Yahoo! JAPAN

夏バテ気味のあなたへ。腸がよろこぶ“たんぱく質とミネラル”が豊富な「豆腐の冷製みそ汁」

saita

夏バテ気味のあなたへ。腸がよろこぶ“たんぱく質とミネラル”が豊富な「豆腐の冷製みそ汁」

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。暑さで食欲が落ちがちな夏。そんなときこそ、発酵の力とやさしい具材で“内側から整える”冷製みそ汁はいかがでしょうか。桜えび×オクラ×豆腐の一杯で、夏バテ知らずの食べ方をご提案いたします。

1.暑い日でも飲みやすい、“冷たいみそ汁”という選択

stock.adobe.com

「みそ汁=熱いもの」のイメージがありますが、夏こそ“冷たいみそ汁”をお試しください。
火照った身体に負担をかけず、するっと飲めて栄養もしっかり摂れる冷製みそ汁は、夏バテ対策の新定番。
さっぱりしたみそのうまみと冷たさが、落ちた食欲を自然と呼び戻してくれます。

2.桜えび・オクラ・豆腐で、たんぱく質&腸にうれしい栄養チャージ

stock.adobe.com

桜えびにはたんぱく質とミネラルが豊富で、夏に不足しがちな栄養をコンパクトに補えるとか。
さらに、オクラの食物繊維や豆腐の植物性たんぱく質が、腸内環境をやさしくサポート。
発酵食品のみそと合わせて、シンプルながら“整う要素”がしっかり詰まった一杯です。

3.火を使うのは最小限。さっと作れて身体にやさしい

stock.adobe.com

オクラを電子レンジで加熱したら、あとは出汁とみそ、具材を合わせるだけ。
暑さでキッチンに立つのが辛い日も、10分以内で仕上がる時短メニュー。
「今日はもうムリ……」というときにも、冷たいみそ汁なら身体にすっと染みわたりますよ。

食欲がないときの“レスキューメニュー”としても、ぜひお試しください!

桜えびとオクラと豆腐の冷製みそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間10分

熱湯……100ml
和風顆粒だし(味の素ほんだし)……小さじ2分の1
氷水……300mL
みそ……15〜20g
オクラ……4〜5本ほど
絹ごし豆腐……2分の1丁
乾燥桜えび……お好みで
すりごま……お好みで
ごま油……お好みで

作り方

1 オクラはヘタを取って輪切りにし、耐熱ボウルに入れて電子レンジ600Wで50〜60秒ほど温める(500Wでも同様)。

2 耐熱ボウルに熱湯と和風顆粒だしとみそを入れて混ぜる。

3 2の全体が馴染んだら氷水を入れて混ぜる。

4 絹ごし豆腐はさいの目に切っておく。

5 器に1のオクラ・4の絹ごし豆腐・桜えびを盛って3を注ぐ。

6 最後にすりごまとごま油をかけたら完成。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 吉田康雄のザ・チャレンジへらぶな【3年目の挑戦in片倉ダム:第2回】

    TSURINEWS
  2. <何歳でもキレイな髪>理想のシャンプーがわからない!?選び方をプロに教わった 第1回

    ママスタセレクト
  3. ファン必見!京都駅に「MARVEL」と「STAR WARS」の期間限定ショップが登場!/ジェイアール京都伊勢丹

    Leaf KYOTO
  4. 京都初出店!北海道発の生仕立てドーナツ専門店[MILK DO dore iku?(ミルク ド ドレイク)]が8月21日(木)に烏丸五条にオープン

    Leaf KYOTO
  5. 絶景BBQ&自然満喫キャンプで心躍る体験を! 【加賀温泉郷】家族の夏休み完全プラン

    WEBマガジン HEAT
  6. 『似ていて区別がつきにくい猫種』5選 見分けるためにチェックすべきポイントも解説

    ねこちゃんホンポ
  7. 【キシャメシ 夏休み特集】<真夏のひんやり甘味処>濃厚なのにさっぱり!つぶつぶ感たっぷりのだだちゃ豆アイス

    にいがた経済新聞
  8. デートにも絶対訪れたい!恋人の聖地がある赤穂の絶景「きらきら坂」で縁を結ぶ♡ 赤穂市

    Kiss PRESS
  9. 2025年夏、北九州の夜が動き出す。「紫川宵夜市」がリバーウォークからスタート[北九州市小倉北区]

    行こう住もう
  10. 「日本人に多い毛染めアレルギー、実はこんなに危険です」皮膚科医・横井彩先生の彩肌通信第8回

    セブツー