Yahoo! JAPAN

「恥ずかしい」のに堂々と下着を部屋干しする母。恥じらいのポイントは #母の認知症介護日記 242

シニアカレンダー

アルツハイマー型認知症になった実母のことや、アラフィフ主婦の日常をあれこれ書き連ねるワフウフさん。自身の体験をマンガにしています。

先日、いつものように施設から長い散歩に母・あーちゃんを連れ出したワフウフさん。たまには甘いものを食べてもいいかと思い、散歩の途中であーちゃんとお茶をしました。そのとき、あーちゃんは和風パフェを食べていたのですが、白玉を食べて「これ何かしら? すごくおいしいわよ!」と、驚きを隠せない様子でつぶやきました。その姿を見たワフウフさんは、あーちゃんの頭の中からは、白玉の存在が消えてしまっていることに気付きました。柚子胡椒、デミグラスソース、カレーに続く記憶の消滅で、次は何が消えてしまうんだろう……と、あーちゃんの姿を見ながら考えていたのでした。

引っ越した感覚はまだないようで…

施設では、夕食後に自動販売機で飲み物を買っておしゃべりをするのが定番のコース。あーちゃんも参加していますが、毎回甘ったるいミルクコーヒーを買って参加しているようで、ワフウフさん姉妹は「買うならお茶にして」と伝えましたが、そのまま買い続けています……。毎週施設でインスリン注射をお願いしている看護師さんも気になっているようで、ワフウフさん姉妹に「やめさせたほうがいい」と言ってくれたのですが、あーちゃんが飲みたいと思っている以上、やめさせるのは難しく……。ワフウフさん姉妹は頭を悩ませています。

あーちゃんが暮らす施設では、洗濯もしてもらえます。しかし、下着を洗ってもらうのは抵抗があるようで、自分で洗うと言い張ります。

説得をしても……。

頑なに嫌がります。まあ、気持ちはわかりますが……。

かと思えば、下着をまとめて洗って人目につくところに堂々と干していて……。あーちゃんの恥じらいの基準が謎すぎます。

あーちゃんは、話の内容がよく理解できていなくても、うまく返事をするのが得意。先日、姉・なーにゃんの手料理を食べて、感想を求められたときも……。

何を食べたのか覚えていなかったのだろうと思いますが、うまく切り抜けました。

ただ「老人ホームに引っ越した」ということが頭の中でアップデートされていないため、会話がちぐはぐになることが増えています。

この発言も、「老人ホームでは運動不足になる」というあーちゃんの勝手なイメージからくるアピールだと思っていますが……。

私たちは繰り返し、同じように説明します。

あーちゃんもその言葉に納得している様子を見せますが……。

ちぐはぐな会話で終わってしまいました……。

言われたことの意味がわかっていないので、答えはいつもこんな感じ。自分で変なことを言っているという認識はなさそうです。

あーちゃんが暮らす施設では、洗濯もやってくれます。しかし、下着を洗ってもらうことには抵抗があるようで「パンティだけは自分で洗いたい」と言います。でも、そのわりにはあまり洗った下着が干されておらず、「ちゃんと替えているのかな?」と思っていました。そんなある日、あーちゃんの部屋に行くと、目に付くところに下着が6枚も干されていて、さながら万国旗のよう。

自分の下着を人に洗ってもらうことに抵抗があるのは理解できますが、スタッフさんも出入りするであろう部屋の中に堂々と干してあるほうが、かえって恥ずかしくない……? と思ってしまいます。あーちゃんの恥じらいの基準がよくわかりません……。

あーちゃんは、話の内容を十分に理解していなくても、相手に合わせて返事をするのが得意です。しかし「老人ホームへ引っ越した」という事実が頭の中でアップデートされていないため「いつもは皆で作った決まったものばかり食べている」とか「普段は買い物くらいしか外出しない」といったように、ちぐはぐな会話をすることも多くなりました。生活には慣れてきたように見えるのですが、引っ越したという事実は、いつになったらアップデートされるのか……。

--------------

下着を他の人に洗ってもらうことに抵抗があるという感覚は、同じ女性としてよくわかります。ただ、下着をちゃんと取り替えているかどうかも確認する意味でも、中身が見えにくい洗濯ネットを使ったり、ほかの洗濯物にうまく混ぜたりしながら、毎回洗濯に出してくれるようになるといいですね。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「フカセとショアジギングの二刀流釣行」秋の伊万里湾でクロ・キビレ・サゴシが好反応【長崎】

    TSURINEWS
  2. 『新聞記者』のシム・ウンギョン、河合優実、堤真一らが〈つげ義春の世界〉を演じて、ロカルノ国際映画祭グランプリを受賞した『旅と日々』と三宅唱監督

    コモレバWEB
  3. 重要文化財の舞台裏を公開 「下谷上農村歌舞伎舞台で見学会」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 【11月上旬~】世羅町の紅葉名所「今高野山」が見ごろに。見頃の時期には夜間ライトアップも実施

    ひろしまリード
  5. 【黒パンツ】センスいい人はこう着てる……!大人女子向け11月コーデ

    4MEEE
  6. 【栃木県那須塩原市 渡辺美知太郎市長】第1回 移住者が多い。子育て支援や親への支援が欠かせない

    ママスタセレクト
  7. AmBitiousも登場 「大阪・光の饗宴」開宴式で御堂筋イルミネーションが一斉点灯

    OSAKA STYLE
  8. 【11/7~】三原市で「三景園もみじまつり」開催。土日祝は夜間のもみじライトアップも実施

    ひろしまリード
  9. 【上天草市】秋は温かい冷たい両方あるのが最強!そして熊本ならやっぱり「いきなり団子」【にのや本舗】

    肥後ジャーナル
  10. 危険予測を体験 交通安全シミュレーター 三重県警が活用推進

    伊賀タウン情報YOU