【2025最新】茅ヶ崎おすすめラーメン10選!こってり系や人気の魚介系など一挙紹介!
湘南を代表する街「茅ヶ崎」。サザンビーチなど海のイメージが強いですが、実は個性的なお店が多い街でも知られています。そのため、茅ヶ崎に訪れる方の中には、観光もかねてグルメを楽しむ人も多いのだとか。
そんなグルメの街でもある茅ヶ崎には、個性的なラーメン屋がたくさんあります。
そこで今回は茅ヶ崎のおすすめラーメン店を10選にしてお届けします!
「こってりポタージュ系」や「蟹ダシ系」など、ここでしか食べられないラーメンを続々と紹介しますので、茅ヶ崎に訪れた際は、本記事を参考にしていただけたら幸いです。
駅近徒歩1分!こってりスープが自慢の「家系ラーメン 孝太郎」
茅ヶ崎駅より徒歩1分にある「家系ラーメン 孝太郎」。こちらでは、とんこつを長時間煮出して作り上げた、濃厚でこってりとした横浜家系ラーメンがいただけます。
家系ラーメンとは、横浜にある「吉村家」が発祥で、後に弟子や孫弟子、大手外食チェーンが店を開いたことで全国的に広がりを見せました。
特徴としては、豚骨を長時間煮出したスープに醤油ダレを合わせ、最後に鶏油を浮かべたいわゆる「醤油とんこつラーメン」です。
中太ちぢれ麺にトッピングには大きな海苔やチャーシュー、ほうれん草が特徴的であり、しょっぱ美味しいラーメンのため、ライスとの相性も抜群。スープに浸した海苔をご飯に巻く食べ方はもはや定番と言っても良いでしょう。
孝太郎では「学生は毎日ライスが無料」「開店から18時までは誰でもライス無料」であったりと嬉しいサービスがあるようです。※ラーメンを注文した人のみ。
店内はカウンターがメインとなり、各テーブルには家系の定番「ニンニク」や「豆板醤」などの調味料がセットされています。
お店の入り口で食券を購入し、席に着きます。今回は「ラーメン(880円税込)」を注文しました。食券を渡す際、麺の硬さや脂の量、味の濃さを聞かれるのでそれぞれお好みの量や硬さでオーダーしましょう。
ラーメンが運ばれてきました。
麺を引き上げてみると、中太ちぢれ麺と一緒に豚骨醤油のいい香りがしてきます。孝太郎のラーメンは旨みと塩味のバランスがよく、こってりクリーミーでありながら非常に食べやすいです。
卓上には味変を楽しむニンニクや豆板醤、刻み生姜があったのですが、その中でもこちらの店舗には玉ねぎのみじん切りがありましたので、さっそく入れてみました。
一口食べると玉ねぎのシャキッとした食感とエキスが溶け出したスープは、まさにジャンキー。ライスに玉ねぎスープをかけて海苔で巻いて食べれば、ご飯がとまりません。
ガッツリとしたラーメンをお腹いっぱい食べたい時は、茅ヶ崎にある家系ラーメン孝太郎がオススメですよ。
名称
家系ラーメン 孝太郎
住所
〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町1-1 山治ビル1階
最寄り駅
JR東海道本線 / 相模線 茅ヶ崎駅
駅徒歩
茅ヶ崎駅徒歩茅ヶ崎駅より徒歩1分
営業日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
営業時間
11:00~翌2:00/3:00
営業時間詳細
月曜日〜土曜日11:00~翌3:00、日曜日・祝日11:00~翌2:00
定休日
無し
予約
不明(店舗にお問合せください)
電話番号
0467-81-3722
予算
¥1,000~
支払い方法
現金
支払い方法詳細
食券機にて現金のみ
手数料
無し
席数の種類
カウンター席, テーブル席
個室
無し
喫煙可否
全席禁煙
駐車場の有無
無し
最大駐車台数
無し
設備・サービス内容
学生一杯目ライス無料
コース内容
無し
お酒の種類・ドリンクメニュー
ビール、サワー、ソフトドリンク
ご利用シーン・目的
ランチ、ディナー、お一人様、友人
お店の場所・アクセス
駅近
お子様連れ可否
可能
お店の公式SNS
―
開業年月日
不明
【茅ヶ崎 グルメレポ】孝太郎 茅ヶ崎店- 駅から徒歩1分!濃厚スープのガッツリ横浜家系ラーメン
あっさりとした蟹ダシラーメンが美味しい「Honzan」
茅ヶ崎に訪れたらさっぱりと出汁が香る淡麗系ラーメンはいかがでしょうか?
