Yahoo! JAPAN

驚きの新食感! 固くない“生いもけんぴ”って?【京都市右京区】

きょうとくらす

画像:ミヤザキカレンダー

京都には人におすすめしたくなるようなスイーツがいっぱいありますよね♡

きょうとくらすライターたちが「ぜひ一度食べてみてほしい!」とみなさんにおすすめしたいスイーツをPICK UP!

今回は、ライター・ミヤザキカレンダーがおすすめする、芋好き必見の『京甘藷(きょうかんしょ)』をご紹介します。

厳選素材を手しごとで 芋の魅力を引き出す一品

画像:ミヤザキカレンダー 

JR・宇多野駅より徒歩約8分の『京甘藷』。毎年秋〜夏が始まる前のシーズン限定で営業している芋専門店です。

画像:ミヤザキカレンダー

サツマイモの香ばしく甘い香りが立ち込める店内に入ると、まず目に入るのが、山のように積まれた豪快なディスプレイ。わずか2ミリほどの細さにカットされいます。

実はこのディスプレイ、本物の芋けんぴをそのまま使っているのだそう。繊細で見ているだけで美しく、職人の丁寧な手しごとを感じられますね。

一本ずつ“手切り”で生まれるやさしい食感

画像:ミヤザキカレンダー

『京甘藷』の生いもけんぴ・黄金芋(780円)の特徴は、機械ではなく職人の“手”で一本ずつカットしていること。機械で切ると切り口が均一になり、芋の繊維が断たれて焦げやすくなるのに対し、手作業だと一本ごとに微妙に異なる切り口が生まれるんだそう。それが、ほどよい食感と香ばしさの秘密です。

画像:ミヤザキカレンダー

蜜は、砂糖・水・塩というシンプルな素材のみで、余計なものを加えず、芋本来の甘みと香りを引き立てるための工夫が随所に感じられます。揚げ油には、なたね油を使用。軽やかな後味を保ちつつ、サツマイモの風味をしっかり残すための選択なんだそう。

使用するさつまいもは、茨城県や宮崎県産を中心に、収穫期と品質を見極めて選定されているそう。そのため、7月〜9月の時期は、芋の状態が十分でない為、あえて休業するそうです。「おいしいものを届けたい」という想いが伝わる、潔い決断ですよね◎

固くない“生いもけんぴ”という新しいおいしさ

画像:ミヤザキカレンダー

一般的な芋けんぴといえば、砂糖がたっぷりかかり、かりんとうのように固い印象がありますが、こちらはまったくの別物。固すぎず、やわらかすぎず絶妙な歯ごたえが印象的。表面にはほんのり蜜が絡んでいますが、甘さは控えめで上品。

しつこさのない後味が、次のひと口を誘います。食べ進めるうちに、揚げたサツマイモならではの香ばしさとやさしい甘みがふわりと広がり、ついつい手が止まらなくなります。

甘みと塩味のバランスを楽しむ「塩けんぴ」も

画像:ミヤザキカレンダー

甘いものが少し苦手な方には、『塩けんぴ』(480円)もおすすめ。宮古島の雪塩を使用しており、ほんのりとした塩味が芋の甘みを引き締め、クセになる味わいです。

店舗情報

京甘藷(きょうかんしょ)
住所:京都府京都市右京区鳴滝蓮池町12-7
最寄:京福電気鉄道北野線「宇多野」徒歩8分
電話番号:075-461-5501
営業時間:10:00~17:00 ※売り切れ次第終了
定休日:火・水曜日 ※毎年7~9月の間は休業
駐車場:あり

【パパママ向け情報】
ベビーカー入店:可

【支払い】
現金・PayPay

ミヤザキカレンダーのひとこと

一見シンプルな芋けんぴですが、素材を見極め、季節を受け入れながらつくるその姿勢は、まさに“京都の丁寧な暮らし”そのもの。料理好きの筆者が、サツマイモの天ぷらのおいしい作り方を伺うと、素揚げしたサツマイモを一旦冷凍して天ぷらにすると、甘くておいしくなると教えてくださりました。芋を極めた職人のお菓子は、お土産や自分への小さなご褒美としてもおすすめしたいお菓子です。

文/ミヤザキカレンダー

【画像】ミヤザキカレンダー
※この記事は取材時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。
※文中の価格はすべて税込みです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 4・3億円の補正予算案発表 民間遊戯施設の無料券配布も 名張市

    伊賀タウン情報YOU
  2. 「穴生ドームフェスタ」開催 スポーツ体験からグルメまで充実【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  3. 大谷選手にも肖像画を贈呈したアーティスト「ロメロ ブリット」の作品展示 12月3日から新潟伊勢丹で初開催

    にいがた経済新聞
  4. 老け顔さん必見!若返り効果が期待できるショート〜2025年初冬〜

    4MEEE
  5. 第1回「四川と湖南と雲南の辛さを食べ比べする食事会」お楽しみレポート

    東京ディープチャイナ
  6. 「人員増・組織拡大は継続の方針」アクセンチュア新社長・濱岡大が見据える“変革のプラットフォーマー”への道筋

    エンジニアtype
  7. 奥村桃夏、デジタル写真集『桃色最強伝説』11月27日(木)配信!

    Pop’n’Roll
  8. 【大根はごま油で蒸してみて】「寒い日にぴったり」「昨日食べたけど今日も作る」フライパンひとつで完成する簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【鶏ささみを漬けるだけで無双】「甘酸っぱいたれがウマい」「作った本人が一番驚いた」白米が止まらなくなる絶品おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 旬の柿が試食できる柿フェアやマルシェ、イルミネーションイベントも!11月29日・30日週末おでかけ情報【島根・鳥取】

    na-na