Yahoo! JAPAN

「巨大ゲスト魚のせいでタックルが水没・・」サビキ釣り&アジングでアジ18匹【三重】

TSURINEWS

アジングとサビキ釣りで本命をキャッチ(提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)

なかなかアジが開幕しない今年の伊勢湾奥。久々にアジが食べたくなったので、4月27日に三重県尾鷲市まで足を運んでみた。この日はETCの休日割引が適用外ということで、ケチな私は下道釣行。浮いた分で現地グルメを満喫し、夕方に尾鷲漁港に入った。

尾鷲でアジング&サビキ釣り

この日は大潮で満潮は午後5時45分。早速サビキを投入し、置きザオでアタリを待つ。ところが車に戻った一瞬の隙に、サオが引きずり込まれてしまった。別のサオを使って無事に回収できたが、開始早々から大粗相だ。

取りあえずリールを真水で洗い、続行するとサオ先が絞り込まれた。慎重に浮かせると60cm超の巨ボラ。ネットを入れた瞬間に反転し、ハリスを飛ばされてしまった。

ここから巨ボラの嵐。その度ハリスを切られハリが折れ、仕掛けは見るも無残な状態。仕方なく移動するが、今度は赤ジャコ(テンジクダイ科の小魚の総称)の猛攻に苦戦させられる。

豆アジをキャッチ

ほどなく表層に小魚の群れが寄ってきた。また赤ジャコかと思っていると、フォール中にヒットしたのは7cmほどの豆アジ。もしやと表層に仕掛けをとどめると、これが豆アジの群れだった。

サビキのハリは6号なのでフッキング率こそ低いが、適度なペースでヒットしてくれる。予定より大幅に小さいが、これはこれで食べごろサイズ。

適当な数だけ確保し、コマセを使い切ったところでいったん終了。この豆アジが接岸すると、季節はもう初夏だ。

豆アジはサビキで入れ食い(提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)

アジングを開始

その後、別の場所にいた仲間の様子を見に行くと、20cm級のアジが連発している。日没前の一瞬の時合いだったが、すでに仕掛けを片付けていた私には手も足も出ない。

日没後はアジングでサイズアップを狙う。尾鷲港が混雑していたため紀伊長島港に移動し、7時45分からキャスト開始。

タックル図(提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)

潮は思っていたほど流れていないが、時折聞こえるライズ音に期待は高まる。

アジングの釣果の一部(提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)

アジングで入れ食い

気合いを入れすぎた1投目、プチッという音とともにキャスト切れ。サビキに続き、ルアーでも早々の粗相だ。

急いで修復するが、目もうとくなるお年ごろ。焦れば焦るほどラインが結べなくなる。ようやくキャストを再開すると一発でヒット。水面直下で食ったのは17cmほどの本命だ。この調子ならツ抜けも時間の問題だろう。

ところがほどなくライズ終了。反応も一気に渋くなった。潮が流れない割に、気づけば潮位も急激に下がっている。さすが大潮。ラインを結んでいた時間が悔やまれる。

たまに小さなアタリはあるものの、フッキングには至らず、ここでジグヘッドを0.6gに変更。ワームも食い込みの良さそうな34のプランクトンをセットした。これが効いたのか、ここからルアー丸のみの3連発。潮位とともに渋くなっていくなか、丁寧にショートバイトを拾って1時間で12匹をキャッチすることができた。

吸い込みのいいワームに助けられた(提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)

最終釣果

その後も1時間で6匹を追加し、9時45分までに15~19cmを計18匹。やや小ぶりだったが、テクニカルなアジングを堪能できた。

もう少し楽しみたいところだが、今回は余計な仕事ができたのでここで終了。水没したリールはさびるまでが勝負なので後回しにはできない。真水に漬けて帰宅し、その日のうちに分解清掃だ。

1時間で6匹追加の計18匹(提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)

アジを美味しく調理

翌日は豆アジの南蛮漬けと小アジの酢漬けに舌鼓。初夏の味を満喫した。水温の上昇とともに、今後は魚たちの活性も一気に上がるだろう。

多彩なターゲットが楽しめる三重県南部、ドライブや観光も兼ねて一度出かけてみてはいかがだろう。

酢漬けと南蛮漬け(提供:週刊つりニュース中部版APC・浅井達志)

<週刊つりニュース中部版APC・浅井達志/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース版』2025年5月16日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 不器用でもマネしやすい!セットが楽なショートヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE
  2. 二宮和也の洗髪シーンにドキドキが止まらない…!優しい手つきにきゅん【パンテーン 新CM】

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 手越祐也、初の「オールナイトニッポン0」登場!深夜にスーパーポジティブな2時間を生放送

    おたくま経済新聞
  4. 地産地消と自家製天然酵母のパンで人気の、店名の通り温かみを感ずる【パン工房陽だまり】(福島県・岩瀬郡)

    パンめぐ
  5. JR西、次世代バイオディーゼル燃料「試験結果良好」今年度実装へ準備進める

    鉄道チャンネル
  6. 「晩酌」じゃなくて「晩ごはん」。独身呑兵衛の明るい食卓、富士見台『宮ちゃん』へ

    さんたつ by 散歩の達人
  7. リサとガスパール タウンでフラワーイベント「FLOWER FESTA」花フォトスポットやメニューが登場

    あとなびマガジン
  8. ゴディバから大阪・兵庫・滋賀などの「ご当地ショコリキサー」誕生

    PrettyOnline
  9. ディズニー新ぬいぐるみシリーズが誕生 ミッキーを描くアーティストが生ドローイング

    あとなびマガジン
  10. かつやで食事の直前に「人生で初めてのことが起こった」 衝撃的ハプニングに8.3万人困惑「そうはならんやろ」

    Jタウンネット