茅ヶ崎駅より徒歩16分にある「Honzan」では、蟹の出汁が決め手のラーメンがいただけます。鶏や魚介系を使用した淡麗系ラーメンはよく見かけますが、蟹ダシを押し出すラーメンはなかなか見かけないと感じるのではないでしょうか?
Honzanで提供しているラーメンは、蟹ダシラーメンで塩ベースの「蟹白ラーメン(950円税込)」や醤油ベースの「蟹黒ラーメン(950円税込)」から選べます。
今回はすっきりとした塩ベースの「蟹白ラーメン」をオーダーしました。
こちらのお店は蟹ダシラーメンと一緒にタイのご飯料理でもある「カオマンガイ」も提供しており、どちらもHonzanの名物となっているようです。
ラーメンとセットにできるので、エスニックとラーメンの組み合わせもおもしろいですね。
ラーメンが運ばれてきました。透き通った淡麗系にはどんぶりを覆い尽くすほどのチャーシューが乗っています。スープを一口味わってみると、蟹のダシがよく出ていてさらに鶏の旨みを感じる奥深いラーメン。
上品であっさりとしつつもコクがあるので、幅広い方に好まれるラーメンといった印象です。低温調理されたチャーシューはパサパサせずしっとりしているので、大ぶりでもペロリと食べられますよ。
卓上にはHonzanオリジナルのお酢があり、ラーメンにサラリと入れることでアジアンテイストのラーメンに変身します。セットにもできるカオマンガイとの相性も考えられていると感じました。
良い機会なので今回はプラス200円の「ラーメン用追い飯」もオーダー。麺を食べ終わった後にご飯を投入して、蟹ダシを余すことなくいただきました!
さっぱりでコクもあるHonzanの蟹ダシラーメン。エスニックも感じる珍しいラーメン屋さんでもあるため、茅ヶ崎に訪れた際のランチにいかがでしょうか。
名称
Honzan
住所
〒253-0051 神奈川県茅ヶ崎市若松町14−30
最寄り駅
JR東海道本線 / 相模線 茅ヶ崎駅
駅徒歩
茅ヶ崎駅より徒歩16分
営業日
金曜日、土曜日、日曜日
営業時間
11:30〜15:00/20:00
営業時間詳細
金・日曜日11:30〜15:00、土曜日11:30〜20:00
定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日
予約
電話予約
電話番号
080-5850-8075
予算
¥1,000~
支払い方法
現金、カード、電子マネー、QRコード
支払い方法詳細
―
手数料
無し
席数の種類
カウンター席, テーブル席
個室
無し
喫煙可否
全席禁煙
駐車場の有無
有り
最大駐車台数
1台
設備・サービス内容
テイクアウト
コース内容
無し
お酒の種類・ドリンクメニュー
ビール、サワー、焼酎、日本酒、ソフトドリンク
ご利用シーン・目的
ランチ、ディナー、友人、お一人様、デート、女子会、歓迎会
お店の場所・アクセス
隠れ家レストラン
お子様連れ可否
可能
お店の公式SNS
Honzan Yamamoto(@honzan2022) • Instagram
開業年月日
2022年4月2日
【茅ヶ崎 グルメレポ】Honzan(ホンザン) - オリジナリティの塊!唯一無二の新感覚『蟹ダシラーメン』
日曜日限定!焼き鳥屋が手がける鶏ラーメン!「鳥や橙」
茅ヶ崎駅から徒歩2分にある「鳥や橙(とりやだいだい)」さん。普段は焼き鳥を提供しており、新鮮な鶏肉を毎日串打ちする焼き鳥は、柔らかくとってもジューシーと地元の方からも人気があるお店です。
そんな鶏を知り尽くした「鳥や橙」ですが、なんと、日曜日のランチタイム限定でラーメンを提供しているのです。
店構えは焼き鳥屋さんなのですが、日曜日のお昼に向かってみるとラーメンを提供しているとしっかり看板が出ていました。
さすが焼き鳥屋さん、すべて鶏ベースのラーメンを用意しているようです。鶏を扱い慣れているだけあって期待が膨らみますね。
「日曜日限定のランチメニュー」という言葉に惹きつけられ、豊富なラインナップに目移りしてしまうところですが、今回はお店のオススメと表記してあった「鶏の味噌ラーメン900円(税込)」を注文しました。
ラーメンが到着しました。トッピングには鶏チャーシューにメンマ、青菜やザーサイ、ネギが乗っており、スープはほんのり透き通った感じです。
さっそくいただいてみると、見た目以上に濃厚で鶏と味噌のバランスが絶妙でした。パンチが効いたスープはおそらく味噌であったこともあるのでしょう、とにかく箸がとまりません。
ストレート麺と上品な鶏出汁の相性は非常によく、相乗効果として味噌がコクを与えてくれています。
鶏チャーシューもしっとりしていて、ラーメン一杯で鶏の旨みを存分に楽しめる。そんな印象でした。おそらく手間ひまがかなりかかっていると思われるので、週末限定だと感じました。
週末茅ヶ崎に訪れた際は、鶏を知り尽くした店主が作る限定ラーメンをぜひ食してみてはいかがでしょうか?
