イカダから胴突き仕掛けでメイタを釣る【熊本・天草】好ゲストも続々登場!
宮田沖(同県天草市倉岳町)のイカダ釣りで、メイタ(チヌ、キビレの若魚)の釣果が上向き。9月21日に釣行した際は嬉しいゲスト魚も交じった。
イカダからメイタ釣り
宮田沖イカダでのメイタ釣りは一年を通して狙えるが、秋から初冬は釣れる確率が高いうえ、キスやアジなどの他魚も多い。
釣り方はダゴチンやフカセ釣りなどと様々だが、ゲスト魚も同時に狙うなら、胴突き仕掛けが手堅い。
カワハギ仕掛けで挑戦
この日は午前6時に、えびすビーチ横の小港から渡船に乗った。イカダまでは僅か2分。水深は15m前後で、釣り座を決めるとすぐにスタンバイ。
仕掛けは袋から取り出せばすぐに使える波止カワハギ完全セット。これにオキアミを付け、底近くを探る計画だ。
キスにアジが連発
まきエサは配合エサにオキアミなど混ぜたもの。これを野球ボール大に丸めてサオ下にドボン。次に仕掛けを入れてアタリを待つと、2投目に魚信が出た。小気味よい引きを見せたのは大型のキスだ。
アタリは続き、キス、アジ、アラカブが連発。上々の立ち上がりを見せたものの、エサ取りが出始めた。
マダイの幼魚に苦戦
エサ取りの正体はジャリコ(マダイの幼魚)で、手返しを急いだり、釣り座をかえても全く歯が立たない。
本命メイタ登場
「時期尚早」が頭をよぎった時、ジャリコよりも強めのアタリが出た。間髪を入れずにアワセを入れると重量感に加え、結構引く。ヤリトリを楽しみ、水面を割ったのは30cmほどのメイタだ。さらに同型を追加し、勢い付くかに思えた。だが、暑さが増してきたところでタイムアップ。午前11時前に納竿した。
今後の展望
今回は本命こそ少なかったものの、ゲスト魚が多数交じった。今後はゲストが徐々に減り、メイタ一色になってくる。
<松田正記/TSURINEWSライター>
