【EXPO 2025】大阪・関西万博の開幕初日に会場に行った率直な感想! この一言に尽きる!!
お~い! ついに始まったな、な! 「EXPO 2025」大阪・関西万博がな! 2025年4月13日、つまり今日から始まったぞ~!! みんな、行ったか? まだか? 俺(佐藤)は行ったぞ、さっきまで会場にいたぞ!
さっそくだが、実際に会場に行った感想を率直に伝えるぞ! 一言で伝えるぞ! 今日の感想はまさに一言で言い表すことができる! その一言とは……。
…… 寒かった ……
マジのマジで寒かった! 大阪は昨日から雨の予報が出ていた、しかも荒れるとの予想。しかし朝の段階ではギリギリ降っていなかったので、1日もつかな? と淡い期待を抱いていたが、それは脆くも崩れ去った……。
12時の入場予約をしていた私は、前乗りでの友人宅に泊まり、10時半に出かけて11時45分頃には最寄駅の大阪メトロ中央線の「夢洲駅」に到着した。電車を降りると、もうそこから混雑が始まっている! 改札を出られんじゃないか!
約15分経て、ようやく改札をクリア。そして駅出口に向かうと、人の波が万博会場入口へと続いている。この後、会場に入るまでに1時間半を要した。その詳しいレポートは改めてお伝えしたい。
夢洲は埋立地である。すぐそこは海で、この日は海から吹き付ける風がとても強かった。それも絶え間なく吹き続けている。いや、そんな言い方じゃ生ぬるい。風が吹き荒れていたのだ。
日が差してなくても、風だけならなんのことはないのだが、横殴りの雨がシトシトと降り続けている。傘では防ぎきれないような雨は次第に身体を濡らし、濡れた身体は風でドンドン冷やされていく。どこかで雨風をしのぎたいと思ったけど、私はどこのパビリオンにも入れない。予約をちゃんとしておかなかったからだ。
大屋根リングで雨をしのごうにも、20メートルの骨組みのため、雨を完全に遮るには至らない。こうして、私の感想の大部分は「寒い」になってしまったのだ。
今日の悪天候は予想されていたとはいえ、会場でも対処のしようがないので、今後万博に行く予定の人は、厚手のレインコートやベンチコートがあっても良いかもしれないぞ。あの場所はマジで風が強いんだ!
参考リンク:「EXPO 2025」大阪・関西万博
執筆:佐藤英典
Photo:Rocketnews24