至高の食と温泉|車中泊ができる九州エリアの道の駅5選
「道の駅=車中泊OK」——実はこれ、ちょっとした誤解です。
道の駅によって、公式に許可されている場所もあれば、黙認されているだけのケースもあります。もちろんNGな場所も...
この記事では、九州エリアにある“公式に車中泊OK”と明記された道の駅を厳選してご紹介。RVパーク併設で安心感があり、温泉や地元グルメも満喫できるスポットばかりです。週末のお出かけ先に迷っている方は、ぜひチェックしてみてください。
※2025年7月4日現在の情報です。最新情報は必ず各道の駅のホームページを確認してください。
車中泊スポットはどう選ぶ?安心・快適な道の駅の見極め方
道の駅は全国に数多くありますが、どこでも車中泊ができるわけではありません。
快適で安心な旅をするたには、選び方がとても重要です。ここでは、初心者でも失敗しにくい道の駅選びの基準を2つご紹介します。
①「公式にOKかどうか」が最重要ポイント
「道の駅ならどこでも車中泊できる」というのは誤解です。実際には施設ごとに対応が異なり、明確にNGとされている場所もあります。
そもそも、国土交通省の見解では「事故防止のための仮眠」はOKでも、宿泊を目的とした滞在は推奨されていません。
そのため、公式サイトや現地掲示で「車中泊OK」と明記されている施設を選ぶことが、トラブルを避ける最も確実な方法です。
参考:国土交通省 公式ページ
②安心・快適な車中泊のための条件
設備や環境が整っていなければ、せっかくの車中泊も不便でストレスの多いものになってしまいます。
次のような条件が揃っている道の駅を選ぶことで、快適さと安全性の両方を確保できます。
快適な車中泊に適した道の駅の条件:
RVパークや電源・水道などの基本設備がある
夜間でも利用可能な清潔なトイレが整備されている
併設や近隣に温泉施設・売店・レストランがある
騒音が少なく、落ち着いた環境で過ごせる
車中泊のルールやマナーが明示されており、利用者の意識が高い
公式サイトはもちろん、口コミなども参考にするとより具体的なイメージがわきやすくなるでしょう。旅の満足度を左右する大きな要素だからこそ、選ぶ段階からしっかり見極めることが大切です。
九州ならここ!おすすめRVパークつき道の駅5選
九州には自然豊かな景色と温泉、美味しいグルメが魅力的な道の駅がたくさんあります。
今回ご紹介するのは、九州の中でも特に福岡県と熊本県に集中している5つのRVパークつき道の駅です。雄大な景色や温泉、地元食材を楽しみながら、快適な車中泊旅を楽しめるスポットばかりですので、ぜひご覧ください。
道の駅おおき(福岡県)
筑後平野の自然に囲まれた道の駅おおきは、新鮮な野菜や特産品が充実し、地元食材を使ったビュッフェレストラン「デリ&ビュッフェくるるん」も人気です。敷地内には広々とした芝生広場や、うさぎやヤギと触れ合えるスペースがあり、子ども連れにも嬉しいスポットです。
また、RVパーク併設で電源や水道、ゴミ処理など車中泊に必要な設備がしっかり整っており、ネット予約制でスムーズに利用できます。
福岡南部や熊本方面への旅の拠点としても便利で、のんびりと滞在を楽しめるでしょう。
施設情報まとめ
施設名:道の駅おおき
住所:福岡県三潴郡大木町大字横溝1331-1
電話番号:0944-75-2150
温泉:併設無し(天然温泉 大木の湯 アクアスまで車で5分)
RVパーク料金:1泊3,000円(電源付、15:00~翌12:00)
公式サイト:道の駅おおき 公式サイト くるま旅 案内サイト
道の駅むなかた(福岡県)
玄界灘の新鮮な魚介や地元野菜が並ぶ直売所は全国屈指の人気を誇り、特に宗像漁協直送の魚介は品揃えも豊富です。
併設レストラン「おふくろ食堂はまゆう」では宗像の旬の魚介を使った絶品ランチを味わえ、食事も旅の楽しみになります。
RVパークは電源・水道・ゴミ処理設備が揃い、静かな川沿いの区画で安心して車中泊できます。ただし、温泉施設が少し遠いので、入浴後の訪問なども視野にいれると良いかもしれません。
九州道や北九州方面へのアクセスも良く、福岡北部の旅を計画する際に便利な拠点になるでしょう。
