【姫路】カフェ「michele…」はインスタ映え必至♪新しくなったモーニングとランチに注目!
姫路市四郷(しごう)町にある「michele…(ミシェル)」は、ヘアサロン「Lumiere…(ルミエル)」に併設するオシャレなカフェ。美容師のオーナーのセンスが光る店内は、360度どこを見渡しても写真映えするフォトジェニックな空間が広がります。2025年3月、SNSでも人気の同店が2018年のオープン以来愛され続けてきたモーニングやランチといった自慢のメニューを一新したのを知っていますか?この機会に、「ミシェル」の世界に飛び込んでみては。
・カフェ「michele…(ミシェル)」
姫路市四郷(しごう)町ののどかな住宅街の中にぽつんと佇む一軒のカラフルな家。そこが、美容室&カフェ「Lumiere…michele…(ルミエル ミシェル)」です。
同店は、美容室「Lumiere…」とカフェ「michele…」が併さる複合施設。「灯りのように人が集まる温かな場所」を目指して、フランス語で「灯り」の意味を持つこの言葉を付けたそう。その思いは美容室を開業した2010年から変わらず、同市野里にある姉妹店「ざっか・cafe灯」にも、受け継がれています。
色使いや雑貨の組み合わせ方、ドライフラワーの飾り方など、現役の美容師であるオーナーのセンスがあちこちに散りばめられたオシャレな店内は、どこを切り取ってもインスタ映え。乙女心をくすぐるかわいらしいインテリアに、訪れた多くの人が心を奪われます。
元々フォトスタジオとして利用していたスペースも、2024年8月のリニューアルでカフェスペースに♪入り口を入ってすぐのポップな雰囲気とは一変、こちらはアンティーク&ナチュラルな落ち着いた雰囲気が魅力。ゆったりと腰かけられるソファ席が多く、肩の力を抜いて癒やしの時間を満喫できそうですね。
おひとり様にうれしいカウンター席は、オールドアメリカン調でちょっぴり異国な雰囲気♪特に、イエローとレッドのチェアは、1950~60年代の象徴・ミッドセンチュリースタイル好きにはたまらないポイントです。
同店唯一の個室の座敷席は、秘密基地のような雰囲気で大人も童心に返ってしまうかも!?特に赤ちゃんや未就学児を連れたママから人気で、予約で埋まる日がほとんどなんだとか。3方を壁で囲まれているので多少騒いでも声が漏れにくく、子連れ客にとってありがたい空間。利用したい日が決まっているときは、事前に電話予約をしておくのがベターです。
個室の上のロフトスペースには、共用のキッズスペースも完備しています。知育おもちゃやぬいぐるみ、おままごとセットなどが置かれ、子どもにとっては何時間でも居たくなるような場所。子連れのリピーターが多いのは、“子どもの満足度が高い”からなんだそう。
座敷
〇
キッズメニュー
〇
おむつ替え台
×
個室
〇
離乳食持ち込み
〇
ベビーカー入店
〇
キッズスペース
〇
子ども用食器
〇
喫煙
×
授乳スペース
×
子ども用イス
〇
・朝から栄養満点のボリュームモーニング
『ドリンク・トーストプレートセット(タマゴサンド)』1,000円
2018年にカフェがオープンして以来、多くの人に愛され続けてきたモーニングとランチのメニューを、2025年3月に一新!モーニングはその先駆けで、1月からメニューが大きく変わりました。
メニューは『ドリンク・トーストプレートセット』のみで、トーストは7種類から好きなものが選べます。アーモンドバターやあんバター、サンドイッチなどが勢ぞろい。特に、表面をサックリ香ばしくトーストした「タマゴサンド」は常連客に人気で、どこか昔懐かしい家庭的な味付けに心が温まります。
『ドリンク・トーストプレートセット(アーモンドトースト)』1,000円
「タマゴサンド」に並ぶ人気メニューが、姫路名物・アーモンドトースト。これが無くては姫路のモーニングは語れません。同店のアーモンドトーストは、仕上げにアーモンドスライスをぱらりとかけてから焼くのが特徴で、小気味よい食感がクセになります。