名称
鳥や橙
住所
〒253-0056 1F神奈川県茅ヶ崎市共恵1-3-6 1F
最寄り駅
JR東海道本線 / 相模線 茅ヶ崎駅
駅徒歩
茅ヶ崎駅より徒歩2分
営業日
日曜日(ラーメンは日曜日のみ)
営業時間
12:00~15:00(ラーメン提供時間)
営業時間詳細
ディナー営業
月~水・金曜日17:00~23:00
土曜日15:00~23:00
日曜日15:00~21:00
定休日
木曜日 ※その他不定休有り
予約
電話・ネット予約
電話番号
050-5484-3958
予算
¥1,000~
支払い方法
現金、カード、電子マネー、QRコード決済
支払い方法詳細
無し
手数料
無し
席数の種類
カウンター席,、テーブル席、掘りごたつ個室
個室
有り
貸切
不明(店舗にお問い合わせください)
喫煙可否
全席禁煙
駐車場の有無
無し
最大駐車台数
無し
設備・サービス内容
宴会最大人数 着席時42名
コース内容
2.5H飲み放題付「鳥づくしコース」など
お酒の種類・ドリンクメニュー
ビール、サワー、日本酒、焼酎、果実酒、ワイン、カクテル
ソフトドリンク
ご利用シーン・目的
ランチ、ディナー、友人、デート、歓迎会、宴会、誕生日
お店の場所・アクセス
駅近
お子様連れ可否
可能
お店の公式HP
鳥料理×個室 鳥や橙(だいだい) 茅ヶ崎 - 茅ケ崎の個室創作鶏料理
開業年月日
不明
鳥や橙
煮干し系好きなら絶対ハマる!「DAIKUMA 」
魚介系の旨みを存分に楽しめるラーメンが無性に食べたい!そんな時は煮干しラーメンを提供している「DAIKUMA」 さんがオススメ。
こちらのお店、実は「TRYラーメン大賞2021-2022」にて「名店煮干し部門」に入賞した実績があるラーメン屋さんなのです。そのため、茅ヶ崎で煮干しが効いた濃厚ラーメンを食べたいと思う方にはオススメのお店となります。
木目の外壁がなんとも趣あるDAIKUMAさん。駐車場も完備しているため、ドライブ中も立ち寄りやすいと思います。店内に入りまずは食券を購入をします。煮干しラーメンがメインであるため、ラインナップもシンプルです。
メニューは「煮干油そば」か「煮干そば」から選べます。どちらにしようかと迷うところですが、今回は「煮干そば(950円税込)」を選びました。
ちなみに油そばは通常でも1.5玉分の麺を使用しており、特製の煮干しダレに絡めれば煮干しの風味とトッピングがちょうど良く、全体的にバランスが取れた一杯なのです。
そうこうしているときに「煮干そば」が到着しました。
見た目からして煮干しのエキスが溶け出したスープは、運ばれてきた瞬間香りから伝わってきます。
煮干し系の特徴は、魚介系の中でもパンチがあり程よいエグ味がまたクセになるのです。それらを感じさせてくれる一杯、さっそくスープを一口飲むと、目が覚めるほどの「煮干し感」を得られる期待通りの味。
トッピングには貝割れや玉ねぎが乗っており、野菜の辛味が良いアクセントになり煮干しラーメンと合います。
麺はストレートの低下水細麺で、喉越しがよくどんどんと食べてしまいますね。ラーメンではなくあえて「そば」とネーミングしているところも納得です。
良い意味で遠慮せず煮干しをダイレクトに伝えてくる「煮干そば」。クセになること間違いなしの一杯をぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
名称
DAIKUMA
住所
〒253-0085 神奈川県茅ヶ崎市矢畑1290
最寄り駅
JR東海道本線 / 相模線 茅ヶ崎駅又は北茅ヶ崎駅
駅徒歩
茅ヶ崎駅より徒歩15分/北茅ヶ崎駅徒歩13分
営業日
