【餃子の王将】迷ったらコレ!テイクアウトできる『人気の定番中華メニュー』5選!《実食レビュー》
全国に700店舗以上を展開する中華料理チェーン「餃子の王将」。看板メニューの餃子をはじめ、幅広い世代に愛される本格中華が、お手頃価格で楽しめます。
【全画像】迷ったらコレ!「餃子の王将」定番テイクアウトメニュー5選
今回は、かつて店舗の上に住んでいた筆者が、テイクアウトできる定番メニューの中から「おすすめ5品」を厳選。実際に味わい、その魅力をレポートします!
「餃子の王将」おすすめテイクアウトメニュー 5選
今回はテイクアウトのWeb注文サービスを利用してオーダーしました。
なお、直営店とフランチャイズ店舗とがあり、価格は地域によって異なるほか、メニューも店舗ごとに異なる場合があります。
テイクアウトのWeb注文に対応しているかどうかは、公式サイトでチェックするのがおすすめです。またテイクアウトには別途容器代がかかります。
【餃子の王将】餃子/310円(税抜)
まずは、なんといっても看板メニューの餃子。1人前6個入りで、持ち帰り用の紙箱に入っています。
箱を開ける前から漂う香ばしい香りに食欲をそそられます。匂いが気になる場合は「にんにくなしバージョン」がおすすめ。ガッツリ食べたい場合は「にんにく多め」のカスタマイズも可能です。
ちなみに、皮の小麦粉をはじめ、主要な食材はすべて国産。1個あたりのサイズはやや大きめかつ、皮の端ギリギリまでぎっしりとあんが詰まっていて、さすがプロの技だなと感心です。
一口かじって中を見ると、キャベツとニラがたっぷりで、ややあっさり目の味だと感じました。付属のタレも辛さや酸味は抑えめで、ちゃんと餃子の味を引き立てています。
底には一つ一つ厚めの焦げがあり、噛んだ瞬間から食感がすごい!おこげの「パリパリ」とそれ以外の部分の皮の「モチモチ」、中から出てくるあんの「ふわっ」という、3つの食感がやみつきになります。
気づけば6個をペロリと完食。しっかりしたサイズ感と軽めの味付けのバランスが絶妙で、もう一皿食べたくなるおいしさでした。
【餃子の王将】八宝菜/500円(税抜)
八宝菜は、野菜とたんぱく質をしっかり補給できるバランスのいいメニュー。
フタを開けると、クリアなあんと具材がたっぷり。れんげですくい上げてみると、イカ、厚みのある豚肉、うずらの卵、さらに奥には小エビまで入っていてバリエーションも豊富です。
野菜もにんじん、たまねぎ、白菜、たけのこ、ピーマン、きくらげと盛りだくさん。彩りも鮮やかで、栄養バランスの良さが伝わってきます。
中華系のお惣菜は、ごはんやビールが欲しくなるほど濃い味付けのものも多いですが、王将の八宝菜はスープのようにそのままでも食べ進められるやさしい味わい。
時折、みじん切りの生姜の香りがふわっと鼻に抜け、体がじんわり温まります。寒い季節にもぴったりの一品ですね。
【餃子の王将】炒飯/580円(税抜)
続いては、定番人気メニューの炒飯(チャーハン)。
こちらもさすがプロの炒め技で、ふんわり優しい味わいと、パラッとした仕上がりに感動しました。冷めても十分おいしく、ごろごろ入った焼豚、刻みネギ、卵が、それぞれ絶妙なバランスで存在感を発揮しています。
王将の料理全般にいえるかも?と気づいたのが「単体でも、他のメニューと組み合わせても、どちらもおいしい」ということ。
味が濃すぎず、それでいてしっかり満足感がある。だからこそ、わが家では子どもにも安心して食べさせることができています。
ちなみに炒飯系メニューのバリエーションには、鮭や燻し豚が入った「極王(ゴクオウ)炒飯」やキムチ炒飯、天津炒飯などもあります。
【餃子の王将】カニ玉/550円(税抜)
次はカニ玉。
「これ、いったい卵何個分使ってるんだろう…?」と思うほど、ふわふわでボリューム満点の玉子炒めに、醤油ベースの甘酢あんがたっぷりとかかっています。
ちなみに同じ王将でも、カニ玉や天津飯のあんの味付けは関西と関東とで異なるそう。筆者が食べたのは関西版なので、それ以外の地域では色や味が違うかもしれません。
カニ玉は、八宝菜よりもさらに照りがよく、とろみの強いあんが特徴で、まろやかな卵としっかり絡んで絶妙なハーモニーを生み出しています。
れんげで玉子をすくってみると、中から大きなカニかまが2本も!
さらに、ぷりぷり食感の大きめのきくらげがアクセントになっていて、食感の楽しさも抜群。値上げが続くこの時代に、手軽にプチ贅沢を感じられる一品です!
【餃子の王将】 ごま団子/280円(税抜)
【餃子の王将 ごま団子】揚げたてのごま団子はフタを開けた瞬間から香ばしい!
最後はデザート枠として、ごま団子!
1パックに3個入りで、料理と同じ容器に入っているため、最初は「ちょっと少ない?」と感じましたが、実際はしっかりしたサイズ感。
フタを開けると、揚げたてのごまの良い香りがふわっと広がります。箸でつまむと、もちもちとした弾力があり、期待が高まります…!
半分に割ると、中から甘さ控えめのしっとりこしあんが登場。
食べてみると、表面のごまはサクサク、揚げ油をまとった部分はジュワッと香ばしく、中はねっとり。見た目以上の満足感があり、3個食べ終わるころにはしっかりおなかも満たされました。
***
ちなみに料理は専用ケースにラップ二重巻きで、汁漏れやこぼれはまったくありませんでした。
2つの店舗を利用しましたが、Web注文(カード支払い)で引き取り予定時刻にお店に入ると、いずれも15秒ぐらいで渡してもらえ、オペレーションの明快さにも感動しました。
クオリティ・ボリューム・スピード、どれをとっても大満足の「餃子の王将」のテイクアウトでした!
※記載の情報は執筆時点のものです。価格や販売状況が変動する場合がありますので、最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
※店舗や時期により商品の取扱や価格が異なる場合があります。
(うまいめし/ユキッ先生)