Yahoo! JAPAN

【京都市中京区】三条堺町に今秋オープンした、異なる食感が魅力のパティスリー「Matricaria」

デジスタイル京都

今年はどこでクリスマスケーキを予約しようか迷っているデジスタイル京都スタッフのタムラです。

今回は三条通 堺町通りを北に上がってすぐ東側、繁華街から少し離れ落ち着いた雰囲気に佇む、2024年11月23日にオープンしたばかりのパティスリー「Matricaria」へ伺いました。

フランスパリのアトリエをイメージした店内

厨房が見えるのも安心

内装はグレーを基調としたシックなトーンでまとめられており、レジの後ろにある大きなガラス窓からのぞける厨房ではスタッフの方が作業されているのが見えるのも嬉しいですね。白のアンティーク風のオーバル皿にかわいくディスプレイされた焼き菓子たち、ナチュラルなテイストのインテリアで、商品を選ぶのが楽しくなってくる、大人がワクワクしそうな雰囲気の店内。

さくさく、ざくざく、ふんわり多彩な食感が魅力

Matricariaでぜひ食べ比べて頂きたいのが、異なる食感の生地。
これは小麦粉の種類や配合を試行錯誤され、こだわられたとのこと。
例えばさくさくとした食感のパイ、ザクザクとした食感のサブレ、ふんわりしたケーキなど、これらの工夫で同じお店の商品でも多彩な食感を楽しめるので、何度も通いたくなりますね。

京都の食材の魅力を引き出した「九条ねぎと七味のサブレ」

店内に並ぶお菓子の中には京都らしい食材を使ったアイテムもあって目をひきます。
九条ねぎと七味のサブレ¥378円(税込)はネーミングだけでも注目してしまいます!京野菜の九条ネギと西京味噌を生地に練り込んだ、七味がピリリと効いたサブレ。お味は…一口目はチーズ味?と思ってしまったほど、ネギの香ばしさに西京味噌のコクがマッチしたさっくりとした食感が魅力、年末年始のホームパーティーでおつまみとしても喜ばれそうです。

上から時計回りにティグレショコラ、九条ねぎと七味のサブレ、ジンジャーボール

また、シェフパティシエの秦さんが試行錯誤を重ねて商品化されたティグレショコラ¥378円(税込)はしっとりしたフィナンシェ生地が、上質なビターチョコとほんのり香るラム酒を更に引き立たせてくれます、口に運んだ後に鼻先に通る香りがなんとも言えない、まさに大人のフィナンシェといった味わいです。

大切な人におすそわけしたくなるスイーツたち

一口ごとに豊かな風味味わえるMatricariaのお菓子は、ティータイムのお供としてはもちろんのこと、プレゼントとしてこの魅力をおすそわけしたいですね。
ギフトボックスもサイズ違いで大小、用意されているのでプレゼントや年始のおもたせにも喜ばれそうです。

贈り物にもピッタリ!後ろはギフトボックス<白>(小) ¥280(税込)

今回、年末に久しぶりに会う友達へのプレゼント、という想定で私がチョイスしたのは、
先ほど紹介した「九条ねぎと七味のサブレ」と「ティグレショコラ」に加え、生姜の風味がリッチでアツアツのミルクティーに合いそうな「ジンジャーボール」¥831円(税込)、喜ばれること間違いなしでは?

有機にんじんのキャロットケーキといちごとゆずのミルフィーユ

もちろん焼き菓子の他に生菓子も個性たっぷりで見逃せません。
いちごとゆずのミルフィーユ¥853(税込)はミルフィーユの層が縦になって食べやすい、こだわりを感じるケーキ。
サクサクとした程よくバターがきいた生地がなんともいえません。

また九条ねぎと七味のサブレが好きな人にセットでプレゼントしたくなる有機にんじんのキャロットケーキ¥540(税込)はジンジャーとシナモンスパイスがクセになり、素材の味がいかされた優しい甘味の味わい、トップにコーティングされた花に見立てたクリームチーズと薄く削ったテット・ド・モワンヌがケーキ全体のお味をしめてくれる、甘党でなくても頂けそうなケーキです。

オープンして間もないのですが、平日にもかかわらず開店時間と同時にお客さんがドンドンと押し寄せてこられ、商品を一気に購入されていかれます。人気店である証拠を実感したパティスリーでした。

それぞれに個性があるお菓子たち、通い詰めて全てのアイテムを味わってその中からお気に入りを見つけリピートしたくなるお店でした。

開店と同時に詰めかけるお客さんたち

■スポット情報
店舗名:Matricaria(マトリカリア)
住所:京都市中京区堺町通三条上る大阪材木町702番地2 NP材木町bldg1階
電話番号:075-585-2490
営業時間:11:00~19:00
営業日:金・土・日曜日
2024年12月は下記が営業日となります。
12月1日、6~8日、13~15日、21~25日、29・30日
12月21日(土)~25日(水)はクリスマスケーキの受け渡し営業
交通:京都市営地下鉄烏丸線・東西線「烏丸御池」駅(1番出口) 徒歩約2分

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  2. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  3. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  4. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  5. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  6. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  7. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル
  8. 【朗報】丸亀製麺の無料トッピングが6種類から8種類に増加!「わかめ」と「しび辛ラー油」が追加キターー!!

    ロケットニュース24
  9. <カンタン離婚>産後半年、育休中。距離無し義母がこき使うせいで旦那との別れを検討中です

    ママスタセレクト
  10. 「パンとエスプレッソと」から“ふわもち”ワッフル専門店が嵐山にオープン

    PrettyOnline