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日
営業時間
11:30~14:30
営業時間詳細
―
定休日
日曜日・月曜日・祝日
予約
予約不可
電話番号
非公開
予算
¥1,000~
支払い方法
現金
支払い方法詳細
―
手数料
無し
席数の種類
カウンター席
個室
無し
貸切
貸切不可
喫煙可否
全席禁煙
駐車場の有無
有り
最大駐車台数
5台(消防署向かい月極駐車場内、手前北側)
設備・サービス内容
オシャレな空間
コース内容
無し
お酒の種類・ドリンクメニュー
―
ご利用シーン・目的
ランチ、 家族、 子ども、 友人、 お一人様
お店の場所・アクセス
駐車場複数台有り
お子様連れ可否
可能
お店の公式SNS
DAIKUMA(ダイクマ) (@DAIKUMA45) / X
開業年月日
不明
DAIKUMA
コクとキレのある醤油ラーメンが人気!茅ヶ崎の代表的ラーメン屋「麺屋BISQ」
メディアにも取り上げられることが多く行列ができるほどの人気店、茅ヶ崎の「麺屋BISQ(ビスク)」。
こちらでいただけるラーメンは、数種類の鶏ガラから抽出した自慢のスープが特徴の淡麗系ラーメンが楽しめます。
お店に入るとすぐに券売機があるので、食券を購入し席に着きます。
メニューはメインの「鶏そば」を中心に、数量・期間限定で提供している創作系ラーメンや「つけめん」などさまざま用意してあります。
今回は「鶏そば1,000円(税込)」を注文しました。
間も無くして「鶏そば」が到着しました。スープは醤油ベースの淡麗系。トッピングには低温調理されたチャーシューやメンマ、海苔や青菜などが乗っており、見た目が非常に綺麗です。
こだわりの鶏スープは、純系名古屋コーチンに鹿児島県産赤鶏、国産鴨をしっかり炊き上げたものを使用。醤油ダレは島根県産丸大豆醤油に、広島県産の再仕込み醤油や牡蠣や煮干しのエキスが入っています。
鶏の旨みとこだわりの醤油ダレ、この二つが合わさった香りが良いスープは、ラーメンが到着すると香りでかなり感じますよ。
芳醇な鶏ダシとキレのある醤油は、誰でも食べやすいラーメンだと思います。
麺は北海道産の小麦をメインにしている細麺ストレート。香りと歯切れがよくスルスルと食べられます。こちらでは、ベストな茹で加減があるようで「麺かため」といったオーダーはできません。また、卓上には調味料が一切置かれていないので、ラーメンに対するこだわりを強く感じますね。
チャーシューは低温調理された鶏と豚の2種類がトッピングされており、どちらも柔らかくてそれぞれの美味しさが味わえますよ。
接客も非常に丁寧な麺屋BISQさんは、カウンター席のみなのでおひとり様でも入りやすいです。茅ヶ崎に来たらぜひ立ち寄ってみてください。
名称
麺屋BISQ
住所
〒253-0052 神奈川県茅ヶ崎市幸町1-12-2
最寄り駅
JR東海道本線 / 相模線 茅ヶ崎駅
駅徒歩
茅ヶ崎駅より徒歩1分
営業日
火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
営業時間
11:00〜20:30
営業時間詳細
火~金曜日ランチ11:00〜14:30、ディナー17:30〜20:30
土曜日ランチ10:30~14:30、ディナー17:30〜20:00
日曜日・祝日10:30~15:00
お店の公式Instagramをご確認ください。
定休日
月曜日(祝日の場合は営業、翌日休)、日祝・木曜夜の部
予約
不可
電話番号
0467-33-5229
予算
¥1,000~
支払い方法
現金、カード、電子マネー
支払い方法詳細
