しく見えるショートヘア〜2024年初秋〜

    4MEEE
  9. 三橋くん、<TGS2024>でのコスプレ姿に歓喜の声「また見惚れちゃうじゃん」「可愛い可愛い可愛い可愛い可愛いです」

    Pop’n’Roll
  10. 「明日のパン」「イキってる」上司に「でしょ」ケンミンSHOWでは大阪ネタが断然人気!

    読みテレ~読んで楽しいテレビの話