Yahoo! JAPAN

<ご近所トラブル>家の境目にあるフェンスに洗濯物を掛ける隣人。注意してもやめてくれません

ママスタセレクト

家と家の境界線にあるフェンス。本来はお互いのテリトリーを分け、プライバシーを守るためのものです。しかしもしその「境界線」が隣人によって脅かされてしまったら……不快になるだけでなく、いろいろな意味でストレスを感じてしまうでしょう。今回はそんな困った隣人トラブルに直面したママのお話です。

『お隣さんが家同士の境目にあるフェンスに洗濯物を干します』

隣家との境には高さ130センチほどのフェンスが設置されています。投稿者さんが頭を悩ませているのは、お隣さんがそのフェンスに洗濯物を干してくること。布団や毛布、レインコートなどの大物をフェンスにまたがって干すので、投稿者さん側の敷地内に布団やラグの半分が入り込んでしまいます。しかも義母が投稿者さん宅に来たときには、投稿者さんがフェンスに干していると勘違いをされて「みっともない」と叱られてしまったそうです。説明したらわかってもらえたものの、投稿者さんは叱られ損でしたね……。お隣さんにはやめてほしい旨を伝えたことはあるそうですが、しばらくすると何事もなかったかのようにまた干し始めるのだそう。これではどうするべきかと悩むのも無理はないですね。

わが家もお隣さんに抗議したことがあるよ

投稿者さんと同じような状況で、お隣さんに話をしたママたちもいるようですよ。ところが……?

『うちも同じ状況で、隣人に文句を言った。そしたら品物を持って謝罪にきたけど、その場で「これからもフェンスに布団かけさせてくれ」って改めて頼まれてビックリしました。断ったけど』

『うちの隣は私が出ていくと「すみませぇ~ん」とサッといなくなる。子どもがうちの駐車スペースにいていたずらしていても見て見ぬふり。私が親に聞こえるように子どもに注意をすると、子どもに「ダメって言ってんでしょ!」と怒鳴って私には怒り顔でペコリと頭をさげて消えていきます』

一度注意したにもかかわらず、図々しくも「今後もフェンスに干させて」とお願いしてくるお隣さん。そして都合が悪くなると逃げるお隣さん……。どちらのエピソードもなかなかのインパクトですね。聞いているだけでも呆れてしまいますが、当事者だったらさらにイライラしてしまいそうです。

お隣さんが洗濯物をかけるのをやめてくれる方法、ある?

「口で注意してもやめてくれない」というのはかなり大きなストレスになりますよね。何とかお隣さんがやめてくれる方法はあるでしょうか?

言っても止めてくれないなら、強硬手段に出るまで

『言ってもやめないなら洗濯物を叩き落とすよ』

『私は干される度に向こう側に落としてる』

こ、これはなかなかに上級者向けの手段ではないでしょうか。このようなダイナミックな行動は事態を悪化させる可能性もありますし、やはり慎重になるべきでしょう。感情的に動いてしまうとトラブルがさらに大きくなってしまう場合もあります。しかし「フェンスに洗濯物を勝手にかけられる」、しかも「何度注意してもやめてくれない」というのは、ここまでのことをしたくなるくらいイライラするということなのでしょうね。

義母から注意してもらおう

『いちばんいいのは、「みっともないからおやめなさい」と義母から隣人に言ってもらう』

毒をもって毒を制す。義母がお隣さんを注意する光景はある意味でスカッとするかもしれません。投稿者さんは一度、勘違いで叱られているわけですからね……! もし実現できたらさすがのお隣さんも洗濯物をかけるのはやめてくれるかもしれません。しかしこちらの方法も実行に至るのはなかなか難しそうです。

困ったお隣さんに行動で抗議。現実的に効果がありそうな方法は?

『そのフェンスにぴったりくっつけて、もっと背の高い塀を設置するのがいちばん早くて確実だとは思うけどね。お金はかかるけど見た目もメンタルもスッキリする』

『こちら側のギリギリのところで、ポールを立てて網をはって、ヘチマとか植えたら? とりあえず取り外ししやすいし安いし、暑くなる時期にはいいと思う』

『ゴールドクエストとかトネリコ、ヤシ系の背の高い植物を、フェンスのところに沿うように並べて置く。目隠しにもなるし景観もよくなるよ』

費用は多少かかりますが、フェンスや植物を設置するという方法は根本的な解決策といえるでしょう。設置するフェンスは今あるものよりも少し背を高めにすれば、まず洗濯物は干せなくなりそうです。お互いの庭が隠れて目隠しにもなりますし、プライバシーが守られるというメリットもありますね。ヘチマやゴーヤなどの植物を選べば、収穫も楽しめて一石二鳥です。

お隣さんの洗濯物に悩まされている投稿者さん。注意をしてもやめてくれないとなると、イライラしてしまいますよね。ママたちがアドバイスしてくれたように、まずは高いフェンスや植物を設置することで洗濯物が干されるのを防げるかもしれません。投稿者さんが今後ストレスなく毎日を過ごせるといいですね。

楽天で購入

【関連記事】

おすすめの記事