Yahoo! JAPAN

ふわとろ口どけ&たっぷり生クリームでひと口目から幸福【DONUT TABETAI】富山ではまだ珍しい!? 生ドーナツ専門店 

nan-nan 富山の情報

ふわとろ口どけ&たっぷり生クリームでひと口目から幸福【DONUT TABETAI】富山ではまだ珍しい!? 生ドーナツ専門店 

たっぷりのクリームと、まるで生の生地を食べているようなしっとりとした口どけが話題の「生ドーナツ」。カフェやパン屋さんで見かけることも増えてきましたが、都市部に比べるとまだまだ富山では出会える店舗が少ないですよね。

 

そんな生ドーナツの専門店が、富山市南郊の下堀にオープンしました。

店の名前は「DONUT TABETAI(ドーナツ タベタイ)」です。

富山ではまだ珍しい!? 生ドーナツの専門店

スイーツに詳しい人なら、「どこかで聞いたような店の名前!?」と思う人もいるかもしれませんね。

 

「DONUT TABETAI」は、2023年7月にオープンした「アイスタベタイ」の異業態店。夜アイス専門の店舗が稼働していない日中の時間を使って、新たに生ドーナツの専門店としての営業を始めました。

 

▼「アイスタベタイ」についてはこちらの記事も▼

夜アイスのトッピングから本格展開へ

そんなわけで、「DONUT TABETAI」のはじまりも、夜アイスがきっかけ。

 

アイスのトッピングとして、ハワイで人気の揚げ菓子 マラサダを作り始めたことから、本格的な生ドーナツの提供へとつながりました。ふんわりもっちりした生地は、アイスや生クリームとの相性抜群です。

まるで生のような口どけの生地とたっぷりクリーム

「生ドーナツ」というと、揚げていない焼きドーナツのようなものを思い浮かべる方もいるかもしれませんが、実は「生」ではありません。

“まるで生のような”新しい食感が楽しめることからついた名前で、大きな特徴はふたつ。

 

・ふんわり&もっちりの新食感としっとりした口どけ

・たっぷりつまった生クリーム

です。

目指すは“何個でも食べられるドーナツ”

というわけで、「DONUT TABETAI」の生ドーナツもまさにこの特徴を体現したかのようなもの。

 

もっちりとした生地にするため、かぼちゃのペーストをたっぷり使っています。生地が少し黄色味がかっているのが、その証拠。かぼちゃを入れることで、生地に水分が残りやすくなり、しっとりとした食感に仕上がるんだとか。

 

さらに、生乳100%の生クリームを使い、たくさん食べてもおなかに重くたまらないように考えられています。それでいて、入っているクリームの量は生地の重さとほぼ同じ、50g! 持ち上げたときにずっしりと重みを感じます。

 

食べたときの満足感はとっても高く、でも、おなかにはやさしい。

これは…ドーナツ好きにはたまりませんね。

ひと口目から幸せたっぷり! おいしさ詰まる生ドーナツは6種類

いちご 500円
ピスタチオ 500円
ブルーベリー 500円

クリームたっぷりの生ドーナツは全部で7種類。カスタードやチョコなどの定番の味に加えて、クリームチーズを使い、まるでチーズケーキのような味わいのブルーベリーなどがあります。

 

いちご、ブルーベリーなどの生のフルーツやナッツなどもトッピングされていて、ひと口目から幸福感たっぷり。おいしく味わうことができます。

店オススメの食べ方も、ドーナツの一番上から大きな口で「ひと口でガブリッ」なんだとか。

 

「またあのひと口目を味わいたい!」と、ついつい次のドーナツへと手が伸びてしまいそうです。


【DONUT TABETAI】
住所 富山県富山市下堀7番
営業時間 11:00~17:00
定休日 月曜

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 講師は「なだぎ武」さん。おおいた人権フェスティバル2025~市民啓発講演・お楽しみ映画上映会~が開催されます

    LOG OITA
  2. 国際通りにオアシス誕生!宮古島からやってきたおしゃれカフェ「LB CAFE(エルビーカフェ)」(那覇市)

    OKITIVE
  3. 【大葉5枚が決め手!無限豆腐レシピ】「5分でこのウマさ!」「まさかの3日連続リピ」おかわり不可避です♪

    BuzzFeed Japan
  4. 【倉敷市】キャンドルフェアリー 〜 美観地区の近くで世界に一つだけの手作りキャンドル体験ができるお店

    倉敷とことこ
  5. 約600年の歴史と伝統『中津祇園』が開催されます

    LOG OITA
  6. 先着順!大分市で『夏の星座と工作・天体観測』が開催されます

    LOG OITA
  7. 電力会社Looop、日本初の「晴れ割」実施 再生エネルギーの有効活用を推進

    おたくま経済新聞
  8. 三条市がキャリア教育ハンドブックを作成 地域と連携し体験活動の充実へ

    にいがた経済新聞
  9. 多彩なバンドが奏でるジャズの祭典 「西区文化センター 第31回ジャズ・イン・セイシン」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. えっ、知らないと損する?史上最高“ずるい”レシピ「どうやって作ったの?」絶対聞かれる激うまレシピ

    メンズレシピ