Yahoo! JAPAN

炎重工製水上ドローンを使った小規模橋梁点検診断システムを公開試験

DRONE

早稲田大学の佐藤靖彦研究室と長野県安曇野市は、炎重工株式会社製の水上ドローンを遠隔操する小規模橋梁点検診断システムの公開試験を実施した

公開試験は2024年10月2日(水)に長野県安曇野市・矢原堰にて行われた。自治体職員、橋梁点検事業者など、約45名が参加した。水中の藻や浮遊物・段差などの影響を受けずに安定航行できるよう、船体上部に設置したプロペラを推進力としているため、水中生物を傷つける・不必要に水を撹拌するといったリスクもないという。

参加者はFPVプロポによる水上ドローン遠隔操作による小規模橋梁点検を体験した。参加者のほとんどは水上ドローンの操作は初めてであったが、10分ほどで慣れ、堰にかかる橋の下を何度もくぐらせて撮影する、向きやスピードを自在に調整するなど、実際の橋梁点検をシュミレーションする動きを確かめていた。

水上ドローンによる小規模橋梁点検診断システム

水上ドローンを使った小規模橋梁点検診断システムとは、水上ドローンとAIを活用し、小規模橋梁の点検・診断・措置の記録データの可視化・一元管理を行う、早稲田大学 佐藤靖彦研究室と長野県安曇野市が共同開発しているシステムだ。

水上ドローンで撮影した橋梁の画像をAIスクリーニングすることにより、人が詳細確認するべき橋梁部位を自動的に診断。スクリーニング結果を地図上に可視化して情報を集約することにより、橋梁点検の省力化に貢献するという。

開発の背景

長野県安曇野市は管理している橋梁の90%以上が堰や用水路にかかる小規模橋梁であり、桁下が低い・橋長が短いといった理由で人や点検車が入りづらく、橋梁点検の労力が大きな負担となっており、安全に効率よく点検できる仕組みを模索していた。

従来の橋梁点検方法との比較

橋梁点検にかかる時間の目安は以下の通り。

点検車126分/橋梯子114分/橋通常目視96分/橋水上ドローン5分/橋

※面積60㎡(橋長×幅員)の橋を想定(提供:早稲田大学 佐藤靖彦研究室)

2人で週に10カ所回ると仮定すると、点検車を使用した場合と比較して約40時間/週(約1人分)の短縮に貢献することになる。

水上ドローンを活用する理由

同システムは橋梁の撮影が必須である。水上ドローンを活用すると水中の藻などが絡まず、堰や用水路の段差も越えることができ、安定したスムーズな映像を撮影できる。

「水上を航行する」ため、1つの河川や堰・用水路にかかる複数の橋梁を、1台の水上ドローンで通過しながら連続で撮影できる利点もある。スーツケースで持ち運べて電車移動も可能なコンパクトな設計も、同システムによる小規模橋梁点検の省力化に寄与しているという。

炎重工

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. NMB48 8期生・9期生・10期生のメンバーによる16人で盛り上げた「さらば純情」公演【オフィシャルレポート】

    WWSチャンネル
  2. これからがベストシーズンの「アマラバ」ゲーム! 高級魚シロアマダイをねらうその方法と美味しい食べ方!!

    WEBマガジン HEAT
  3. 日本人の英語力ランキングが過去最低に……大竹まこと「教え方がだめなんじゃ?」

    文化放送
  4. サウナの中にもう1つサウナ! 北海道旭川の地元民だけが知るスーパー銭湯「杜のSPA神楽」が踏み入るほど熱くなるサウナの杜

    ロケットニュース24
  5. 【松山市・N’s Kitchen**&labo】見た目も味も◎で 思わず手が伸びる!

    愛媛こまち
  6. 【二郎系ラーメン】食べるの遅くて「ロット乱し」が恐怖なのでカラオケパセラでひとり二郎してみた

    ロケットニュース24
  7. 【激似】インスタ広告で見つけた「新型iPhoneみたいな超小型スマホ」が届いたから使ってみた

    ロケットニュース24
  8. 11月22日〜24日、海住山寺でライトアップが開催予定!ひと足お先に行ってきた!【京都府木津川市】

    ALCO宇治・城陽
  9. 没入体感型謎解きイベント『Ib謎解きミュージアム』東京凱旋展の開催が決定 原作者・kouri氏による描き下ろし新ビジュアルを公開

    SPICE
  10. 低身長さん見逃し注意!着痩せが叶う!11月の人気「ニット」5選

    4yuuu