タッチパネル式食券機
手数料
無し
席数の種類
カウンター席
個室
無し
喫煙可否
全席禁煙
駐車場の有無
不明
最大駐車台数
不明
設備・サービス内容
落ち着いた空間
コース内容
無し
お酒の種類・ドリンクメニュー
不明
ご利用シーン・目的
ランチ、ディナー、友人、お一人様
お店の場所・アクセス
駅近
お子様連れ可否
可能
お店の公式SNS
麺屋bisq 茅ヶ崎 (@bisq_chigasaki)
麵屋BISQ (@BISQ10) / X
開業年月日
2023年12月16日新規移転オープン
麵屋BISQ
魚介豚骨スープがクセになる「麺屋 吉佐」
茅ヶ崎駅を出てエメロード入口付近を歩くと、外からでは気がつきにくい穴場のラーメン屋「麺屋 吉佐」があります。こちらでは、濃厚に炊いたとんこつと魚介出汁を合わせた「魚介とんこつラーメン」がいただけます。
気をつけていないと通り過ぎてしまうような入り口で、店内は10席ほどのカウンター席となっています。まさに穴場のラーメン屋さんといった印象です。
店内に入ると食券を購入するのですが、ラーメンの種類は「醤油」「塩」「味噌」の3種類用意されており、今回は一番人気でもある「味玉醤油ラーメン(950円税込)」をオーダーしました。
ラーメンが到着しました。
とんこつ醤油とのことで、見た目からして濃厚なラーメンが伝わってきます。とろみを感じるスープの上には、炙りチャーシューに味玉、メンマに2種類のネギがトッピング。さらに、お茶漬けでもおなじみの「ぶぶあられ」が乗っています。
スープをひとくち飲んでみると、まずはとんこつを感じつつも後から魚介系が追いかけてくる印象。ややとろみがあるスープとぶぶあられの相性は、香ばしさがプラスされるので非常に合いますね。中太麺は喉越しが良く、スープによく絡むのでご飯が欲しくなる味です。
サイドメニューとしてライスがあるのですが、50円プラスすることで明太子を乗せてくれます。明太子をご飯に広げて、スープに浸した海苔を巻いて食べるととても美味しいですよ。魚介出汁が入っているので、ご飯がどんどん進んじゃいますよ。
魚介ととんこつのバランスが取れたラーメン。美味しくいただきました。
やや穴場的な場所にありますが、ランチタイムは15:30までやっているのでぜひ一度ご賞味ください。
名称
麺屋 吉佐
住所
〒253-0044 神奈川県茅ヶ崎市新栄町1−1 山治ビル
最寄り駅
JR東海道本線 / 相模線 茅ヶ崎駅
駅徒歩
茅ヶ崎駅より徒歩2分
営業日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
営業時間
11:30~24:00
営業時間詳細
月曜日~金曜日ランチ11:30~15:30、ディナー18:00~24:00
土曜日・日曜日・祝日11:00~21:00
定休日
不定休
予約
不明(店舗にお問合せください)
電話番号
0467-82-2689
予算
¥1,000~
支払い方法
現金
支払い方法詳細
食券機
手数料
不明(店舗にお問合せください)
席数の種類
カウンター席
個室
無し
喫煙可否
全席禁煙
駐車場の有無
無し
最大駐車台数
無し
設備・サービス内容
―
コース内容
無し
お酒の種類・ドリンクメニュー
ビール、焼酎
ご利用シーン・目的
ランチ、ディナー、友人、お一人様
お店の場所・アクセス
駅近
お子様連れ可否
可能
お店の公式SNS
―
開業年月日
不明
吉佐
濃厚だけどすっきり!?ポタージュ系とんこつラーメン「らーめんBUBU」
