Yahoo! JAPAN

アルハラ回避! スナック嬢が実践する「酔わない飲み方」3つ。お酒嫌いは「あの飲み物」を垂らしてみて

コクハク

【愛のスナック どろんぱ】

ちゃんと「甘える」ことができてる?

 みなさんはお酒好きですか?もちろん種類によって好き嫌いがありますよね。実は私、水割りと呼ばれるものが苦手です。焼酎でもウイスキーでも。そして同じような女性が結構いるのを知っています…!

 今回は居酒屋でも使える、苦手なお酒を飲まないといけない時の対処法。その場の雰囲気を保ちつつ、スマートにアルハラも回避できます。お酒苦手な人はぜひ!

  ◇  ◇  ◇

【神回の四コマ漫画】ちゃんと「甘える」ことできてる? 頑張りすぎる女にこそ、スナックが必要なワケ

(漫画:おくげちゃん)

お酒を楽しく美しく嗜むためのコツ

【1】薄めをオーダーする
 これができれば一番良いです。スナックでつくってくれるお酒って、本当に濃いんですよ!! ひどいときはグラスの7割焼酎を注がれたものが出てきたりする…。

 ママやお姉さんたちが酔っ払っていたら要注意です。言いにくいなあと思うかもしれませんが、全く問題なし! 正直に自分の飲みたい濃さを伝えてください!

【2】お酒と同じ量のお冷をもらう
 とはいえ、会社の飲み会や接待なんかだと「薄めなんて酒じゃない! ママ、もっと濃いやつ出して!」などと言い始める上司がいたりして、自分の希望を伝えられないこともあるかもしれません。そんな時はお水をもらってください。

 そしてお酒をチビチビ、お水をガブガブ飲んでください。そういう飲み方をされてるお客さんのお酒は、さりげなく、そして素早く薄くしていくのが私たちの仕事です。体にも良いですからね。

【3】炭酸で割る
 ウイスキーも焼酎も、水割りが苦手…という方は少なくありません。実際私も、水割りはちょっと苦手です。そこで、どちらも炭酸で割ってもらうとアルコール感が減って飲みやすくなります。ウイスキーならハイボールに、焼酎ならサワーやチューハイになるってことですね。あと、炭酸で割っているとゆっくり飲むための言い訳もつくれちゃう。

お酒嫌いはコーヒーを数滴

 そしてもうひとつのオススメは、コーヒーを数滴垂らすこと。これはお酒が味のない麦焼酎などの場合に限るのですが、焼酎の炭酸割りにブラックコーヒーを少しだけ垂らすと、あっという間に飲みやすい風味に変わるので、カバンにそっと忍ばせておくのも良いかも(もちろんお店にあれば注文すればOK)。

 どうしても付き合いで苦手なお酒を飲むときは、ぜひ思い出してみてくださいね。

【登場人物紹介】

左からモジョ子、ママ(漫画:おくげちゃん)

モジョ子:自信がほしい主人公。お酒は強くないが、気弱さゆえ断れず悪酔いすることも多々。

ママ:どろんぱのママ。美貌と野心と自信が溢れるマダム。好きな高級酒しか飲まない。

(おくげちゃん/漫画家・イラストレーター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 荒削りの祈り ― 三井記念美術館「魂を込めた 円空仏」(レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  2. 【2分で特濃ブラウニー!?】魔法の粉で極上のおいしさ♡

    BuzzFeed Japan
  3. 白い「生 チョコパイ」が初登場♡ミルククリームとホワイトチョコレートの相性ばつぐん。

    東京バーゲンマニア
  4. 【玉ねぎでご飯が進みすぎちゃう!?】米が一瞬でなくなるおいしさ!!

    BuzzFeed Japan
  5. 歴史的建築でアートと出会う ― 「CURATION⇄FAIR Tokyo」(読者レポート)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. 将来有望!娘の体幹の強さに母も「えぐない?」とビックリ

    おたくま経済新聞
  7. 広島の人気ベーカリー店がLECTに集合!県外店舗もやって来る「パンとスイーツパーク」

    旅やか広島
  8. 「政府と日銀に大きな温度差がある」日本経済の今後を専門家が解説する

    文化放送
  9. 【リニューアル】立川ルミネの寝転がってお茶できちゃう『和カフェ ユソーシ チャノマ 立川』が休業中。2/14にリニューアルオープン予定

    いいね!立川
  10. 【米子市】とりとと|おいしい焼き鳥を食べるならココ!知る人ぞ知る、米子の穴場店♪

    tory