この道30年の大将が腕をふるう回らない寿司店。なのに子供が騒いでも安心【寿し さわ田】富山駅北にオープンしたカジュアルなお寿司屋さん
入学や進級、就職などなど、春はお祝いごとの多い季節。
おめでたい席にはおいしいお寿司という家庭もたくさんあるでしょう。
今回は富山駅から徒歩圏内、駅の北側に2024年11月にオープンした「寿し さわ田」を紹介します。
いわゆる「回らないお寿司屋さん」ですが、カジュアルな雰囲気で、子供連れも大歓迎なんだとか。小さな子供が少しぐらい騒いでもまったく問題なし! 小さなサイズのお寿司も作ってもらえるという、子供フレンドリーな寿司店です。
子連れでも安心! かしこまらないでOKなお寿司屋さん
店があるのは、富山駅北側の赤江町。桜の名所・いたち川沿いにある富山県中小企業研修センターの1階です。
最初は入り口がわかりづらいかもしれませんが、建物に向かって左の方にある大きな看板が目印です。
この看板のちょうど真裏くらいにお店の入り口があります。
小上がりもすべてテーブル席
お年寄りにも子供にもやさしい店
店内は窓から光が入って明るい雰囲気です。
座席はカウンター席が8席、小上がりが10席。
大きな一枚板のカウンターの向こうに立つのは店主の澤田伸嘉さん。県内の寿司店で約30年もの間、腕を磨いてきたそうで、酢の調合の仕方や穴子の炊き方、サバの〆方などなど、さまざまな店の方法を学びながら自分がいいと思った手法を磨きあげて、満を持して自分の店を構えました。
この道30年…というと気難しそうな職人さんをイメージしてしまいますが、澤田さんのモットーは、「大衆的なお寿司屋さん」。
かしこまらずに、ふらっと、カジュアルに寄れるような店が理想だそうで、店の造作にもそんな工夫が随所に見られます。
たとえば小上がり。寿司店といえば座敷席のイメージですが、すべてテーブル席となっています。
足が痛くて座れないというお年寄りの方や、ベビーカーのまま入店したいという家族連れへの配慮からこのような形になったそう。
じっと待つのが苦手な子供がウロウロと歩き出しても大丈夫!とのこと。
子供用のミニ寿司も注文OK
回らないお寿司デビューにぴったり
子供向けのミニサイズのお寿司なんてものも注文できるんです。細巻きはかっぱ、おしんこ、納豆などなど、具材も選べます。
小さい子供は、大人や兄弟のマネをしたいもの。こんな本格的なお寿司が出てきたら大喜びですよね。
子供が「あのお店に行きたい!」とファンになってくれて、家族みんなで通うような、そんなお寿司屋さんを目指しているんだとか。
富山湾の新鮮な魚と県産米の寿司
平日限定ランチ
平日限定ランチ 1500円
※みそ汁付き・10食限定
こちらは平日限定のランチメニュー。にぎり6貫に細巻きが1本(中身は2種類)、みそ汁もセットです。
仕入れ状況によってネタは変わりますが、この日はメジマグロ、スズキ、甘エビ、カワハギ、サヨリ、ベニズワイガニでした。
身がたっぷり盛られたベニズワイガニ。口に入れた瞬間に幸せになれます。
シャリは立山町の契約農家から仕入れたお米に、やや甘めの酢を合わせたもの。味も口当たりもクセがなく、ネタの風味を存分に楽しめます。
「さわ田」では、使う魚の8割が富山湾のもの。主に県東部の港を回っているという鮮魚店から、毎朝新鮮なネタを仕入れています。
セットのお味噌汁。これがまたおいしい…!!
味噌は魚津市の宮本味噌のものを使用しているそうで、出汁が効いた、やさしい味わい。体に沁みます…。
具材は日によりますが、この日はあおさ。乾燥したものではなく、生のあおさです。見たことないほど鮮やかなグリーンで、さわやかな風味が楽しめました。
魚屋さんが港を回っている際に、まれにこうした珍しいものが入ってくることもあるんだとか。
海苔にこだわり…ぜひ味わってほしい細巻き
実は、澤田さんが一番味わってほしいというのが「細巻き」です。
新鮮なネタを使ったにぎり寿司じゃないの!?と少し意外に思いましたが、実際のところ、安くて新鮮な富山湾の魚と富山のおいしい米を使って寿司をにぎれば、よほどのグルメ通やネタ自体が変わり種でなければ、そこまで味に大きな差は出ないんだそう。
寿司ひと筋で30年も修行してきた職人さんが言うと、重みを感じます。
というわけで、「寿し さわ田」では細巻きに使う海苔にこだわっていて、有明産のその年のもっともいい海苔を仕入れているそう。
1枚いただいて食べてみるとパリッパリの食感。そして口の中いっぱいに広がる強い風味に驚かされます。思わず「塩とか醤油ってついてないですよね…?」と確認したくなるほど味がしっかりしていました。
この海苔だけ食べたい、この海苔でお酒を飲みたい!なんて注文もままあるほどだそう。
1貫から注文できて持ち帰りもOK
テーブルにはその日の仕入れ状況にあわせたメニューがあります。
1貫から注文できるので、好きなものを食べたいだけ注文できます。ランチセットにもう1皿追加したい…なんて食べ方もOK。
「回らないお寿司」というと値段がわかりづらくてドキドキしちゃうイメージがありますが、ちゃんと値段が表記されているので安心です。ここにも、「格式張った感じの店にはしない」「敷居を高くしないように」という澤田さんの想いが感じられます。
おいしいお寿司と一緒に楽しみたいのがおいしいお酒。
富山の地酒のほか、全国のさまざまなお酒もラインナップしているので、日本酒ファンもゆっくりと楽しめそうです。
ネタは相談可能
お寿司の持ち帰りもできます。
ネタの組み合わせは決まっていますが、好みに合わせて相談にも乗ってもらえるとのこと。
お家での寿司パーティーに、1杯飲んだお土産に。
富山の新鮮な魚と米、こだわりの海苔の味わいを家でも楽しめますよ。
富山駅北にオープンした、敷居の高くないカジュアルなお寿司屋さん。
子供にもお年寄りにもフレンドリーなお店で、旬の魚をゆっくりと楽しんでみてはいかがでしょうか。
【寿し さわ田】
住所 富山県富山市赤江町1-7富山県中小企業研修センタービル1F
営業時間 11:30~14:30(L.O. 14:00)/17:00~22:00(L.O. 21:00)
定休日 木曜