茅ヶ崎駅から徒歩2分のところにある「らーめんBUBU」。駅前にラーメン屋がたくさんある中、20年以上茅ヶ崎の人たちを魅了するラーメン屋です。こちらでは、三日間煮込んだポタージュのような濃厚とんこつラーメンがいただけます。
茅ヶ崎駅北口から高砂通りと雄三通りの間路地にあるラーメン屋で、可愛らしいブタのイラストが特徴のお店です。店内に入るとタッチパネル式の券売機があり、まずは食券を購入します。
メニューはピリ辛のとんこつラーメン「赤BUBU」や、香ばしいマー油が決め手の「黒BUBU」、オーソドックスの「白BUBU」がメインになるようです。今回は「白BUBU(790円税込)」にしました。
お待ちかねの「白BUBU」です。ネーミングの通りスープが白く濃厚なスープであることが伝わってきます。トッピングはチャーシューやネギ、高菜や海苔などで九州とんこつラーメンのような細麺です。
スープはとろっとして醤油ダレとの塩梅が絶妙。濃くてしょっぱいラーメンをイメージしていましたがまったく逆で、とんこつの旨みを極限まで引き出したスープはとても食べやすいですよ。ポタージュみたいなスープですが、とんこつの旨みだけをうまく引き出したスープはクセになります。
香ばしいマー油入りの「黒BUBU(850円税込)」も、白BUBUとはまた異なる味なので、食べ比べしてみるのもオススメですよ。口当たりはこってりしつつも非常に食べやすいので、長年茅ヶ崎で愛されている理由がわかりました。
茅ヶ崎駅から近い場所にある「らーめんBUBU」。ぜひ一度味わってみてはいかがでしょうか?
名称
らーめんBUBU
住所
〒253-0052 神奈川県茅ヶ崎市幸町22-26 横尾ビル 1F
最寄り駅
JR東海道本線 / 相模線 茅ヶ崎駅
駅徒歩
茅ヶ崎駅より徒歩2分
営業日
月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
営業時間
11:30~22:30
営業時間詳細
ランチ11:30~15:00、ディナー17:30~22:30
定休日
火曜日
予約
不明(店舗にお問合せください)
電話番号
0467-84-0537
予算
¥1,000~
支払い方法
現金
支払い方法詳細
厳禁のみ、タッチパネル式食券機
手数料
不明(店舗にお問合せください)
席数の種類
カウンター席
個室
無し
喫煙可否
全席禁煙
駐車場の有無
無し
最大駐車台数
無し
設備・サービス内容
女性一人でも入りやすい
コース内容
無し
お酒の種類・ドリンクメニュー
不明
ご利用シーン・目的
ランチ、ディナー、友人、お一人様
お店の場所・アクセス
駅近
お子様連れ可否
可能
お店の公式SNS
らーめんBUBU(@ramen_bubu) • Instagram
らーめんBUBU茅ヶ崎 (@RAMENBUBU) / X
らーめんBuBu_Facebook
開業年月日
不明
らーめんBUBU
極限まで貝の旨みを引き出したラーメン!「トーキョー ベイ フィッシャーマンズ ヌードル 」
「ラーメンは好きだけどあっさりした種類が食べたい!」といった気分もあると思います。
茅ヶ崎駅から徒歩5分ほどにある、トーキョーベイフィッシャーマンズヌードルがオススメです。こちらでは、貝出汁が効いた自慢の塩ラーメンが食べられますよ。
外観はおしゃれなカフェのような趣ある店舗で、入り口には食券機が備え付けてあります。メニューは「潮らぁめん」や「醤油らぁめん」、「まぜそば」があり、今回は貝出汁が美味しいと評判の「潮らぁめん(1,000円税込)」をいただきます。
食券を持って席で待っている間、卓上を見てみるとヘアゴムや紙エプロンが備え付けてありました。女性客にも人気であることが伺えます。間も無くして「潮らぁめん」が到着しました。
