Yahoo! JAPAN

謎の痛み、ストレスが原因かも? 自律神経と痛みの深い関係

ラブすぽ

謎の痛み、ストレスが原因かも? 自律神経と痛みの深い関係

自律神経による不調・症状1「痛み」

自律神経の乱れで生じる症状例

頭痛・片頭痛・天気痛/腰痛・背中の痛み・肋間神経痛/肩こり・首の痛み/胃痛・腹痛/胸痛/のどの痛み・歯の痛み

全く異なる作用をもつ交感神経と副交感神経は、どちらか一方が優位になるよりも、「1:1」のバランスで働く
ほうが理想です。このバランスが交感神経優位に傾くと、不快な症状が出始めます。その症状のひとつが「痛み」です。自律神経と痛み、一見、繋がりがないように思える両者ですが、どのようなメカニズムで痛みは生じるのでしょうか。

事の発端は、イライラしたり緊張したり、ストレスを感じることから始まります。すると交感神経の働きが高まり血管が収縮し、血流が悪くなります。これが一時的なものならまだいいのですが、緊張状態が長く続くと交感神経が常に高いままで、通常は夕方から夜にかけて優位になる副交感神経がうまく働かなくなってしまいます。血管は収縮したままとなり、長時間にわたって血流が滞ることに。そうなると、体に酸素や栄養素が行き渡らず筋肉はこわばり、肩こりや腰痛、頭痛、関節痛などの痛みが生じやすくなります。

また、副交感神経は食べたものの消化を助ける役目があるので、働きが低下すると消化不良を起こし、胃痛につながることも。もし、病院へ行っても原因がわからない慢性的な痛みがあれば、それはストレスによって自律神経が乱れたせいかもしれません。ゆっくり風呂に浸かるなど、心身をリラックスさせてあげると、自然と痛みが消えていく場合もあります。

痛みのメカニズム

交感神経が優位の状態が続くと血行不良に。体に「痛み」となって現れ、それが交感神経をさらに優位にします。

痛み → 交換神経が過剰に働く → 筋肉が緊張 → 血管が収縮 → 血行不良

謎の痛みは心配事のせいかも?

病院にかかっても治らない原因不明の腰痛や肩こり、頭痛。それは心配事やストレスによる自律神経の乱れが原因かも。意識的にリラックスすることを心がけてみてください。心配事がなくなったとたん痛みがなくなる人もいます。

【出典】『1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法』著:小林 弘幸

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖釣り釣果速報】アラ18kg浮上!平戸沖のイカ流し釣りで超ド級モンスター連発(長崎・佐賀)

    TSURINEWS
  2. 猫に『入院』が必要になるシチュエーション3選 検査や治療…預けるときの注意点も

    ねこちゃんホンポ
  3. シャクらないジギング=スキッディングの爆発力【水平フォールで食わす、マダイ攻略の切り札】

    つり人オンライン
  4. 火災からの再起~姫路の名店『停主』が仮店舗で営業再開!人情とチャリTでつながる希望の味 姫路市

    Kiss PRESS
  5. 【西脇】「タカミオカキ 門柳山工房」オープン!里山の古民家で出合う“極上のおかき”で心に余白を

    兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU
  6. 深夜1時、不審な物音で目を覚ますと犬が…想定以上に『ホラーな光景』が167万再生「見ましたね?って迫ってくるの好き」「ステップw」

    わんちゃんホンポ
  7. 野犬の兄妹をレスキュー→1匹だけ家族が決まり、お別れの日がきたと思ったら…涙あふれる『まさかの展開』が3万再生「素晴らしい」と感動続々

    わんちゃんホンポ
  8. 日々無事に 「お買い物送迎無料バス」安全祈願 伊賀・青山地区

    伊賀タウン情報YOU
  9. 【PLAZA×ハワイアン航空】コラボアイテムがテンション上がる可愛さ!夏の旅行に役立つグッズも♪

    ウレぴあ総研
  10. 【なすとオクラ、こう食べたら最強だった!?】「ご飯が止まらない!」「簡単だからつい何度も作っちゃう!」夏の頼れるスタミナおかずレシピ

    BuzzFeed Japan