Yahoo! JAPAN

『ストレスがたまった猫』に見られる4つの異変 心が疲れた猫のSOSサインとは?

ねこちゃんホンポ

1.突然走り回る

ストレスがたまった猫は、何のきっかけもなく突然走り出すことがあります。これは俗に「猫の大運動会」などと呼ばれ、若齢の猫に多いのが特徴です。運動不足のため、突発的にエネルギーを発散していると考えられています。

もともと猫は、狩猟を日課としていた動物です。毎晩のように獲物を追っかけ回すのが日常であり、1日中ずっと静かにしているのはあまり得意ではありません。そのため、動ける範囲が少ない家猫は、そもそも運動不足になりやすい傾向があるのです。

このように、脈絡もなく急に欲求不満状態を発散しようとする行動を「真空行動」といいます。たまにやるだけなら問題ありませんが、頻繁に見られる場合は注意が必要。遊べるスペースや時間が不足していないか、改めて確認してみるといいでしょう。

2.グルーミングをやり過ぎる

猫にとってグルーミングは大切な習慣ですが、やりすぎている場合は心が疲れている可能性があります。グルーミングの役割には「心を落ち着かせる」というものがあり、ストレスを持て余して舐め過ぎてしまうことがあるのです。脱毛するほどに舐めるのは異常と考えていいでしょう。

過剰なグルーミングが長期間継続すると、皮膚にもトラブルが起きやすくなります。炎症を起こしたり出血したりするようになれば、自傷行為と呼んでもおかしくはありません。中には無理矢理に毛を抜こうとするケースもあるため、ひどい場合は獣医師に相談するのがおすすめです。

このようにまったく関係のない行動でストレスを発散しようとすることを「転位行動」といいます。どうしていいか分からないので、身近な習慣を用いて気を紛らわそうとしている状態です。

3.攻撃的になる

「転位行動」と似たもので、「転嫁行動」というものもあります。言葉から何となく想像が出来るかもしれませんが、ストレスがたまった際に、関係のない相手に八つ当たりすることです。噛みついたり引っ掻いたりといった攻撃が突然増えたら、猫の精神状態を気にしてあげた方がいいでしょう。

よくあるシチュエーションでは、飼い主さんに赤ちゃんが産まれたときが挙げられます。家族構成の変化に適応できず、飼い主さんや赤ちゃんに攻撃をしたり、同居猫に攻撃したりすることがあるのです。反対に、同居猫との不仲によるストレスから、飼い主さんにイライラをぶつけることもあります。

転嫁行動がたびたび見られるのは、家族との関係性や環境の変化が原因となっていることが多いようです。猫とのスキンシップを見直すとともに、猫が安心してひとりになれる場所があるかどうかもチェックしてみてください。

4.粗相が増える

あまり関係がないように思えますが、ストレスがたまって粗相が増える猫は非常に多いです。トイレの場所の変化や、生活環境の変化が原因となっていることが多いとか。

去勢していない雄猫の場合、「スプレー行為」という行動が増えることもあります。これは縄張りをアピールするために行われるものですが、ストレスがたまると家中にスプレー行為をして飼い主さんを困らせることもあるのです。

まとめ

ちょっとした異常行動でも、長期間継続すると心因性脱毛や特発性膀胱炎などの病気につながることもあります。そのため、猫がストレスサインを出したときは、ストレスの原因が何なのかを考えることが大切です。運動不足ならキャットタワーやキャットウォークを設置する、人間や猫との関係性悪化なら生活環境の改善など、それぞれの原因に合った解決法を試しましょう。

ストレスがたまらないように、普段から猫の様子をじっくり観察することも重要です。

ただし、猫のストレスサインの中には、病気が原因となっているケースもあります。ストレスなのか病気なのかの判断は非常に難しいため、気になるようであれば獣医師に相談するのがベターです。


(獣医師監修:葛野宗)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「長野県警の3人はどんな関係性なの?」「諸伏高明の弟って?」 劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』につながるアニメエピソードまとめ

    アニメイトタイムズ
  2. いつもの味に飽きたらやって。【マルちゃん公式】の「焼きそば麺」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  3. 今田美桜&朝ドラ「あんぱん」人気で高知に熱い視線! 2025年GW国内・海外の旅行予約動向をHISが発表!

    鉄道チャンネル
  4. 横須賀のご当地パン「ソフトフランス」、その発祥の経緯を戦後史からひもとく。横須賀『中井パン店』<後編>【街の昭和を食べ歩く】

    さんたつ by 散歩の達人
  5. シェリーメイの顔ぬいがショルダーバッグになった 東京ディズニーシー「ダッフィー&フレンズ20周年」グッズ

    あとなびマガジン
  6. これこそプロの業 居合術家が行う「甲冑の飾り付けビフォーアフター」に驚愕

    おたくま経済新聞
  7. 小田原地方を記録する会 庶民視点の戦争一冊に 戦後80年に合わせ証言集

    タウンニュース
  8. 頭上を泳ぐ 鯉のぼり 座間市 かにが沢公園

    タウンニュース
  9. 「食」×「ナイトカルチャー」イベント「福岡城ナイトマーケット~GWスペシャル~」開催!4月24日(木)~5月6日(火・祝)【福岡市中央区】

    フクリパ
  10. 福岡県は〝めでたい(鯛)〟県!タイ漁獲量で全国3位、漁獲割合で全国2位

    フクリパ