Yahoo! JAPAN

コロナの患者は増えている

文化放送

すっかりコロナはなくなったかと思いきや、現在、コロナの患者は増えているという。2月18日の「大竹まことゴールデンラジオ(文化放送)」は、インターパーク倉持呼吸器内科の院長で医師の倉持仁にコロナの現状を伺った。

大竹「先生の病院の現状はいかがでしょうか」 

倉持「年末年始は発熱外来の患者さんが100人来ると50人くらいがインフルエンザ、15人くらいがコロナ、それ以外の感染症・マイコプラズマなんかも流行っていて、患者さんがクリニックに入りきらないくらい混んでいたんですけど、幸いその後、不思議なことに子どもたちの間でインフルエンザが流行らず、減っているんですが、コロナの方が増えている印象があります」 

大竹「でもニュース番組では、まるでコロナが忘れられたように報道が減っております。症状ですけど、前はコロナにかかると重症化していましたが、今はどうなんでしょう?」 

倉持「今のコロナは若い方とか間質性肺炎のような病気のない方には、それほど症状を起こしていないのですが、高齢者とか基礎疾患のある方は重度の肺炎を起こしていますので、しっかりと検査をして、レントゲンを撮って、CTを撮ってということが必要になってきます」 

大竹「先生の肌感覚ではコロナの患者さんは増えているということになりますか?」 

倉持「コロナの患者さんに関しては増えています。発熱外来の患者さんは激減していますが、コロナは少し増えてきてるのが現状です」 

大竹「お年寄りとか持病のある方が重症になっていくという傾向は同じですか?」 

倉持「大体3パターンあって、かかった急性期に肺炎を起こしてくる場合とですね、インフルエンザのように感染したことがきっかけで体力が弱って、違う肺炎を起こすパターンと、コロナの場合は2週間くらいで若い人も含めて後遺症という症状が出てくる方もいらっしゃいます。コロナにかかったけど軽くて大丈夫だったで済めばいいですけど、そうじゃない方は早く医療機関を受診していただくのがいいと思います」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【十日町市・きもの着用特典】きもの着用でお得な特典サービスを受けよう!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【午後3時の新製品】菊水酒造、爽やかな”涼”をはこぶ夏の限定酒「菊水 涼風」を新発売

    にいがた経済新聞
  3. 雇用調整助成金はコロナ禍の雇用を守れたのか? JILPTが調査で示した短期効果と長期リスク

    月刊総務オンライン
  4. Nintendo Switch2に「90%充電停止」機能 バッテリーの長持ちに一役

    おたくま経済新聞
  5. 国道8号上輪橋(新潟県柏崎市)の通行止め、現時点で解除時期の見通し立たず

    にいがた経済新聞
  6. 【5/18】アリオ倉敷 屋外イベント広場&倉敷みらい公園で「焼菓子の輪舞曲(ロンド)」開催!こだわりが詰まったいろんな焼菓子が大集合

    ひろしまリード
  7. 布団に入ろうとした猫→すでに『先客』がいた結果……可愛すぎる『まさかの結末』に「本当に癒された」「とても尊い」と18万再生の反響

    ねこちゃんホンポ
  8. 実は40代で“始まってる”!? 老眼の原因とは?【図解 老化の話】

    ラブすぽ
  9. 堀ちえみ、豪華客船で着用したピンク色のドレスを公開「凄く素敵」「お似合いです」の声

    Ameba News
  10. 【ポケモンGO】「ロイヤルな占拠」始まる → 不人気の「シャドウレジギガス」をガチった方がいい理由

    ロケットニュース24