Yahoo! JAPAN

独特の美しさに魅了されるレンゴー尼崎工場の「工場夜景」を撮影してきました! 尼崎市

Kiss

突然ですが、2月23日は何の日だったかご存じでしょうか?実はその日は「工場夜景の日」という日で、工場の夜景を新たな観光資源として活用することを目的に2016年に制定されました。“ものづくりのまち”として発展してきた尼崎市には、多数の工場があり工場夜景を「写真」を通して楽しむ人が増えており、毎年この日には工場夜景に関するイベントも行われています。今回筆者はツアーの一部に参加することができたので、その模様をレポートします。

今年開催されたイベントは、尼崎市在住で工場夜景写真の第一人者である小林哲朗さんと「尼崎のまちと工場夜景」を撮影するという内容でした。写真家の小林哲朗さんは、元々は保育士で趣味で工場や廃墟の写真を撮っており、長崎市の端島(通称・軍艦島)特集のフォトコンテストで「金賞」をとったことがきっかけでプロになることを決意されました。

筆者は後半の「工場夜景」のツアーから参加したのですが、撮影スポットに行く前に写真のコツをいくつか教えていただきました。カメラの専門的な話もあったのですが、まずは「ブレないようにすること」そして「たくさん撮った中でも1枚お気に入りが撮れたらいいなという気持ちで」という言葉を聞いて少し身構えていた筆者の肩から力がすっと抜けていきました。

今回の撮影場所は、阪神杭瀬駅から徒歩約4分のところにある段ボールなどの紙製品を製造している『レンゴー尼崎工場』です。周りを高い壁などで仕切っておらず、誰でも気軽に工場を撮影できる全国的にも珍しいスポットだそうです。ちなみに夜景撮影では日の入りしたばかりの明るいうちにどこを撮影しようか狙いを定めるのも、撮影の大事なポイントと教えてもらいました。

徐々に暗くなりはじめ、“撮影の時間”が近づいてくると、初参加の筆者は「どんな写真が撮れるのか」ワクワクしてきました。

だいぶ暗くなってきたので、いよいよ撮影を開始。イルミネーションのように魅せるために配置された照明ではないのに、配管などのメタリックな部分をかっこよく照らしてくれているので、その独特の美しさになんだか胸が高鳴ります。

一番奥側から工場を撮影してみましたが、温かみのあるライトと冷たく感じる金属の光沢や質感のコントラストがなんとも言えず、「工場夜景」の魅力にどっぷりはまってしまいそうです。

見る角度やどこにピントを合わせるかによって自分だけの「工場夜景」の写真が撮れるので、気づくと寒空の中1時間以上撮影に夢中になってしまいました。この場所はだれでも自由に撮影して大丈夫な場所ですが、辺りは大変暗いのでくれぐれも歩行者や自転車に注意しながら「とっておきの1枚」を撮影してみてください♪


今回撮影したスポット
レンゴー尼崎工場
(尼崎市杭瀬南新町1丁目4-1)

問い合わせ
あまがさき観光局
TEL 06-6417-4946

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『ラストエンペラー溥儀』なぜ異例の火葬に?清朝最後の皇帝の終焉とは

    草の実堂
  2. 速乾だし最強!無印良品で見つけた「コーデ無限大ワンピ」に元アパレル店員も大満足だった話

    ウレぴあ総研
  3. 京都初上陸!中毒者続出中の"和牛"ハンバーガーが祇園にやってくる!5/1オープン

    キョウトピ
  4. 好印象コーデが狙える!晩春にチェックしたい「華やかスカート」5選

    4yuuu
  5. 星野源 5月14日リリースのニューアルバム『Gen』 初回限定盤「Box Set Visual」のティザー映像第一弾公開!

    WWSチャンネル
  6. 【インタビュー】NiziIROぱれっと(にじぱれ)、20代で達成してみたいこと語る!「グループでアリーナやNHKホールに立ちたい」

    WWSチャンネル
  7. 岡崎体育、7月クールTVアニメ『まったく最近の探偵ときたら』オープニング主題歌に決定!

    WWSチャンネル
  8. 東京みやげの決定版!「大丸東京」2025最新スイーツ・お菓子売上ランキングTOP10

    ウレぴあ総研
  9. 中村舞(STU48)の初主演作となる6月公開の映画「鬼ベラシ」、待望の公式フォトブックが5月26日(月)に発売決定!!

    WWSチャンネル
  10. 桑田佳祐が急遽ZIP-FM生出演!貴重な楽曲&トークが満載の一日に

    WWSチャンネル