Yahoo! JAPAN

初心者向け「ものづくり教室」 ふるさと伝承センターが受講者募集中

サンデー山口

伝承総合センター「着付教室」

 山口ふるさと伝承総合センター(山口市下竪小路)は、「『生きがいとふれあい』『ものづくりへの興味』を深める場として4月に開講する初心者向け「ものづくり教室」の受講者を募集している。講座名(内容)・講師・日時・期間(回数)・受講料・定員は次の通り。  

           

 「陶芸教室」(陶芸の基礎を学び、湯飲み、茶わん、大皿など萩焼の作品を作る)・藤元和寛さん・A班:第1火、水曜午前9時半~正午、B班:第1木、金曜午後1時~4時までだが、定期指導日以外も実習は可能・4月~9月(12回)・土と焼成代などの実費・各班20人

     

 「大内塗教室」(布で拭いて仕上げる「拭き漆」の技法でアクセサリーやオブジェを制作する)・金子祐樹さん・第1、第3土曜午前10時~正午・4月~9月(12回)・1万2000円・4人

    

 「和裁教室」(和裁の基本技能を学び、手縫いの浴衣を仕立てる)・丸崎真弓さん・月曜午後1時~4時・4月~6月(10回)・無料だが生地は受講者が用意・10人   

    

 「トールペインティング&メタルエンボッシングアート教室」(トールペインティングもしくはメタルエンボッシングアートのいずれかを選び、前者はメモホルダー、後者はブローチを作る)・山見美代子さん・第2、第4火曜午前10時~正午・4月~8月(10回)・8000円・20人

    

 「革ろうけつ染 レザークラフト教室」(キーケースなどの小物を作る)・嬉とし子さん・第2、第4木曜午前9時半~正午・4月~9月(8月は休み、10回)・8000円・20人

    

 「手織教室」(ストール、テーブルセンターなどを編む)・藤木律子さん・第1、第3金曜午後1時~3時・4月~8月(10回)・8000円・20人

 

 「鷺流狂言教室」(山口の伝統芸能「鷺流狂言」を学び、伝える)・米本文明さん・土曜午後5時~7時・4月~6月(8回)・無料・15人

     

 「着付教室」(手持ちの着物を自分で着付ける)・三浦由美さん・第1、第3土曜午後7時~9時・4月~2026年3月(24回)・2万4000円・10人

    

 「こどもの茶の湯教室」(茶の湯を通して礼儀作法を身に付ける)・弓﨑洋子さん・第2、第4日曜午後1時半~4時・4月~9月(12回)・1カ月2000円・3人

  

 受講希望者は、同館(TEL083-928-3333)へ電話するか、直接窓口で申し込む。締め切りは2月28日(金)で、応募者多数の場合は抽選となる。また、定員に満たない講座は、同日以降も申し込みを受け付ける。

 

 

2月24日まで「ご近所の作家展」

 

 同館では、2月24日(月・振休)まで、マンスリー企画「ご近所の作家展」が開かれている。同施設の”ご近所”でものづくりに励んでいる、刺しゅうイラストレーション作家・土谷寛子さん、彫金作家・佐伯和章さん(KO SILVER代表)、皮革作家・藤井卓也さん(RASTIC代表)の3人にスポットを当てた。会場には、約50点が展示されている。

おすすめの記事

新着記事

  1. 地域の魅力を堪能できる「佐渡濃厚海老ラーメン」、佐渡汽船両津港ターミナルの食堂で25日から発売開始

    にいがた経済新聞
  2. もう老けて見えない!大人女子のためのボブヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  3. 大阪・梅田がアツい!行列必至の超有名店グルメ3選【テレビで紹介】

    anna(アンナ)
  4. 発想の転換! QRコードでホームドアの開閉制御、特急車両でも JR東海が5月上旬から金山駅で実証実験

    鉄道チャンネル
  5. 【ディズニーグッズ情報】「2025夏スーベニア」が可愛すぎてどうしよう!良デザインの新作解禁♪

    ウレぴあ総研
  6. 五百城茉央・山村隆太「自分をもっと信じて、もっと傲慢にわがままになったほうがよかった」#春からの君に伝えたいこと

    マイナビ学生の窓口
  7. 設置条例案を否決 「資料が不十分」 伊賀市の忍者体験施設

    伊賀タウン情報YOU
  8. 日本最長の吊り橋が大阪に!アクティビティ満載の「GRAVITATE OSAKA」が茨木に誕生

    anna(アンナ)
  9. BLCD『セックスセールスドライバー』(出演声優:土岐隼一 内田雄馬 他)が「ポケットドラマCD」にて配信開始!「アニメイト通販」にてデータ販売開始!

    アニメイトタイムズ
  10. 【ディズニーグッズ速報】「2025夏グッズ」解禁!バカンス気分の激かわデザインで6/5発売

    ウレぴあ総研