Yahoo! JAPAN

いらなくなったiPhone、どうしてる? Apple心斎橋で“回収&下取り”体験してきました

anna(アンナ)

anna(アンナ)

仕事でもプライベートでも、毎日のように使っているApple製品。そんなAppleがいま力を入れているのが、使い終えた製品の“回収”と“下取り”です。Apple心斎橋で開催されたイベントに参加して、どんなふうに体験できるのかを見てきました。

( Index )

下取り、リサイクル、修理まで。地球に優しく!不要になったデバイスを素早く確認いろいろな楽しみ方がある「Apple Intelligence」

下取り、リサイクル、修理まで。地球に優しく!

anna(アンナ)

今回の会場となったのは「Apple 心斎橋」。Appleは2023年までにすべての製品をカーボンニュートラルにするという目標を掲げており、今回のイベントは2025年4月22日(火)のアースデイに合わせて開催されたもの。「不要になったAppleデバイスやアクセサリーを整理し、地球に優しい方法で処理する」ことを促進しています。

anna(アンナ)

まずはスタッフの説明からスタート。Appleでは「Apple Trade In プログラム」として、20種を超える電子機器のリサイクルに対応。Apple製品の下取りにも積極的に取り組んでいます。

スタッフからは「全スマホのうち約半数が仕舞われたまま」という現状も紹介され、下取り・リサイクル・修理といった選択肢を通じて、環境にやさしい行動を呼びかけていました。

不要になったデバイスを素早く確認

anna(アンナ)

イベントでは、実際に下取りやリサイクルに出す手順のデモンストレーションも。Appleでは、持ち込まれたデバイスを検査し、「再利用」か「リサイクル」かを判断。たとえばiPhoneは分解され、アルミニウムなどの素材が再利用されます。

ここで活躍するのが、「デイジー」と呼ばれるロボット。1時間で200台のiPhoneを分解し、再利用可能な部品を回収できるという高性能ぶり。イベントでは、その「デイジー」がiPhoneを分解する様子も映像で紹介されていました。

ちなみに現在販売されている「MacBook Air M4」では、なんと55%が再生素材なんだとか!

anna(アンナ)

続いて下取りのプロセスも実演されました。たとえばiPhoneを下取りに出す場合は、スタッフがスキャンを行い、ディスプレイの割れや傷、背面の状態などを確認。その後Wi-Fiにつないで動作確認をし、約5分で下取り金額が算出されます。

anna(アンナ)

金額に納得すれば、Appleギフトカードへのチャージや、Apple製品購入時の値引きとして使うことが可能。さらに、リサイクル・下取りどちらの場合も、目の前でデータを初期化してくれるので安心です。

anna(アンナ)

また、iPhone 12シリーズ以降は背面の割れにも修理対応可能に。国内には84の正規サービスプロバイダーがあり、Apple認定のエキスパートが純正パーツのみを使用して修理を行っているとのことでした。

いろいろな楽しみ方がある「Apple Intelligence」

anna(アンナ)

イベントのラストには、Appleが開発したAI「Apple Intelligence」を体験できる「Today at Apple」も開催されました。

anna(アンナ)

今回は15分のショートバージョンで、「ジェン文字を作成する」、「クリーンアップで写真から不要なものを消す」、「作文ツールで最適な言葉を見つける」の3つの機能が紹介されました。

anna(アンナ)
anna(アンナ)

「ジェン文字を作成する」では、言葉または写真から「ジェン文字」が作成可能。写真フォルダの中から1人を選ぶだけで、似顔絵風の文字が生成され、メッセージでのやりとりがより楽しくなりそう!

anna(アンナ)

続いての「クリーンアップで写真から不要なものを消す」では、写り込んだ人物や背景の不要な物をワンタッチで削除。人の顔部分に指で触れると自動的にモザイク処理される機能も紹介されました。もちろん、元に戻すのも簡単です。

anna(アンナ)

ラストの「作文ツールで最適な言葉を見つける」は、語尾がバラバラな文章も「プロフェッショナル」を選ぶだけで洗練された文章に変身!

anna(アンナ)

ほかにも「広島弁で」と指定すれば、文章が広島弁に変換されるなど、遊べる要素もありつつ、しっかりと最新のテクノロジーを体験できるようになっていました。

anna(アンナ)

ちなみに、「Apple Intelligence」の「Today at Apple」については、1時間のセッションがより深い理解におすすめ。

そしてスタッフの方から「ほとんどの人がご存知ない」と教えてもらったのが「Today at Apple」のグループセッションについて。3人以上(最大15人まで)でグループセッションを予約すれば、専門的な知識を持ったスタッフを独占することも。予約時に「Appleからの連絡が必要」の項目にチェックを入れておくと、事前ヒアリングを通じて内容をカスタマイズしてもらえるのだそう!

ユーザーのためだけでなく、環境についても考慮して行われている「Apple Trade Inプログラム」。机の奥に眠っているスマホだけでなくコードやアダプターなどもその対象になります。部屋が片付いて、地球環境にも優しいといいことづくめのこのサービス。使わない手はありませんよ!

\from Writer/
使わなくなったデバイスが下取りや回収してもらえることを知っていれば、地球に優しく、自分にも無駄のない生活を送れること請け合い! 手元に使わなくなったデバイスがあるという人は、早速チャレンジしてみてください。そして「Apple Intelligence」の「Today at Apple」は、1時間のセッションがオススメとのこと。最新の技術を使った「Apple Intelligence」を使いこなしたい人は、ぜひ参加を!

Apple 心斎橋

大阪府大阪市中央区西心斎橋1-5-5 アーバンBLD心斎橋
TEL:06-4965-2900

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真・文/國友敬

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【滋賀】高原リゾート「びわこ箱館山」のグリーンシーズンスタート

    PrettyOnline
  2. 週5で食べても飽きないわ。レンチンして和えるだけの「きゅうり」のウマい食べ方

    4MEEE
  3. 黒ずんだ「ベランダの手すり」が簡単にピカピカになる万能クリーナー「掃除の順番が大切」「すっきり!」

    saita
  4. 50代に似合う!セットなしでキマるショート5選〜2025年晩春〜

    4yuuu
  5. 東京ギフトパレットで買いたい「期間限定の抹茶スイーツ」5選!おみやげにもおすすめだよ♪

    ウレぴあ総研
  6. <実質クレーム>新卒の先生が担任になった!経験がないし大丈夫なの?…という保護者への言葉

    ママスタセレクト
  7. 41歳、営業職の《リアル貯金額》。収入が少なく貯金できない……。副業は何がいいですか?【FPが解説】

    4yuuu
  8. 「お風呂用ボディタオル」で落ちる意外な場所の汚れ→「組み合わせるの?」「GW中にやりたい」

    saita
  9. 水は使わない!「窓サッシ」の“泥・ホコリ汚れ”をピカピカにする掃除法「簡単!」「ごっそり落ちる」

    saita
  10. 【熊本市中央区】0歳児から小学生まで無料で1日中楽しめる「こども文化会館」すごかっ!

    肥後ジャーナル