スープが透き通って非常に綺麗なラーメンです。具材にはチャーシューや姫竹、貝に青菜などが入っており、ごまかしが効かない塩ラーメンだからこそ、味を邪魔しないよう配慮しているように感じました。
スープを一口飲むと貝の上品な出汁を感じます。こちらの店舗、出汁にホンビノス貝を使用しているとのことで、いくらでも飲めるような上品なスープが堪能できます。麺は手揉みのちぢれ麺を採用。
スープに絡み喉越しも良く、非常に食べやすいですよ。上品な貝の出汁を感じるラーメンのため、脂っこいラーメンが苦手な方や女性の方にオススメです。
茅ヶ崎に訪れたら一度貝の出汁が効いた「トーキョー ベイ フィッシャーマンズ ヌードル」の「潮らぁめん」をぜひ試してみてくださいね。
名称
トーキョー ベイ フィッシャーマンズ ヌードル
住所
〒253-0052 神奈川県茅ヶ崎市幸町22-26 横尾ビル 1F
最寄り駅
JR東海道本線 / 相模線 茅ヶ崎駅
駅徒歩
茅ヶ崎駅より徒歩5分
営業日
月曜日、火曜日、水曜日、金曜日、土曜日、日曜日
営業時間
11:00~21:00
営業時間詳細
月曜日~水曜日・金曜日ランチ11:00~15:00、ディナー18:00~21:00(L.O.21:45)
土曜日・日曜日11:00~21:00(L.O.21:45)
定休日
木曜日
予約
不明(店舗にお問合せください)
電話番号
―
予算
¥1,000~
支払い方法
現金
支払い方法詳細
食券機
手数料
不明(店舗にお問合せください)
席数の種類
カウンター席、テーブル席
個室
無し
喫煙可否
全席禁煙
駐車場の有無
無し
最大駐車台数
無し
設備・サービス内容
落ち着いた空間、おしゃれな空間
コース内容
無し
お酒の種類・ドリンクメニュー
ビール、サワー、ソフトドリンク
ご利用シーン・目的
ランチ、ディナー、友人、デート、お一人様
お店の場所・アクセス
駅近
お子様連れ可否
可能
お店の公式HP
TokyoBayFisherman's.com
Tokyo Bay Fisherman's (@tokyobayfisherman)
TokyoBayFishermansnoodle/ X
開業年月日
2021年4月19日
トーキョー ベイ フィッシャーマンズ ヌードル 茅ヶ崎店
辛くて美味しい汁なし担々麺「自家製麺 ほうきぼし 茅ヶ崎店」
茅ヶ崎には、汁なし担々麺の名店があるのをご存知でしょうか?東京赤羽に本店をもつ「自家製麺 ほうきぼし」。名店の汁なし担々麺が茅ヶ崎でも味わえるのです。
ほうきぼしといえば、スープがない汁なし担々麺が有名で週末ともなれば行列必至の店舗となります。そのため、行列をなるべく避けるなら平日のランチタイム後あたりが狙い目。
メニューは汁なし担々麺がメインとなるのですが、辛さが選べるようで「鬼辛レベル1」から、危険な辛さとうたっている「鬼辛レベル3」まであります。初めてくる方や辛いのがそこまで得意ではない方は、スタンダードを選択するのがオススメ。
汁なし担々麺が到着しました。トッピングには肉味噌ピーナッツにもやしや青菜、パリパリに砕いた麺が乗っています。どんぶりのそこにタレがあるので、よくかき混ぜてから食べましょう。一口食べると山椒の良い香りと肉味噌、ピーナッツの食感などバランスが良く、箸がとまりません。
お店のオススメの食べ方は、ちょい足しでお酢を入れたりニンニクチップで味変を楽しんだあとは、追い飯をして残ったタレに絡めて食べることだそうです。温玉を追加すればまろやかなご飯になりとっても美味しいですよ。少しジャンキーな麺類を食べたい時や、辛旨な麺類が食べたい時にオススメ!
