Yahoo! JAPAN

ハイペースで静岡県内に拡大中 ボリューム満点の人気飲食店 2月は焼津市にオープン

Shizuoka

店舗イメージ

■松屋・松のや複合店「焼津インター店」 2月2日オープン

人気の飲食チェーン店が静岡県に店舗を拡大している。松屋・松のや複合店が2月2日、焼津市に初出店した。牧之原市や磐田市など毎月のように県内に店舗が増えている。新店舗の焼津インター店では11日まで、ワンコインで味わえるオープン記念セールも実施する。

【写真で見る】東名高速の牧之原SAにも昨年12月オープン 松屋・松のや複合店

松屋・松のやは牛めしやカレーなどを提供している「松屋」と、とんかつ店「松のや」の複合型店舗で、幅広いメニューを楽しめる。朝定食から子どもも向けメニューを準備しているところも特徴だ。

静岡県内では最近、松屋・松のや複合店が続々とオープンしている。昨年12月には東名高速道路上りの牧之原サービスエリアに開店。昨年11月には磐田市、10月には島田市に初出店している。

2月2日にオープンした焼津インター店は東名高速道路の焼津インターチェンジから車で1分と近い。駐車場が広く、ドライブスルーも完備している。店舗を運営する松屋フーズは「平日、休日ともに多くの地元のお客さま、観光で来られるお客さま、皆さんで楽しいお食事ができる空間をご提供いたします」としている。

■2月11日までオープン記念 ワンコインメニューも

オープンを記念して2月11日午前10時までは一部メニューを特別価格で提供している。例えば、松屋の牛めし生野菜セットは500円。松のやのロースかつ定食は600円となっている。松屋松のや複合店はこだわりメニューとして、以下を紹介している。

【牛めし】

牛肉本来の旨味と柔らかさを保ち、特製タレで煮立て仕上げた松屋の看板商品。並盛の他にも、小盛、あたま盛、大盛、特盛と好みや食欲によって選べるところもありがたい。

【牛焼肉定食】

創業当初より松屋の食卓に並ぶ大人気のロングセラー。「お客さまにバランスの良い食事を取ってもらいたい」という思いから誕生し、時代やニーズに合わせて何度もリニューアルを重ねている。

【ロースかつ定食】

旨みが凝縮された熟成チルドポーク、サクッと香ばしい特製パン粉を使用した松のやの看板メニュー。味噌ロースかつや鬼おろしポン酢ロースかつなどの定食もある。

【本格唐揚げ定食】

生姜・にんにく・鶏がらスープを使用した特製揉みダレにじっくりと漬け込み、カラッと二度揚げしたやみつき必至のボリューム満点な逸品。3個売りのお惣菜も用意しており、食卓にプラスする一品で注文する来客もいる。

松屋・松のや複合店・焼津インター店(焼津市八楠1-28-6)は24時間営業。座席は46席設けられている。

(SHIZUOKA Life編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「ゆめばこ春マルシェ2025」開催 作家がハンドメイド雑貨等を直接販売【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  2. 「設置後5分でこれ」 新しいキャットタワーに即慣れる猫さん

    おたくま経済新聞
  3. 縄文時代から続く「サバ食文化」 サバが食卓のレギュラー食材になるまで

    サカナト
  4. 【マルシチラーメンセンター】新潟で味わう「うまかトンコツ」食べんと損ばい!|新潟市東区石山

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 空飛ぶクルマに乗れるかも!? 大阪・関西万博がもっと楽しくなる「OMO7大阪」の「ほれてまうわ、EXPO」を体験レポート!

    anna(アンナ)
  6. 【台湾散歩案内】“蒙古”なのに台北発祥⁉ 台北の焼き肉店『唐宮蒙古烤肉餐廳(タンゴンモングウカオロウツァンティン)』は食べ放題が魅力!

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 宮城弁!?他県民の知らない「宮城の方言」ランキング

    ランキングー!
  8. 新鮮な味わい。【雪印公式】の「とろけるチーズ」の食べ方が悪魔的でウマいよ

    4MEEE
  9. 猫が『飼い主に隠れてこっそりやりたいこと』3選 イタズラは見てないところでやりがち?

    ねこちゃんホンポ
  10. 【倉敷市】【3/23(日)開催】第2回障がいのある人もない人も共に楽しむ「春フェス」2025 ~ 同じモノを見て聴いて、感動を共有しよう!

    倉敷とことこ