モーニングプレートにはトーストのほか、地元農家から届いた野菜を使った惣菜やサラダ、ゆで卵、ベーコン、グラノーラヨーグルトなどが盛り合わせられていてボリューム満点!朝から野菜をしっかり摂れるのもうれしいですね。
・グラタン付き!メインが選べるNewランチ
『ランチプレート(塩麹唐揚げ)』1,500円
同店の料理は、お店の近くにある自社農園で農家と一緒に野菜やお米を作る“素材作り”から始まります。心を込めて育て、収穫した新鮮な素材を、管理栄養士の資格を持つ料理長を中心とした厨房のエキスパートたちが調理。フレッシュ野菜のサラダはもちろん、加熱調理されたグラタンや惣菜からも野菜それぞれが持つうま味や食感が感じられ、新鮮さが伝わります。
『ランチプレート』のメインは、定番人気の「塩麹(こうじ)唐揚げ」や数量限定の「豆腐ハンバーグ&エビフライ」、新作の「海老と野菜のフリッター」と「トンテキ」、ボリューム満点の「チキン南蛮」や「チキンのクリーム煮」がラインラップ。 メインに使うお肉も、地元の精肉店から仕入れるなど、信頼できるところから買い付けています。
大きさに驚きが隠せないようなビッグサイズの唐揚げは、外がカリッと、中はジューシーな食感の黄金比率。国産の鶏肉を塩麹に漬け込んでいるので、中がプリっとやわらかく、口の中でおいしさがとろけだします。
『ランチプレート(豆腐ハンバーグ&エビフライ)』1,500円 ※数量限定
豆腐ハンバーグとエビフライという2種類のメインを一度に楽しめる贅沢なプレートは、数量限定なので早めの来店がおすすめです。同店の豆腐ハンバーグは、主に豆腐ではなく合い挽(び)きミンチを使っているのでほどよく肉感も残る食べ応え満点の仕上がり。濃厚なデミグラスソースを合わせるのも“ミシェル流”です。
そこに、自家製タルタルソースがたんまりのったエビフライがのればランチプレートの完成!“大人のお子さまランチ”をイメージした洋食プレートに、スパイスやショウガなどの香味が利いたエスニック風のスープとライスが付くスペシャルなセットメニューです。
『バターチキンカレー・スープ』1,500円
独自配合したスパイスで仕上げる本格バターチキンカレーにも注目を!カレーのうま味を左右するキー食材・鶏もも肉を長時間煮込むのがおいしさの秘訣なんだとか。それでいて形を崩さないように優しく煮込むのが腕の見せどころです。
後味がサッパリとしているので、濃厚ながらも次の一口が止まらなくなる軽さもあるのは、ヨーグルトを使っているから。スパイスに溶け込んだ酸味とミルキーな風味が、無限ループへと誘います。
『ぷりん』ランチ代 +250円 ※数量限定
食後に甘いものがほしくなったときは、スイーツも一緒にオーダーを!数量限定の『ぷりん』がショーケース内に並んでいるときは、真っ先にこちらをチョイスして♪
『ぷりん』のフレーバーは日替わりで、キャラメル味やコーヒー味などバリエーション豊富。この日はきな粉を使った「きなこプリン」が登場し、満腹時にもうれしい優しい味わいでした。『ぷりん』はテイクアウトもできるので、「その場では食べられないけど自宅でゆっくり食後のデザートを満喫したい」というときにもぴったりです。
左から時計回りに『お弁当(チキン南蛮)』600円、『キッズ弁当』500円
『お弁当(海老と野菜のフリッター&トンテキ)』800円
同店のランチはテイクアウトにも対応しています。しかも、「メイン1種」(600円)、「メイン2種」(800円)と、普段使いしやすい価格帯もうれしいポイントです。選べるメインに加えて、副菜2~3種とご飯付き。ご飯は白米、雑穀米、ふりかけご飯から選べます。
期間限定でたびたびランチに登場していた「エビマヨ」に野菜のフリッターが加わり、「海老と野菜のフリッター」にパワーアップ!ふわっと厚めの衣をまとったフリッターが、濃厚なマヨソースをキャッチして離しません。「トンテキ」は、ニンニク控えめで女子好みの味付け。甘辛いタレに、香りだけでも食欲がそそられます。