茅ヶ崎駅から徒歩8分ほどで到着するので、お近くにきた際はぜひ食べてみてください。
名称
自家製麺 ほうきぼし 茅ヶ崎店
住所
〒253-0054 神奈川県茅ヶ崎市東海岸南1丁目1-4 サンハイツ茅ヶ崎
最寄り駅
JR東海道本線 / 相模線 茅ヶ崎駅
駅徒歩
茅ヶ崎駅より徒歩8分
営業日
月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
営業時間
11:30~20:00
営業時間詳細
ランチ11:30~14:30、ディナー18:00~20:00
定休日
火曜日
予約
不明(店舗にお問合せください)
電話番号
0467-57-7019
予算
¥1,000~
支払い方法
現金
支払い方法詳細
食券機
手数料
不明(店舗にお問合せください)
席数の種類
カウンター席、テーブル席
個室
無し
喫煙可否
全席禁煙
駐車場の有無
無し
最大駐車台数
無し
設備・サービス内容
落ち着いた空間
コース内容
無し
お酒の種類・ドリンクメニュー
ビール、ソフトドリンク
ご利用シーン・目的
ランチ、ディナー、友人、お一人様
お店の場所・アクセス
落ち着いた空間
お子様連れ可否
―
お店の公式HP
―
開業年月日
不明
ほうきぼし 茅ヶ崎店
たっぷり野菜とあっさり塩味が美味しい!「中華料理 日比力食堂」
野菜がたっぷりとれて優しい味付けのタンメン、幅広い年齢層の方から愛されているラーメンです。
茅ヶ崎北口にある通称「茅ヶ崎の元町中華街」と言われる中華料理店が集まる一つに、美味しいタンメンが食べられる「中華料理 日比力」さんがあります。
店内はテーブル席とソファ席があり、家族連れや友人同士でもゆっくりくつろぎながら食事が楽しめますよ。
中華料理屋さんとのことでメニューが豊富にあるなか、今回は「タンメン(720円税込)」を注文しました。このお値段でラーメンがいただけるのも嬉しい限りですね。5分ほどでタンメンが運ばれてきました。
キャベツやにら、にんじんやキクラゲなど具沢山に野菜が乗っています。一口食べてみると中華料理屋さん特有の、「強火で炒めた野菜」がシャキッとしてとっても美味しいですよ。スープはあっさり塩味で、ラーメン出汁がほんのり効いていてとっても優しいラーメンといった印象。
タンメンは中華料理屋さんだからこそ、野菜が香ばしく炒められていて美味しいと思うのです。あっさりしたラーメンを食べたい方にオススメですよ。
店内はゆったりしているので、ゆっくりラーメンを食べたい方はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
名称
日々力
住所
〒253-0043 神奈川県茅ヶ崎市元町4−31
最寄り駅
JR東海道本線 / 相模線 茅ヶ崎駅
駅徒歩
茅ヶ崎駅より徒歩2分
営業日
月曜日、水曜日、木曜日、金曜日、土曜日、日曜日
営業時間
11:30~21:30
営業時間詳細
ランチ11:30~15:30、ディナー17:00~21:30
定休日
火曜日
予約
電話予約
電話番号
0467-82-3128
予算
¥1,000~
支払い方法
現金、その他不明
支払い方法詳細
―
手数料
不明(店舗にお問合せください)
席数の種類
カウンター席、テーブル席
個室
無し
喫煙可否
全席禁煙
駐車場の有無
無し
最大駐車台数
無し
設備・サービス内容
落ち着いた空間、広々とした座席
コース内容
不明(店舗にお問合せください)
お酒の種類・ドリンクメニュー
ビール、日本酒、サワー、果実酒、ソフトドリンク等
ご利用シーン・目的
ランチ、ディナー、宴会、友人、お一人様
お店の場所・アクセス
駅近
お子様連れ可否
可
お店の公式SNS
―
開業年月日
不明
日比力
茅ヶ崎には個性的で美味しいおすすめラーメンがいっぱい!
ここまで茅ヶ崎のおすすめラーメンを紹介しました。
茅ヶ崎周辺には隠れた名店や個性的なお店なども多く、茅ヶ崎でしか味わえないグルメがたくさんあります。その中でも茅ヶ崎はしのぎを削るラーメン激戦区でもあるのです。そのため、各店で趣向を凝らした独自のラーメンが多く存在します。
今回ご紹介した店舗はその中でもごく一部ですが、すべてオススメできるラーメン屋です。
茅ヶ崎観光やドライブなどで茅ヶ崎に立ち寄った際は、ぜひ本記事を参考にして美味しいラーメンを味わってくださいね。
【2024最新】藤沢おすすめラーメン10選!こってりな家系から人気の醤油系まで名店リストを紹介!
留意事項
各種メニュー料金、営業時間は変更されている可能性があります。
最寄り駅
JR相模線, 茅ヶ崎駅, JR東海道本線, 茅ヶ崎駅
営業日
定休日
予約
受付開始
登録なし
受付終了
登録なし
予算(下限)
登録なし
予算(上限)
登録なし
支払い方法
席の種類
個室
貸切
貸切可能
喫煙可否
駐車場
有り
設備・サービス
コース内容
ドリンクメニュー
利用シーン
アクセス
サービス
お子様連れ
可能