Yahoo! JAPAN

5月は要注意!「家計がピンチになる人」が気をつけるべき“3つの出費”「今すぐ確認しよう」

saita

5月は要注意!「家計がピンチになる人」が気をつけるべき“3つの出費”「今すぐ確認しよう」

家計簿・家計管理アドバイザーのあきです。新年度も始まり、そろそろ落ち着いてきた頃かもしれません。今回は、これまで1000件以上の家計相談をお引き受けしてきた経験から、5月に気をつけるべき出費をご紹介します。

(1)GWの支払い

stock.adobe.com

新年度に関する支払いが一通り終わった頃に、大型連休がやってくることから、ほっとしてついGWにお金を使いすぎてしまう人もいるかもしれません。

特に、GWの支出をクレジットカード払いにしている上に、「想定以上になってしまった……」と感じる人は要注意。

これからまた大きな支払いがくることになりますから、今のうちから支払いの計画を立てるなど、気をつけておいた方がよいでしょう。

また、今後は、そのような「想定以上の支出」というのも、できるだけ減らす工夫が必要です。なぜ想定以上になってしまったのか、想定以上にしないためにはどのようにしておけばよかったのか、などの振り返りをしておくと、今後の家計管理にも役立ちますよ。

(2)新年度の支払い

stock.adobe.com

新年度に関する支出が必要だった人の中には、いくつかの支払いをクレジットカード払いなどにした人もいるのでは?

そのような人は、5月のクレジットカード払いに大きな支出がある可能性もありますよ。

ただでさえGWの過ごし方でお金が無くなりやすい時期に、残っていた新年度の支払いが重なると、かなりの高額支出になってしまうこともあるものです。

月初のうちから月末にかけて引き落とされるクレジットカードの額を確認し、口座にお金を移動させておくなど、あらかじめ対策を打っておきましょう。

今後これだけの支払いがある、と認識するだけでも支払いを増やしすぎないように意識する習慣がつくものですよ。

(3)部活の費用

stock.adobe.com

今年度入学を迎えたお子さんがいるご家庭では、そろそろ部活動体験の時期も終わり、本格的に部活動が始まる時期です。また、新入生でなくとも、使い古した部活用品の買い替えなどもあるかもしれません。

このような費用は、あらかじめ予定していないことで、意外と大きな出費になると感じてしまうことも。

子どものための支出ですから、出し渋りをしたくないと考える人も多いので、想定外の額にびっくりすることがないよう、お子さんを通じてあらかじめリサーチし、準備しておくよう心がけましょう。

新年度から続く大きな出費に気をつけて

www.photo-ac.com

新年度に続き、GWなど支出が多くなりやすい時期が続くことで、5月はまとまった支出が続きやすい時期でもあります。

このような支出を不安な気持ちにならずに支払えている人は問題ありませんが、まとまった支出があるたびに不安になるという人は、夏にかけて今後の支払いにも気を配っていくと安心ですよ。

あき/家計簿&家計管理アドバイザー

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. あべのハルカス展望台でガンダムシリーズとのコラボイベント開催へ

    OSAKA STYLE
  2. 緑仙、7月TVアニメ『ネクロノミ子のコズミックホラーショウ』OP主題歌「確証論」デジタルリリース&MV公開

    SPICE
  3. やなせたかし氏の妻・小松暢は高知新聞社の「伝説の婦人記者」だった

    草の実堂
  4. CNNが選んだ「世界一美味しい料理」を作って会社のみんなにふるまってみた結果…

    ロケットニュース24
  5. 【2025年夏】一気に垢抜けちゃうよ。今っぽいコーラルオレンジネイル

    4MEEE
  6. カラー使いが今っぽい。不器用さんに捧ぐ「チェック柄ネイル」のやり方

    4MEEE
  7. シャッポ×細井徳太郎とタコ足イヤホンズ、 東京・青山 月見ル君想フでツーマンライブ『JUST RIGHT!! vol.22』を開催

    SPICE
  8. 静岡で見つけた『謎のアメリカンな建物』に潜入 → 楽しすぎる「エンタメ型コインランドリー」だった

    ロケットニュース24
  9. 眠る犬や公式キャラクター・すにゃこまで「スウェーデン国立美術館 素描コレクション展」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  10. <赤ちゃん1人で留守番!?>乳幼児を家に置いて外出ってあり?ダメだと思うんだけど近所の人が…

    ママスタセレクト