Yahoo! JAPAN

【モンハンワイルズ】発売日や対応機種(ハード)など基本情報まとめ【モンスターハンターワイルズ】

攻略大百科

この記事では、「モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)の発売日や対応機種などの基本情報についてまとめています。

モンハンワイルズ 基本情報

基本情報

発売日

2025年2月28日(金)


価格

パッケージ通常版:9990円(税込)

ダウンロード通常版:9900円(税込)

デラックスエディション:11900円(税込)

プレミアムデラックスエディション:13900円(税込)


プレイ人数

1人(オンライン1人~4人)


ジャンル

ハンティングアクション


対応ハード

PlayStation5 / Xbox Series X|S / Steam


公式サイトはこちら

発売日

発売日は2025年2月28日(金)と発表されました。

プレイ人数

オンラインプレイの対応人数は1~4人。従来と同じ4人でのマルチプレイが可能です!

対応ハード(対応機種)

公式サイトによると、対応ハード(対応機種)はPlayStation5 ・ Xbox Series X|S ・ Steamです。

クロスプレイに対応していますが、クロスセーブには非対応です。

モンハンワイルズはクロスセーブに非対応の作品のため、PS5で遊ぶのであればPS5版をPCで遊ぶ場合はSteam版を購入する必要があります。

クロスプレイ(対応)

利用可能なすべてのプラットフォーム間で他のプレイヤーとマッチングすることができます。

ゲーム内のオプションにて、クロスプレイの「有効/無効」を切り替えることが可能です。

また、異なるプラットフォーム間でもフレンドになることが可能です。


クロスセーブ
(クロスプログレッション)(非対応)
クロスコマース

セーブデータ(ゲームの進行状況や購入したDLC情報など)はプラットフォームごとに保存されています。

そのため、異なるプラットフォーム間でセーブデータを共有することはできません。


※詳細は今後の情報をお待ちください。
※開発中のため、記載の内容は変更となる可能性があります。

クロスプレイとは

異なるハード(機種)・プラットフォームで遊ぶ相手ともマッチングできる機能のこと。

クロスセーブとは

異なるハードウェア・プラットフォームであっても、同じゲームソフトであればセーブデータを共有できる機能のこと。

ストーリー

濃密に描かれるストーリー、調査団に任命された主人公を待つ先には…!?
心強いパートナーや調査隊の仲間など、ハンターの狩猟生活を支える存在が多数登場。
今作の舞台は「禁足地」。その調査を任された主人公たちは、未踏の土地に足を踏み入れることに…

出典: prtimes.jp

セーブデータ特典

『モンスターハンターワイルズ』をプレイする本体に、『モンスターハンター:ワールド』または『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の各セーブデータ(以下に記載している箇所まで)が保存されている場合、各セーブデータ特典が受け取れます。

出典: prtimes.jp

『モンスターハンターワイルズ』をプレイするPlayStation5、Xbox Series X|S、PCの本体にセーブデータが保存されている必要があります。
クラウド上などに該当セーブデータが保存されている場合、本体にセーブデータを保存する必要があります。
※PlayStation4本体に該当セーブデータが保存されている場合、『モンスターハンターワイルズ』をプレイするPlayStation5本体にセーブデータを移行する必要があります。
※Xbox One本体に該当セーブデータが保存されている場合、『モンスターハンターワイルズ』をプレイするXbox Series X|S本体にセーブデータを移行する必要があります。
※上記以外の場合、セーブデータを移行してセーブデータ特典を受け取ることはできません。

『モンスターハンター:ワールド』セーブデータ特典

「ハンターの作成・オトモアイルーの作成」を完了したセーブデータが本体に保存されていることで受け取れます。

出典: www.monsterhunter.com

オトモ防具「レザーネコシリーズ」

オトモ武器「どんぐりネコスコップ」

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』セーブデータ特典

『モンスターハンター:ワールド』のエンディング後、アステラの拠点入口付近にいる「威勢のいい5期団」に話しかけた後、古代樹の森に到達した『モンスターハンターワールド:アイスボーン』のセーブデータが本体に保存されていることで受け取れます。

出典: www.monsterhunter.com

オトモ防具「ダッフルネコシリーズ」

オトモ武器「探索ネコピック」

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

©CAPCOM

【関連記事】

おすすめの記事