Yahoo! JAPAN

横浜市教委 いじめ対策部を新設 専門部署で迅速支援へ

タウンニュース

いじめ対策部を新設

横浜市教育委員会は、不登校やいじめ対策を強化するため、専門部署「不登校支援・いじめ対策部」を新たに設置する。情報共有を強化し、いじめの未然防止と児童生徒に対する迅速な対応、支援につなげることが主な狙い。

横浜市の「いじめの状況調査結果」によると、2023年度のいじめ認知件数は小学校で1万3261件で、19年度の3倍超、中学校も2913件で、19年度と比較し2・3倍に増加している。昨年には、20年にいじめを理由に自殺した中学生の事案に関する第三者検証で、学校が基本調査の段階で、いじめを認知していなかったことなどが明るみになった。

市教委ではこれまで、いじめに関する対応は、人権健康教育部人権教育・児童生徒課が担当していたが、多様な情報を一元化し、迅速な支援につなげるため組織を再編。専門部署を設けることにした。

新設の「対策部」では、「いじめ対応情報管理システム」を導入。これまで学校現場がエクセルベースで入力していた「いじめ認知報告書」をシステムで一元管理し、いじめの未然防止や早期発見・対応につなげる。市教委の担当課長は「現場の教職員の業務負担軽減にもつながるはず。児童生徒と向き合う時間増につなげたい」と話す。

ソフト・ハードで不登校支援を強化

不登校支援では、昨年9月から全中学校に拡充している校内ハートフル事業を通年運用とするほか、スクールソーシャルワーカーをチーム制とし、各区や民間のフリースクール、児童相談所などとの連携を強化する。さらに港南区上大岡の「ゆめおおおかオフィスタワー」に支援拠点を新設。リアル、オンライン、バーチャルの3層を活用した学びの空間を用意するなど「安心できる居場所と学びの機会」を確保する。

市教委では「対策部」の他に学校現場や市教委事務局に対し、客観的に助言指導を行う「法務ガバナンス室」も新設。担当課は「学校現場でのリスクを軽減し、教育の質の向上が狙い」と話す。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 9/6(土)『高遠ジャズ&ブルースフェスティバル』絶景の丘で生演奏!音楽を聞きながら地元グルメ&クラフトマルシェも楽しんで@長野県伊那市

    Web-Komachi
  2. 冷蔵庫に何もない日の救世主!具なし焼きそばの作り方

    macaroni
  3. WHITE SCORPION、2nd ミニアルバム発売決定&ワンマンライブ連撃昼夜開催!「伸びしろだらけ」の今を見て!

    WWSチャンネル
  4. 佐世保沖の夜焚きイカ釣りで71尾を手中【長崎・IMPACT BLUE】Egibowシリーズが大活躍!

    TSURINEWS
  5. 釣りガール3人衆がボートでキス連発【愛知】吹き流しと胴突き使い分けて数伸ばす

    TSURINEWS
  6. 【豚こまとちくわが飯泥棒に大変身!】お財布に優しいやみつき豚ちくわのヤンニョムチーズ丼

    BuzzFeed Japan
  7. 8/21(木)~9/1(月)『松本サマーフェスト2025』約30店が出店!ドイツビールから地ビール、信州ワインまで!山賊焼などの信州グルメとお酒を楽しむフェスティバルが今年も開催@長野県松本市

    Web-Komachi
  8. 【山口県・花火大会】「第31回上関水軍まつり」8月2日(土)開催!名物「上関水軍太鼓」に約1500発の打ち上げ花火など

    ひろしまリード
  9. 【ユニクロパンツ】こう着ると、今っぽい……!垢抜ける夏コーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  10. 「日本料理さがみ 長野駅前店」旬の味を堪能できる会席料理をコースで。少人数から大人数まで規模にあわせた完全個室で会食にもぴったり@長野県長野市

    Web-Komachi