Yahoo! JAPAN

戦争経験者小川さん 「生き残った者の義務」 川崎市平和館で講演

タウンニュース

経験談を伝える小川さん

川崎市平和館で3月8日、「戦後80年川崎大空襲記録展戦時下の市民生活と川崎大空襲」と題した企画展が始まり、戦争経験者の小川一夫さん(94)が講演した。

小川さんは80年前の4月15日夜、自宅があった稲毛神社近くの宮本町(現在の川崎中央郵便局周辺)で被災。神社の生木が燃える光景を目の当たりにし、燃え盛る炎と火の粉が降りかかる中、足が不自由な母と姉をリヤカーに乗せ、父と近くの広場まで避難。翌朝戻ると自宅は焼失し、思い出の家族写真や先祖の位牌も失った。その後も深刻な食料不足に直面し、一夫さんの一家6人で、手のひら一杯だけの米や甘藷(さつまいも)などで生きながらえた困窮さを、涙ながらに伝えた。

今も当時を思い出し身がすくむ思いに悩まされる小川さん。90歳を過ぎ、語り部をする理由を「無念の死を遂げた人たちに代わって、真実を語り続けることが生き残った者の義務」と語った。

企画展は5月6日まで

平和学習に取り組んだ東橘中学校の生徒も登壇し、広島を訪れ、現地で聞いた話を発表。御田光さん(15)は「国や考え方が違っても相手の視点に立ち理解することが大切」と話し、松倉朱音さん(15)は「平和が当たり前ではなく、危機感をもち次世代に伝えていきたい」と思いを込めた。

今回の企画展では当時の白黒写真をAIや証言を基にカラー化したパネルなどを展示。5月6日(火)まで開催されている。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ランドセルの中身だけで最大4kg。タブレットは持ち帰り?置き勉? 今後の方針を文科省に聞いた

    OTEMOTO
  2. 「第5回北九州タウンパレード」開催 グルメなどが楽しめる<タウンフェス>も【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  3. 「帰ってきた妖しいふたり」昨年に続いて開催 5月3日より門司港で

    キタキュースタイル
  4. 若返りたい大人女子に捧ぐ!マイナス5歳見えボブ〜2025年晩春〜

    4MEEE
  5. コスプレイヤー・紅羽りお、「私の体験を伝えることで、リスナーのみなさんに勇気を届けたい」特別収録ラジオ番組出演決定

    Pop’n’Roll
  6. やちよPR大使に任命!八千代市で生まれた奇跡の歌声「八千代少年少女合唱団」

    チイコミ! byちいき新聞
  7. 大切なおもちゃをもう一度!四街道おもちゃ病院の取り組み【四街道市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 4月26日(土)~29日(火・祝) GW前半 長野県内のイベント16選♡ ゴールデンウィークもおでかけを楽しもう!

    ARURA(アルラ)
  9. 【えのきとわかめを和えるだけ】「レンジで作れて爆ウマ」「ごめん、全部食べていい?」時短で作れる簡単おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  10. 4/17オープン「猫カフェMOCHA(モカ) イオンモール松本店」が長野初出店!もふもふのにゃんこたちに癒やされる時間を♪@長野県松本市

    Web-Komachi