Yahoo! JAPAN

「ダンボール箱」開封時に“ハサミ不要で開けられる”賢い閉じ方→「サッと開けられる」

saita

「ダンボール箱」開封時に“ハサミ不要で開けられる”賢い閉じ方→「サッと開けられる」

宅配の商品が入ってくる段ボールは、使わないものを一時的に入れて、後からまた出し入れすることもありますよね。このとき、段ボールを閉じるためにテープを貼ると、後ではがしにくく感じることはありませんか? そんなときに、さっと開けやすい閉じ方をSNSで見つけました。実際に試してみましたよ。

ハサミがないと開けにくい段ボール

段ボールに普段は使わないものを収納している人も多いのでは? 収納していたものを取り出して、また使おうとすることもありますよね。そんなときは、閉じた段ボールのテープをサッと取れたら便利です。SNSでは、そんなときに活用したい方法を見つけました。ハサミを使わずに、すぐに開けることができる驚きの閉じ方を実際にやってみました。

ダンボール開封時に開けやすい“賢い閉じ方”

今回はヒモと100均で販売しているOPPテープを使って、段ボールを閉じていきます。

※今回ご紹介をする方法は、テープの種類によってうまくできない可能性もありますのでご了承ください。

段ボールの一番上の部分をパタンとたたみ、真ん中となるつなぎ目部分にヒモをおきます。ヒモをおいたまま、ヒモの上からテープでとめてください。

テープをとめるときには、ヒモの端はテープでとめないように注意してください。

段ボールを開けるときは、片方のヒモの端を手で持ち、持ち上げるように力を加えます。すると、ハサミを使わずにテープがサッと切れて、段ボールを開けることができるんです。ヒモを引っ張れば開けられるので、ハサミを使う手間も省けます。

この方法を覚えておくと、テープの端を探す手間が省けたり、段ボールを開ける時間を時短できたりと便利です。入れたものをまた出したいときや、サッと開けたいという場合には、段ボールを閉じるときにヒモとテープでひと手間加えてみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【Pick Up】特殊な自然環境下でのウイスキー製造、マルス津貫蒸溜所

    Dear WHISKY
  2. スーパー「肉のハナマサ」で売ってる韓国料理の冷凍食品がガチ! まさかの輸入する本場仕様でビビった!!

    ロケットニュース24
  3. 【劇場版ロボコ】大(でぇ)ベテラン・野沢雅子さんの快演にワクワクすっぞ!? 劇場版『僕とロボコ』ロボコ(昭和ギャグ漫画の世界線)キャラPV&ビジュアル公開

    PASH! PLUS
  4. 三重ホンダヒートが今回も逆転勝利し連勝、横浜キャノンイーグルス破る

    YOUよっかいち
  5. アニメ『アオのハコ』松岡一馬役に梶裕貴さんが決定! 「若干クセが強めな彼を楽しみながら演じさせていただきました」キャストコメントも到着

    PASH! PLUS
  6. 「来夢」朗読会 『イブのクレヨン』など6話

    赤穂民報
  7. 【ネコ好き御用達】カルディ「ネコの日バッグ」に入ってたネコグッズのサイズ感が想定外だった / 買い逃した方もまだ購入チャンスあり!

    ロケットニュース24
  8. 『関ヶ原最大の裏切り』小早川秀秋の寝返りは戦う前から決まっていた?

    草の実堂
  9. 海自カレーなど40店舗以上が出店!3月に「舞鶴カレーフェスタ」開催

    PrettyOnline
  10. 【東京駅】でガチおすすめ!「激うまパン&絶品スイーツ」が買える人気店に絶対行ってほしい理由【グランスタ】

    ウレぴあ総研