Yahoo! JAPAN

飲み物だけじゃない!「ドリンクボトル」に入れると便利な4つのもの「ごちゃつかない」「すぐ試したい」

saita

飲み物だけじゃない!「ドリンクボトル」に入れると便利な4つのもの「ごちゃつかない」「すぐ試したい」

飲み物を入れて持ち歩くのに便利なドリンクボトル。じつは、飲み物を入れるだけではなく、使いやすさや衛生面を活かした暮らしのアイデアにも活用できるんです。今回は、「ドリンクボトルの意外な使い方4選」をご紹介します。

【画像】めっちゃ便利!意外なものを「ドリンクボトル」に入れると……?

1.乾物の保存容器として活用

ドリンクボトルは飲み物用に作られているため衛生的で使いやすく、キャップつきで湿気からもしっかり守れます。この特徴を活かして、湿気が気になる乾物の保存にぴったりです。

今回はインスタントコーヒーを入れましたが、片手でフタを開けて軽く振るだけで、ちょうど良い量が簡単に出せます。シンプルな見た目なので、そのままキッチンに置いてもおしゃれです。

2.ふりかけやごまなど細かい食材入れとして活用

チャックつきの袋に入れているふりかけやごまなどは、チャックの溝に細かい欠片が詰まって「しっかり閉まらない……」ということはありませんか? ドリンクボトルなら、このプチストレスが解消できます。お好みの食材を入れておけば、食卓でそのまま使えてとても便利です。透明な容器なので中身が見やすく、残りの量も簡単にチェックできます。

3.文房具の収納や保管に活用

お子さんがいると、つい多めに買ってしまう鉛筆や色鉛筆。気づけば、予備がどんどんたまっていくことも。「鉛筆が散らかりがち……」となったときは、ドリンクボトルが役に立つんです。予備の鉛筆や色鉛筆などをドリンクボトルに入れると、見た目もすっきり、取り出しやすくなります。ちょっとした収納アイデアで、学用品のごちゃつきも解消できます。

4.インテリアアイテムとして活用

部屋や玄関などを清潔・快適に保ちたいときに便利なのが消臭剤。見た目が気になる人も多いのでは? 

じつは、ドリンクボトルがインテリアアイテムに早変わりします。今回は、ちょうど自宅にあった消臭剤を入れてみました。シンプルでスタイリッシュなドリンクボトルに詰め替えるだけで、生活感がぐっと減って、見た目もすっきり。お部屋の雰囲気にもなじみやすくなります。

そのほかにも、カラフルな消臭ビーズやドライフラワーを入れるなど、アレンジ次第で楽しみ方が広がります。

暮らしに役立つ万能アイテム

ドリンクボトルは飲み物を入れる以外にも、保存や収納、インテリアアイテムとして幅広く活用できる万能アイテムです。ぜひ、ドリンクボトルの意外な使い方を試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【渋谷】国内過去最大級「織田コレクション ハンス・ウェグナー展 至高のクラフツマンシップ」2025年12月2日から開催!

    イロハニアート
  2. 名駅|曜日限定で20時まで営業しているコーヒー専門店

    ナゴレコ
  3. 「ベビーフェイス スカイテラス」の秋冬を彩る宝石のようなアフタヌーンティー【奈良市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  4. 散歩中、鯉に餌をあげる女性→大型犬が『自分のオヤツを池に捨てている』と勘違いした結果…思った以上に『戸惑いを隠せない光景』が3万再生

    わんちゃんホンポ
  5. ママがいない時だけ『赤ちゃんの子守り』をしてくれる大型犬…あまりにも手慣れている『愛溢れるお世話』が291万再生「ベビーシッターみたい」

    わんちゃんホンポ
  6. 超実力派です……。大人気韓国ブランドの「優秀コスメ」を使ってみた

    4MEEE
  7. 盲点だった…。せっかく掃除したのに「ウタマロクリーナー」を使った後“ヌメリ”が残るワケ

    saita
  8. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』薪をまさかの有効活用…!?

    ふたまん++
  9. 名古屋市民が愛する鰻を堪能できる質実剛健なお店とは? / 愛知県名古屋市熱田区の「大和田」

    GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
  10. 見つめてきた猫→突然部屋の外に移動したかと思いきや、次の瞬間…まさかの光景が205万再生「2回目の入場好きすぎるw」「フォームが綺麗」

    ねこちゃんホンポ