Yahoo! JAPAN

白井再生可能エネルギー協議会 脱炭素に向けエネルギー問題に取り組む【白井市】

チイコミ!

白井再生可能エネルギー協議会 脱炭素に向けエネルギー問題に取り組む【白井市】

家の断熱で脱炭素を目指す講演を開催した団体が、白井市第1号のソーラーシェアリング設立の後押しもしてきたと知り、これまでの会の活動について取材しました。

白井再生可能エネルギー協議会の歩み

売電と農業収入で農業経営するソーラーシェアリング

東日本大震災をきっかけに、白井市やその近隣地区の市民、市民団体、事業者などが集まり、エネルギーの地産地消を目指し2012年に発足した白井再生可能エネルギー協議会。

「実際に仕事で環境問題に取り組んできた会員も多く、発足当時から『再生可能エネルギーの創出』と『そのエネルギーの消費を抑える省エネ』を車の両輪のように活動してきた」と語る会長の北澤さん。

地産地消エネルギーに詳しい倉阪秀史・千葉大教授を発足時から顧問に迎え、太陽光や地熱発電を活用する先行地域を見学。

県内の市原市に太陽光を発電と農業で分け合い利用する「ソーラーシェアリング」の農場が13年にできるや、翌年には見学会を開催。

参加した川上さんが自宅前の畑で実施することを決意し、15年には早くも白井市初の「ソーラーシェアリングしろい富塚」を設立!

会が発電調査や報告会、イベント開催や農作業手伝いなどで応援してきました。

「太陽光パネルで年5万キロワットを発電しながら、畑の作物にはパネルがあっても十分な光が当たる」。

そう話す川上さんが育てた元気いっぱいの野菜は、おいしかったです。

オーナーの川上さん(左)と北澤会長
農地前の看板

地産地消と脱炭素化を目指して活動

「家の断熱」の講演会の様子

会がもう一つ重視してきたのが、作ったエネルギーを無駄にしない「省エネ」です。

エコドライブ、家電の省エネの工夫、冷暖房費削減に有効な「家の断熱」などの講演会で、エネルギーを使わない方策の普及にも尽力しています。

「2050年脱炭素化を実現し『地球の沸騰化』を止めたい。

同じ思いでゼロカーボンシティを表明した白井市とさまざまな形でタッグを組んで進めています。

農業もエネルギーも、地産地消すれば輸送費やCO2排出の削減になり、地域振興にもなる」と話す北澤さん。

今年は、薄く軽量の太陽電池(ペロブスカイト)の普及でエネルギー変革が起こるだろうと講演を計画中とのこと。

エネルギーの将来を見据える同会の活動から目を離せませんね。

※問い合わせ
メール/ko.kitaza0426@gmail.com 北澤

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 芦田愛菜が黒柳徹子に“変身” 24時間テレビのドラマ静岡市で撮影 あなたもキャストの一員に

    Shizuoka Life
  2. 【熊本市北区】ほんの少しだけ日常から離れて…「赤椿」でぬくもりのある器と喫茶を愉しむ贅沢なひとときを

    肥後ジャーナル
  3. <子どもメガネの気になる疑問>学校で目の健康の授業って少なくない?Zoffの出張授業があるらしい

    ママスタセレクト
  4. 京都駅に焙じ茶専門店が新登場![HOHO HOJICHA 京都駅八条口店]がオープン

    Leaf KYOTO
  5. 虫エサ界のニューフェイス『ミナミホンムシ』をキス釣りとハゼ釣りで使ってみた

    TSURINEWS
  6. 上昇ムードのヤクルトは45日ぶり高梨裕稔で首位叩き狙う、長期ロード初戦の阪神は“燕キラー”伊藤将司

    SPAIA
  7. “Jun Yasunaga”に憧れた「NBA少年」がキングス新社長に… 岸本隆一と『同期入団』仲間陸人氏の濃密な歩みと、初のうちなんちゅ社長として見据える未来

    OKITIVE
  8. 【道の駅 朝日(朝日みどりの里)物産会館 喫茶コーナー】ドライブのひと休みにぴったり!村上らしいお茶香るソフトクリーム|村上市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. タイラ、東京で初の単独公演が決定 11月に有明アリーナで開催

    SPICE
  10. 舞台『死神遣いの事件帖 終(ファイナル)』に崎山つばさ、陳内将、小林亮太の映像出演が決定 神尾佑も声で出演

    SPICE