声優・蒼井翔太さん、『うたの☆プリンスさまっ♪』『妖怪学校の先生はじめました!』『KING OF PRISM』『ディズニー ツイステッドワンダーランド』『新しい上司はど天然』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)
8月11日は、声優・蒼井翔太さんの誕生日です。おめでとうございます。
蒼井翔太さんは、『うたの☆プリンスさまっ♪』美風藍や『妖怪学校の先生はじめました!』たかはし明、『KING OF PRISM』如月ルヰ、『ディズニー ツイステッドワンダーランド』オルト・シュラウドなどのキャラクターを演じている声優さんです。
そんな、蒼井翔太さんのお誕生日記念として、アニメイトタイムズでは「声優・蒼井翔太さんの代表作は?」というアンケートを実施しました。アンケートでは、オススメのコメントも募集しております。そんなコメントの中から選んでご紹介します。
※アンケートに参加していただいた方、また、コメントを投稿して頂いたみなさまに感謝申し上げます。
※コメントは、基本投稿された文章を重視して掲載しております。
まずはこちらのキャラクターから!
『DREAM!ing』三毛門紫音
・同室で後輩の藤次をからかう姿が好きです。(20代・女性)
『王室教師ハイネ』リヒト・フォン・グランツライヒ
・リッヒーくんのチャラいイケボもそうですし、ツヤッツヤの長い髪も好きです♡そして、お父様にわかって貰えないやるせなさが伝わってくる場面もとてもいいです!(20代・女性)
『ツキウタ。』水無月涙
・ツキウタ。がまだドラマCDだった頃しょーたんの声と涙のキャラが合っていてそれからツキウタ。が好きになりました。
その後ツキウタ。を良く知るようになり推しは代わりましたが、ツキステ等にも行くようになりました。
色んな作品のしょーたんも好きですが、涙が1番好きです(´ω`)(50代・女性)
『ダイヤのA』東条秀明
・青道高校のレギュラー選手としてセンターのポジションで活躍する東条くん。
青道高校のレベルの高さから投手を諦めた後でも、青道高校のレギュラーとしての誇りを持ち、全力でチームに貢献しようとする姿に誰しも惚れるであろう。
東条くんのバックホーム返球が本当にカッコいい。
また、騒がしい沢村世代をまとめる重要人物の一人であり、金丸くんとのコンビが実に魅力的で安定で好き!!!(10代・女性)
『新しい上司はど天然』くまってちゃん
・小さい子どもみたいな憎めないウザさがよかった(30代・女性)
・くまってランドのキャラクター。
青山光男から気に入られており、ぬいぐるみを家の一室で埋められるほど、愛らしい印象です。
ゆるふわな演技と声が合わさって、うまく演じている感じがしました。(20代・男性)
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』オルト・シュラウド
・男性とは思えないようなきれいな声と演技力に驚かされました。
別の作品との声の感じや質も全く違っており、初めて声を聞いたとき誰がこの声をやっているのかすらわかりませんでした。(10代・女性)
・6章でのオルトの声の使い分けがすごくて、このためにキャスティングされたのかなと思うくらいでした。
キャラソンでも複数のオルトが歌っているように聴こえるので、ストーリーを知ってるとちょっと泣けてきます。(40代・女性)
『KING OF PRISM』如月ルヰ
・ルヰくんの出自は複雑で難しいと思うのですが、蒼井翔太さんは真摯に向き合ってくれるので安心感や心強さがあります。
KING OF PRISM…今後どうなるか本当に予想がつかないです。(20代・女性)
・如月ルヰがもつ、ミステリアスな妖艶さや、時折見せる力強さ、恋する乙女のような無邪気さを蒼井さんは演技、歌声で表現してくれています。
まだまだルヰくんにとっては試練や困難だらけかもしれませんが、幸せになれるのを信じています。(20代・女性)
『妖怪学校の先生はじめました!』たかはし明
・蒼井さんらしいセクシーイケメンボイスが好きでした 続編見たいです(20代・女性)
・たかはし明は保健室の先生であり、誰もが目を奪われるかっこよすぎるルックスなのですが…性格はサイコパスで、興奮した時には笑顔でハァハァしてしまうというギャップがあります!
まさかこのド変態先生役を蒼井さんがされるとは思っておらず、発表された時には驚きました。
実際お声を聞いてみると…違和感ない!最高!
