Yahoo! JAPAN

脱炭素先行地域 MM地区で2施設追加 当初計画の目標を達成

タウンニュース

選定された県民共済プラザビル

環境省が公募する「脱炭素先行地域」に選定され、脱炭素化を街全体で進めるみなとみらい21(MM)地区。横浜市は4月30日、この取り組みに対し新たに2施設の参画が決まったことを発表した。参画施設は43施設に拡大し、当初の計画で2030年までに目標としていた42施設の参画を上回る結果となった。

「脱炭素先行地域」とは、50年のカーボンニュートラル実現に向け、環境省が示す「地域脱炭素ロードマップ」に基づき、30年度までに家庭や業務施設などで、電力消費に伴うCO2排出量を実質ゼロにすることを実現する地域。MM地区は、2022年4月に選定された。

新たな参画施設は、29街区にある県民共済プラザビル(運営主体/神奈川県民共済生活協同組合)と45街区にあるMUFGグローバルラーニングセンター(運営主体/三菱UFJ銀行、千歳コーポレーション)。

同プラザビルは、「カーボンオフセットグリーンの設置」や「熱のカーボンオフセット」による脱炭素化を図っている。同ラーニングセンターは、再エネ由来の電気利用と国が進め、認証している再エネ熱由来の「Jクレジット制度」を活用し、電気と熱のCO2排出量の実質ゼロを達成している。

この取り組みをMM地区の街づくりを担う(一社)横浜みなとみらい21と進める市の脱炭素・GREEN×EXPO推進局の松下功課長は「当初目標は達成したが、2030年に向けて、もっと多くの施設に参画していただけるように呼びかけていきたい」と話す。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【悲報】京都の名店「丸太町かわみち屋」が5月末閉店へ!懐かしの蕎麦ぼうろは今のうちに

    キョウトピ
  2. 「サマンサ×ディズニー」プリンセスのハート型バッグが可愛すぎ!絶対ほしくなる新作を紹介します♪

    ウレぴあ総研
  3. ゴディバの新ブランドがスゴかった!「Godi Butters’」期間限定店舗が東京駅にオープンしたよ!絶品フィナンシェも♪

    ウレぴあ総研
  4. 愛犬は大丈夫?『不幸な犬』の特徴3選 悲しい思いをさせないために飼い主が心がけるべきこととは?

    わんちゃんホンポ
  5. 【必見】“超ラグジュアリーホテル”の絶品スイーツが400円台から!「アンダーズ東京」直営ショップが穴場すぎた

    ウレぴあ総研
  6. 奥華子、デビュー20周年記念コンサートが神戸から開幕!

    WWSチャンネル
  7. 今の気分に合わせたラテを提案!黒門市場に日本茶専門店「SHIKI」誕生

    PrettyOnline
  8. 何度も使える! Can★Doの超優秀アイテム【ママの正直レビュー】

    きょうとくらす
  9. 【心落ち着く空間を】美味しく美しい喫茶時間を過ごせる!新潟市中央区「編むと紡ぐ」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  10. 愛猫のあざとかわいい『憎めない行動』4選 困ってもつい許してしまいそうに…

    ねこちゃんホンポ