施設情報まとめ
施設名:道の駅むなかた
住所:福岡県宗像市江口1172
電話番号:0940-62-2715
温泉:併設なし(宗像王丸・天然温泉やまつばさまで車で20分)
RVパーク料金:1泊3,500円(電源付、13:00~翌11:00)
公式サイト:道の駅むなかた 公式サイト くるま旅 案内サイト
道の駅水辺プラザかもと(熊本県)
菊池川沿いの自然豊かな環境にある道の駅水辺プラザかもとは、温泉やレストラン、芝生広場などが揃った滞在型の道の駅です。
直売所やビュッフェレストラン「田舎のおもてなしレストランMamma」では地元野菜をふんだんに使った料理が楽しめ、パン工房やアイス工房も人気。敷地内の温泉施設「天然温泉 湯花里(ゆかり)」では、露天風呂やサウナなど多彩なお風呂が旅の疲れを癒してくれるでしょう。
RVパークは電源・水道を完備し、静かなロケーションで車中泊ができます。ペット同伴可能ですが、ゴミは持ち帰りが原則なのでご注意ください。
九州道「植木IC」から車で約15分とアクセスも良好で、熊本観光の拠点に最適です。
施設情報まとめ
施設名:道の駅水辺プラザかもと
住所:熊本県山鹿市鹿本町梶屋1257
電話番号:0968-46-1126
温泉:〇(天然温泉 湯花里)
RVパーク料金:1泊3,500円(電源付、16:00~翌10:00)
ゴミ処理:持ち帰り必須
公式サイト:道の駅水辺プラザかもと 公式サイト くるま旅 案内サイト
道の駅あそ望の郷くぎの(熊本県)
阿蘇五岳を望む絶景のロケーションが魅力の道の駅あそ望の郷くぎの。
広大な芝生広場や無料ドッグラン、地元野菜直売所、阿蘇名物のあか牛料理が味わえるレストランなど、家族で楽しめる施設が充実しています。
RVパークは電源付きで24時間利用可能なトイレも完備し、静かな環境で安心して車中泊ができます。なお、水道設備はRV区画にはなく、必要に応じて施設内の共用水場を利用する形です。
九州横断の観光ルート上にあり、阿蘇観光の拠点としても最適なスポットです。
施設情報まとめ
施設名:道の駅あそ望の郷くぎの
住所:熊本県阿蘇郡南阿蘇村久石2807
電話番号:0967-67-3010
温泉:×(四季の森温泉まで車で2分)
RVパーク料金:1泊3,300円(電源付、16:00~翌9:00)
公式サイト:道の駅あそ望の郷くぎの 公式サイト くるま旅 案内サイト
道の駅有明リップルランド(熊本県)
天草五橋を渡った先、有明海沿いに位置する道の駅有明リップルランドは、有明海を一望できる絶景と新鮮な海産物が魅力です。
併設の日帰り温泉「有明温泉さざ波の湯」では、露天風呂から海を眺めながらリラックスでき、サウナや家族風呂も完備しています。 物産館やレストランでは、天草名物のタコ料理や地魚を使った海鮮丼を堪能できます。
2023年4月に新設された「RVパークsmart道の駅有明リップルランド」では専用区画で電源・水道を利用でき、快適な車中泊が可能に。
天草観光や九州西海岸ドライブの拠点として、夜は海辺で静かな時間を過ごせます。
施設情報まとめ
施設名:道の駅有明リップルランド
住所:熊本県天草市有明町上津浦1955
電話番号:0969-53-1565
温泉:〇(有明温泉さざ波の湯/13:00~21:00、水曜定休)
RVパーク料金:1泊3,000円(電源・水道付、16:00~翌11:00)
ゴミ処理:専用ゴミ袋(200円)購入で所定場所に廃棄可
公式サイト:道の駅有明リップルランド 公式サイト くるま旅 案内サイト
まとめ
車中泊を安心して楽しむには、公式に車中泊を許可している道の駅を選ぶことが大切です。
とくにRVパークを併設した施設なら、電源や水道、夜間も使えるトイレなど快適に過ごせる設備が整っており、初心者でもストレスなく滞在できます。
九州には阿蘇や天草、玄界灘など雄大な自然や温泉、海の幸など地域ごとに魅力が詰まっており、車中泊だからこそ各地を自由に巡りながら楽しめます。そんな場所での車中泊は「ただ寝るだけ」の時間から、地域の魅力に触れる特別な体験へと変わります。
週末の小さな冒険に、九州を満喫できる“RVパーク付きの道の駅”で過ごしてみませんか?