たかはし先生の「楽しいお注射の時間だよ…」というセリフで、私は心を奪われました。
普段とはひと味違う蒼井さんのお声を楽しめるキャラクターで、作品も笑いどころが多く、楽しく見させてもらいました!(10代・女性)
『うたの☆プリンスさまっ♪』美風藍
・今、劇場版が上映されていて何度も映画館に足を運んでいることもあり思い入れが1番強いキャラクターです。(50代・女性)
・美風藍が歌った「Winterblossom」が今でも大好きで、何回うたの☆プリンスさまっ♪AllStarの藍ちゃんのストーリーを読んでも、いつも泣いています。
翔太と藍ちゃんは声優とキャラクターだけでなく、何となくもっと深い絆があると感じます。
そこで、うたの☆プリンスさまっ♪という作品の魅力でもあります。(20代・女性)
・蒼井さんの歌声が綺麗でとても素敵で、歌唱力の高さとか全部詰め込まれてる作品だと思います!
藍ちゃんの可愛さと蒼井さんの可愛さがとっても一致してて、藍ちゃんの儚くて美しい姿、純粋で真っ直ぐ。
いろんな感情や人との関わり方を学びながらどんどん表情が豊かになっていく藍ちゃんは蒼井さんの表現と声色じゃなきゃ成立しないんだな。っていつも思います。(20代・女性)
・カルテットナイトのメンバーで伸びやかな高音で心地良く、時にはせつない歌声の持ち主で、AIなのに、カルテットナイトのメンバーや後輩グループのスターリッシュ、はるかちゃんたちから、人としての優しさや思いやりを学習し、悩みながらも人らしく成長していく姿を蒼井翔太さんが、豊かに表現されていて素敵です。
キャストライブの蒼井翔太さんは、立ち姿や歌唱が、天使と呼ばれる美風藍ちゃんの可愛さや美しさそのもの。
むしろ美風藍ちゃんが蒼井翔太さんに寄せてきている感じがするほどです!(50代・女性)
・感情が見えないミステリアスさと新しく何かを知ることへの純粋な好奇心がしっかりあるところが魅力的なキャラクターであり、その両方を表現する美風藍の声。
そして何よりその美しく儚い、透明感のあるハイトーンな歌声は唯一無二で、美風藍を演じられるのは蒼井翔太さんただ1人です。
蒼井翔太さんの全てが完璧に美風藍にはまっているのだと思います。
美風藍という特別なキャラクターを生み出していただいたこと、そしてそのボイスキャストを蒼井翔太さんで決めていただいたことを心の底から感謝しています。(20代・女性)
・設定上、感情の起伏が少なく、表情もあまり動きにくいという、感情表現が制限されたキャラクターを、少しの抑揚と息遣いで、言葉の意味を探しているような、人間というものを理解しようとしているような不思議な感じを表現していてとても凄いです!
それに、物語が進むにつれて、藍ちゃんが“心”を得ていく過程を、声のトーンのわずかな柔らかさなどで表現していて、呼吸や間の取り方に温かさがどんどん生まれて来るんです!
その変化が、とても微細で自然な変化なので、「演技が変わった」とはっきり気づきにくいですが、「あれ、藍ちゃんってこんな表情もできるんだ」って作品を見ていくにつれて感じることができるんです!
歌も最初の方は、問いかけるような人間を観察しているようの視点の歌い方でしたが、段々と「君と同じ感情を感じれるようになったよ」という人と同じ視点からの歌い方に変わって、心に直接響く歌に変わっていく変化も感じられてとても感動できます!(10代・女性)
・言わずと知れた蒼井翔太さんを代表するキャラクターですが、今年は藍ちゃんが所属するQUARTET NIGHTの単独主演映画「うたの☆プリンスさまっ♪ TABOO NIGHT XXXX」が公開され、観客動員数も100万人を突破するなど世の中的にも美風藍が人々を魅了した年であることから、改めて推させていただきました。
元々のクールでミステリアスな藍ちゃんのCVや蒼井さんの十八番であるハイトーンボイスを存分に生かした中性的で美しくカッコ良い曲の数々といった魅力に加え、今回のTABOO NIGHT XXXXで魅せたソロ曲のエモーショナルで人間味溢れる感情表現やMCでの内面から溢れる美風藍としての情緒を表す抑揚の付け方など、セリフも歌もさらに繊細な表現の幅が広がっており、藍ちゃんの成長が存分に感じられる素晴らしい作品に仕上がっていました。
十数年同じキャラクターを演じながら、「軸はぶらさず、一方でキャラと一緒に成長・変化していこう」という蒼井さんの気持ちが伝わってきて、まさにご本人が掲げる座右の銘「変わらず変わる」を美風藍が体現している、そのシンクロの深さが、彼を代表するキャラクターだと感じる所以です。(30代・女性)