Yahoo! JAPAN

脱炭素先行地域 MM地区で2施設追加 当初計画の目標を達成

タウンニュース

選定された県民共済プラザビル

環境省が公募する「脱炭素先行地域」に選定され、脱炭素化を街全体で進めるみなとみらい21(MM)地区。横浜市は4月30日、この取り組みに対し新たに2施設の参画が決まったことを発表した。参画施設は43施設に拡大し、当初の計画で2030年までに目標としていた42施設の参画を上回る結果となった。

「脱炭素先行地域」とは、50年のカーボンニュートラル実現に向け、環境省が示す「地域脱炭素ロードマップ」に基づき、30年度までに家庭や業務施設などで、電力消費に伴うCO2排出量を実質ゼロにすることを実現する地域。MM地区は、2022年4月に選定された。

新たな参画施設は、29街区にある県民共済プラザビル(運営主体/神奈川県民共済生活協同組合)と45街区にあるMUFGグローバルラーニングセンター(運営主体/三菱UFJ銀行、千歳コーポレーション)。

同プラザビルは、「カーボンオフセットグリーンの設置」や「熱のカーボンオフセット」による脱炭素化を図っている。同ラーニングセンターは、再エネ由来の電気利用と国が進め、認証している再エネ熱由来の「Jクレジット制度」を活用し、電気と熱のCO2排出量の実質ゼロを達成している。

この取り組みをMM地区の街づくりを担う(一社)横浜みなとみらい21と進める市の脱炭素・GREEN×EXPO推進局の松下功課長は「当初目標は達成したが、2030年に向けて、もっと多くの施設に参画していただけるように呼びかけていきたい」と話す。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】マレーシア・テイラーズ大学2年・平田詩奈さん、ミス・ユニバーシティ2025 日本大会への意気込みをとびっきりの笑顔で語る!

    WWSチャンネル
  2. 声はかけあうけど距離感が良くなく、連動した守備ができない。U-11年代にどう教えたらいい?

    サカイク
  3. 【7/19・20開催】新潟市がジャズで彩られる真夏の2日間♪「新潟ジャズストリート」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  4. 犬に好かれる喜び!怖がりわんことの心温まるエピソード

    いぬのきもちWEB MAGAZINE
  5. 高島健一郎が語る、リアル・トラウム結成2周年記念企画ミュージカペラ『メリー・ウィドウ』

    SPICE
  6. ReoNa11thシングル「End of Days」収録内容を公開 TeddyLoidによるリミックスも先行配信が決定

    SPICE
  7. 愛猫は充分に体を動かせている?猫に必要な『運動量の目安』を3つのライフステージ別に解説

    ねこちゃんホンポ
  8. ドラッグストアで買えるよ。2025年っぽい顔を作る名品アイシャドウ5選

    4MEEE
  9. 子連れOK! 一度は食べておきたい柑橘が香る爽やかなかき氷【京都市下京区】

    きょうとくらす
  10. まるで“ばあちゃん家”に来たみたい!? 四季を感じる「民家風キャンプ場」(音更町)

    北海道Likers