Yahoo! JAPAN

[10年ぶりに出産しました#74] ついに!支援センターデビュー!

たまひよONLINE

マォです!
イラストをちょこちょこ描きながら、夫と子ども3人と暮らしています。
若い頃に結婚・出産し、あと10年で子育ても終わる~、そしたらのんびり過ごすぞ~♪と思っていた32歳の夏。まさかの3人目妊娠!そして去年の春に緊急出産!!
10年ぶりの赤ちゃんとの生活が始まりました!

皆さんは覚えているでしょうか。数年前にやっと我が町にも支援センターができ、上の子たちが小さい時にあれば行ったのになぁ~と言いながら、次女が産まれても結局行っていなかったことを!(第35回参照)

あれから早1年…。
重い腰を上げて、やっとこさ行ってきました、支援センター!!
次女よりも、人見知りの私のほうがドキドキしていたと思います(笑)

最近、自分と同じような小さい子を見ると、嬉しそうに笑いかけたり近づいたりする次女。普段同年代の子と接する機会がないので、ここなら存分にふれあうことができて喜ぶかな?と思いきや…
ピクリとも動かない!!
ボールプールにインしてみたものの、丁寧にボールを1個ずつ除去するのみ。活発な男の子がザブーン!と飛び込んでも、ただ黙々と作業をしていました…。

やっと慣れてきた頃に、閉館前のお歌の時間が。
次女はもちろん、私自身も他のお母さんと仲良く連絡先を交換~♪なんてことはなかったんですけどね!だって!人見知りだから!(泣)

でも、家にはないおもちゃもたくさんあるし、良い刺激になるから、またつれてきてあげようと思いました♪
…と言いながら、行かずに1ヶ月経っちゃいましたが!ひー!

[マォ]
静岡の田舎町在住。中学3年生の娘と小学6年生の息子、夫との4人暮らし。...だったところ10年ぶりに第3子を妊娠!
妊娠・育児の記録を(インスタグラム)にて公開中。
長男長女の幼い頃の育児エッセイや日常エッセイ、オリジナル絵本などは( comicoベストチャレンジ)にて公開中。
※この記事は、過去にたまひよONLINEで公開されたものです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アカニシガイで衣服を染める? 古代の権力者を動かした染料<貝紫>とは

    サカナト
  2. 西日本総合展示場本館で「トミカ博」開催 550台のトミカが並ぶ記念展示も?【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  3. 「わざわざ」と伝えるときの英語表現 –––– go to the trouble to や bother to などのニュアンスをネイティブが解説 【ラジオビジネス英語】

    NHK出版デジタルマガジン
  4. スーパーで〝ワケあり天使〟が売られてた 翼が折れてしまったの?妄想膨らむPOPに「話聞こうか...?」

    Jタウンネット
  5. 夏の納会、どうする? 幹事の “苦労あるある”と負担を軽くするコツ

    コクハク
  6. 「丸顔でかわいい」はOK?NG? 相手を不快にさせる“外見いじり”7つの要注意ワード

    コクハク
  7. 横で見ていた猫がドン引き…ペットカメラに映っていた『母の奇行』が1839万再生「全てが100点満点すぎるww」「フォームが綺麗で爆笑」

    ねこちゃんホンポ
  8. 【キッチン風水】金運&健康運アップに!キッチン周りの整え方

    charmmy
  9. 駅前で水遊び♪西神中央『プレンティ広場』子どもも大人もひんやり楽しい涼スポット 神戸市

    Kiss PRESS
  10. ワインも健康も時間も、ジャブジャブ使えるうちは値打ちがわからない

    Books&Apps