自家製タルタルソースと甘酸っぱい南蛮ダレのハーモニーに夢中になる「チキン南蛮」は、大人からも子どもからも大人気!家庭ではなかなか登場しない手間のかかる料理をいつでも提供している同店は、普段家事をがんばり続ける主婦の強い味方ですね。
『キッズ弁当』500円
子ども向けの小ぶりなお弁当は、「塩麹唐揚げ」が主役。フライドポテトやウインナー、ふりかけご飯、ゼリーも入っていて、子どもの好きなものがギュッと詰まっています。
・カフェタイムはハンバーガーやスイーツを提供♪
『ドリンク・ハンバーガーセット(サーモンタルタルバーガー)』各1,300円
カフェタイムはハンバーガーやスイーツなどのカフェメニューが勢ぞろい!お昼を食べ逃した人も大丈夫。6種類のハンバーガーが、お腹と心を満たしてくれます。
ハンバーガーは、併設している自社のベーカリーで手作りするほどのこだわりぶり。表面がおいしそうなきつね色をした特製バンズは、ふかふかと生地の奥までやわらかく、存在感たっぷりの具材たちを引き立てます。
女性客に人気の「サーモンタルタルバーガー」は、自家製タルタルソースが惜しげもなくかけられた背徳感たっぷりの一品。ピクルスが入ったタルタルは思いのほかサッパリとしているので、これだけかかっていてもペロリと食べられますよ♪
『ドリンク・ハンバーガーセット(チーズバーガー)』1,300円
王道の「チーズバーガー」は、肉汁をパンパンに閉じ込めたパティとバーガーソースが見事に調和。そこにチェダーチーズのコクが加わることで、満足感が高まります。噛むたびにシャキシャキと音が聞こえるほどフレッシュなレタスも、このバーガーには欠かせない存在。野菜もお肉もチーズも、一つにまとめることで生まれる三位一体のおいしさをご賞味あれ!
『ドリンク・スイーツプレート(紅茶のシフォンケーキ)』800円
スイーツメニューは「ワッフル」と「紅茶のシフォンケーキ」の2種類。素朴で優しい味わいのラインアップなので、お腹がいっぱいでも思わず頼みたくなります。
紅茶が香るシフォンケーキは、自然な甘みを持つメープルシロップを付けて召し上がれ♪気付けば口の中から消えているような軽やかな口当たりに、夢中になること間違いなし!
『カフェラテ』620円
セットドリンクは「コーヒー」や「紅茶」のほか、「りんご」「オレンジ」などのジュース類もスタンバイ。プラス200円すれば、「カフェオレ」や「カフェラテ」「カフェモカ」、「スムージー」「ミックスジュース」などを選ぶこともできます。
ミルク層とコーヒー層で色がはっきりと分かれた『カフェラテ』は、見た目の美しさはさることながら、コーヒーが苦手な人も飲みやすいまろやかな味わいが魅力。同店で使っている豆は、フルーティーな酸味とほどよいコクを持ち、ミルクとの相性が良いのが特徴です。
『ミックスジュース』650円
バナナを丸ごと1本使った『ミックスジュース』は、とろ~りとしたジュースの中に氷のつぶつぶとした食感が残る、食感も楽しい一杯。さすがバナナを1本分贅沢に使っているとあって、一口目に感じるフルーティーな甘さがけた違い。氷が溶けてもなおフルーツの甘さが続く濃厚な味わいを一度知れば、もうほかには戻れませんよ♪
近くに住む年配のお客さんから、SNSを見てわざわざ遠くから足を運んできた若い人、ママ友と訪れた子連れのお客さんなど、老若男女で毎日にぎわう「michele…」。多くの人が集まるこのカフェはこれからも、四郷町にとって人々を照らす“灯り”として愛され続けることでしょう。
■詳細情報
■DATA
michele…(ミシェル)
所在地
兵庫県姫路市四郷町坂元182-6
電話番号
079-280-6760
営業時間
モーニング/8:00~11:00
ランチ/11:00~14:30
カフェ/14:30~17:00(L.O.16:30)