Yahoo! JAPAN

9/28(日)オープン!「二代目茶廊(にだいめサロー)」あっさりとした昔ながらのラーメンと安曇野市産の青森ニンニクを使った一品料理が魅力!”毎日食べたい”料理を提供するラーメン店が復活@長野県長野市

Web-Komachi

長野県長野市の西鶴賀商店街に、あっさりとした昔ながらの中華そばと青森にんにくをたっぷり使った一品料理が楽しめる「二代目茶廊(にだいめサロー)」が2025年9月28日(日)にオープン。地域で長年親しまれてきた「ラーメンの店 茶廊(サロー)」。2024年9月に惜しまれつつ閉店した店の味が、場所を西鶴賀に移して待望の復活。二代目の店主となる小林英徹(こばやし ひでゆき)さんは、中学生時代から「茶廊」に通い続けた筋金入りの常連。「大好きだった味を守りたい」と先代の想いを受け継ぐことを決意しました。

毎日食べたい料理を提供。地域に根差した初代「茶廊」

初代の「ラーメンの店 茶廊」は長野市の東鶴賀町にて営業していました。当時から昔懐かしい中華そばや、にんにくをたっぷり使ったからあげや餃子などを提供。深夜までオープンしていることから、仕事帰りや飲み会帰りの会社員や深夜に小腹を満たしたい地域住民に人気で、常連客も多かったそう。

二代目店主・小林英徹さん

小さいころから自分の飲食店を開くことが目標で、高校卒業後は中華料理店で修業。その後、寿司店・焼肉店・居酒屋などで腕を磨き、「二代目茶廊」の店主としてお店をオープン。

初代「茶廊」には中学生のときにはじめて訪れ、社会人になってからも飲食店で働く傍ら、週3回は通っていたそう。先代とは家族ぐるみの親交もあり、「毎日食べても飽きない味だった」と笑顔で語ります。特に「ナスのニンニク炒め」は中学生の頃に家族と初めて訪れた際に衝撃を受け、30年以上経った今も忘れられないそう。

「茶廊」を継ごうと思ったきっかけは、初代店主の体調不良。「自分の味は自分で終わりにする。誰にもレシピは教えない」――そう語っていましたが、入院した際、小林さんが「味を継ぎたい」と申し出ると、「ひでちゃん(小林さん)にそう言ってもらえるならうれしいね」と笑顔で応じてくれたといいます。
「普段づかいで利用してもらいたい。先代が実現していた”毎日食べたい味”を目指して頑張ります」と小林さん。

「茶廊」のラーメンと言えばこれ!


シンプルイズザベストな「醤油ラーメン」

「醤油ラーメン」800円
あっさりとした昔ながらの中華そば。スープはシンプルながら、鶏油の香りとコクが感じられ、まさに体に染み渡るような味わい。柔らかめの麺とよく絡み、「これこそ中華そば!」と頷けるような一杯です。自家製のチャーシューは肩ロースを使っており、肉感がしっかり感じられる食感。「一番のこだわりは、先代から受け継いだレシピを忠実に再現すること」と小林さん。

ほかにも、「茶廊」のオリジナルの辛い野菜醤油ラーメン「アイヌラーメン」(900円)や一年中提供している「冷やし中華」(900円)、「あんかけラーメン」(900円)も並びます。

〈麺類のメニューの一例〉
塩ラーメン 800円
味噌ラーメン 900円
チャーシューメン 1,100円
ソース焼きそば 900円
あんかけ焼きそば 1,000円

初代「茶廊」から受け継いだ


先代の故郷の味「青森ニンニク」を使った一品料理

※画像:「FARMER AZUMAYA」、提供:「二代目茶廊」小林英徹さん

「二代目茶廊」では、初代から受け継いだこだわりの青森にんにくを使用した料理も楽しめます。仕入れ先は、長野県安曇野市の「FARMER AZUMAYA」。青森県から種子を取り寄せ、安曇野の豊かな自然で育てた「福地ホワイト6片」は、本場青森産に負けない香りと旨みを持っているそうです。

「にんにくの酒蒸し」500円
ニンニクの味わいを楽しめるシンプルな一品。ひと粒ひと粒が大きく、しっかりと身が詰まっており、心地よいホクホクとした食感。深いコクと自然な甘さが引き立ちます。ニンニクにつける味噌は、数種類の野菜と一緒に煮詰めた自家製。ビールやハイボールなどお酒の肴にぴったりです。

ニンニク料理は手作りの「餃子」(500円)や、小林さんのお気に入り「ナスのニンニク炒め」(700円)なども並ぶほか、「もやし炒め」や「鶏の唐揚げ」などの一品料理も味わえます。

〈一品料理の一例〉
野菜炒め 700円
ニラ玉 600円
ニラレバ(鶏) 700円
チャーシュー 700円
豚バラみそ炒め 700円
キャベツと肉のニンニク炒め 700円

店内はカウンター6席、テーブル4席のほか、小上がり8席を用意。1人でもふらっと立ち寄れます。また飲み放題付きの宴会も可能で、10名以上は店舗2階の座敷を利用できます。

場所は、権堂アーケードを東に進んだ西鶴賀商店街の中。

photo&text Web Komachi編集部 田中佑人

二代目茶廊
(にだいめサロー)
●オープン日
2025年9月28日(日)
●住所
長野県長野市鶴賀西鶴賀町1488-10
●電話
070-6480-8840
●営業時間
火・水・木・金・土曜 18:00~翌3:00(2:00LO)
日曜 14:00~20:00(19:00LO)
●定休日
月曜
●席数
18席
※大人数の貸し切りの際には、2階の座敷を利用可
●駐車場
なし
●アクセス
権堂駅から徒歩3分
●SNS
Instgram https://www.instagram.com/sarou.2nd_generation/
X https://x.com/sarou_2nd

◆西鶴賀商店街のグルメ店

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【和洋の新味】岩塚製菓が「きなこ餅 ほうじ茶ラテ味」と「THEひとつまみ ピザ マルゲリータ風味」を10月に期間限定発売

    にいがた経済新聞
  2. 名張市美術展の入賞作品41点発表 10月1日から197点展示

    伊賀タウン情報YOU
  3. カフェ好きもフィットネス派も満足できる場所! 周南市「884coffee × LEAP FITNESS」

    山口さん
  4. 国道で電柱衝突の軽乗用車 男性運転手が死亡 伊賀市八幡町

    伊賀タウン情報YOU
  5. グラデーションカラーに装いを一新!東急3000系リニューアル車の全貌がついにお披露目 既存車も順次施工

    鉄道ホビダス
  6. 【千葉ロッテ】赤い羽根共同募金運動のポスターに田中晴也投手、中森俊介投手、寺地隆成捕手、藤原恭大外野手、山本大斗外野手が登場!

    ラブすぽ
  7. 【京都薬用植物園】植物と魚の専門家と一緒に学ぼう!「希少ないきものたちを知って守る」体験型イベント(京都市左京区)

    デジスタイル京都
  8. 岩塚製菓「きなこ餅」と映画「おいしい給食 炎の修学旅行」コラボキャンペーン、市原隼人さん直筆サイン入り台本など83人に当たる

    にいがた経済新聞
  9. これだけは庭に植えてはいけない花草木とは?11選をご紹介

    リブタイムズ
  10. 【新橋スナックの人気ママが厳選】三幸製菓がきょうから「108g ママのイチオシ」を全国発売

    にいがた経済新聞