Yahoo! JAPAN

怒られたとき、納得してもらえる謝り方は?【眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話】

ラブすぽ

怒られたとき、納得してもらえる謝り方は?【眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話】

怒られたときに相手が納得する謝り方

「心配かけてごめんなさい」

ふたつのテクニックを組み合わせる

謝罪で一番大切なのは、最初に相手の怒りが収まるまで謝り続けることです。いくら原因や対策を説明したくとも、怒りが鎮まらなければ聞く耳を持ってもらえません。

「もうそろそろいいかな」と思って、話を進めようとしたときに、「本当に悪いと思っているの?」とダメ押しされるような状況だったら、相手がどのような謝罪を求めているかを考えるといいでしょう。

相手が「何がダメだったのかを謝って」などと事実についての謝罪を求めているようであれば、「遅れてしまってごめん」と、事実にフォーカスして謝りましょう。「このことについて謝罪をしている」というのが明確になれば、相手も納得してくれる可能性が高くなります。

一方、「何が『ごめん』なの?」というように、あやまる対象を問い詰められた場合は、「待たせている間、心配かけてごめん」や「ひとりで寂しい思いをさせてごめん」というように、相手の気持ちにフォーカスして謝るのが得策です。この場合は、相手が「こちらの気持ちをわかってくれている」と感じるまで、感情に寄り添いましょう。あくまでも、表面的ではなく、本当に悪いと思っているのが伝わるように話すことが重要です。

これらのふたつのアプローチですが、どちらか一方だけで納得してもらうことはあまりありません。事実への謝罪と気持ちへの謝罪、それらを組み合わせて、相手が「わかった、もういい」と言ってくれるまで、謝り続けることが大切です。

謝罪にはふたつのパターンがある

1.事実についての謝罪

「遅刻しちゃってごめん」というように、事実にフォーカスして謝るビジネスの現場であれば、「大変なミスをしてしまい申し訳ありません」「◯◯円もの損害を出してしまい、すみません」というように、事実を述べて謝罪する

2.気持ちに対しての謝罪

「ひとりで待たせてしまい、心配かけてごめんなさい」というように、気持ちにフォーカスして謝るビジネスの現場であれば、「さぞかし気をもまれたことでしょう」「関係者の方々にご心配をおかけしました」というように、感情に対して謝罪する

「本当に悪いと思っているの?」など、相手が納得しない場合は

このふたつのアプローチを上手に組み合わせて謝罪する

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話』著:五百田達成

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 退職代行サービス利用者の4割が「賃金アップ」 約7割が正社員として再就職 民間調査

    月刊総務オンライン
  2. DXTEEN 「自分がしたいと思うことに素直に飛び込める勇気と覚悟を持つ」#春からの君に伝えたいこと

    マイナビ学生の窓口
  3. スコアブックに“ゴロ・フライ・ライナー”を書き込む方法とは!?【少年野球 スコアのつけ方/NPB監修】

    ラブすぽ
  4. 【体験レポート】シンプルで効果抜群!? 90分周期でぐっすり眠るNAPSメソッド体験記【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  5. 編集部おすすめグッズ10選!兵庫県立美術館「パウル・クレー展――創造をめぐる星座」鑑賞レポ【後編】神戸市

    Kiss PRESS
  6. 出張鎌倉ミュージアム 宝戒寺特別拝観と講演 5月11日 参加受付中

    タウンニュース
  7. 厚木市 犯罪被害者支援へ 4月施行、警察と連携も

    タウンニュース
  8. 96人の剣士が競う 小中学生剣道演武大会

    タウンニュース
  9. 北大和小4年平塚怜さん 初出場で教育長賞 ミスのないピアノ披露

    タウンニュース
  10. 女子サーフィン・都筑選手 市消防局広報のモデルに ポスターで減災呼びかけ

    タウンニュース