Yahoo! JAPAN

中央療育センター 個人タクシー組合に感謝 長年の遠足費、送迎に協力

タウンニュース

(左から)上瀧園長、斎藤業務執行理事、石渡理事長、山岸理事

18歳以下の障害児入所施設「川崎市中央療育センター」(井田)の関係者は3月18日、川崎個人タクシー協同組合(川崎区)の事務所を訪れ、長年にわたる協力に感謝状を贈呈した。同組合からは、組合員有志によって40年以上にわたり、遠足の移動や交通費、食事代などの提供を受けてきた。同センターの上瀧美帆園長は「感謝しかない」と謝辞を述べた。

今回、同組合の事務所を訪れたのは、川崎市中央療育センターを運営する社会福祉法人同愛会の業務執行理事の斎藤喜美夫さんと、上瀧園長の2人。2人から、同組合の石渡義洋理事長に感謝状と花束、山岸隆信理事に入所児からの寄せ書きと記念品が贈られた。

同組合が、遠足に協力するようになったのは1979年から。川崎市が運営していた前身の「しいのき学園」時代、入所する親子が個人タクシーを利用。その際、タクシーに乗る機会がなく、外出する機会も少ないとの話を運転手が聞き、何かできることはないかと同施設に提案したことがきっかけだった。

その後、組合員有志で協力者を募り、ガソリン代や高速代、食事代などを組合内での募金や、組合の支援金などで賄ってきた。行先は、江ノ島水族館、よこはま動物園ズーラシア、葛西臨海公園など、毎年両者による話し合いの中で決定している。2015年に同愛会が指定管理者となり、中央療育センターとなってからも遠足支援事業は継続。44回目となった昨年10月には、40人近い入所児と職員がタクシー23台に分乗してよみうりランドを訪れ、年に一度の遠足を楽しんだ。

上瀧園長は「子どもたちは家族以外の人と関わることが少ないので、こういう機会はありがたい」と感謝の意を示す。27年にわたり参加する山岸理事は、家族の協力で菓子を袋詰めにして子どもたちにプレゼントしているという。「ドライバーも毎年楽しみにしているし、毎回子どもたちの笑顔を見れてうれしい」と笑顔で話し、石渡理事長は「出来る限り継続、協力していきたい」と今後について語った。上瀧園長は「子どもたちも年に一度のこの行事を楽しみにしている。今後もご協力いただけたらありがたい」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【インタビュー】シングルマザー・うーちゃん、ライバーとしての成功から美容や健康・子育て情報を語る!今後の展望も・・・

    WWSチャンネル
  2. 【2025年春】手元の老け見えを回避できる。大人可愛いショートネイル

    4MEEE
  3. 一緒に腕磨こう グラウンド・ゴルフ自主練の会 伊賀

    伊賀タウン情報YOU
  4. 【2025年4月】縦長効果がハンパない。指先が長く見えるショートネイル

    4MEEE
  5. 【動画】カンデオホテルズ大阪ザ・タワーの絶景レストランで期間限定ビュッフェ

    OSAKA STYLE
  6. 【高槻】週末限定で桜のライトアップも!「摂津峡さくら祭り」開催

    PrettyOnline
  7. お酒好き集合!絶景&美食&美酒が一気に楽しめる「岡垣醸造所巡りバスツアー」予約受付中(岡垣町)【イベント】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  8. ぽっちゃり感、隠せる!2025年春に買うべき「ゆるカーディガン」特集

    4yuuu
  9. 【老化】老け顔になる原因と今すぐできる簡単セルフケア&マッサージ

    ウレぴあ総研
  10. 「紅と香」深く味わうことで心を満たしてくれる美しきお茶の世界(佐賀・有田町)【Oasis~心の休息地をめぐる旅~】

    福岡・九州ジモタイムズWish