Yahoo! JAPAN

無料で楽しめる文鳥天国! 神奈川の「相模原麻溝公園」に行ったら幸せが詰まってた

ロケットニュース24

冒頭から私事で恐縮だが、私は文鳥と暮らしている。

「文鳥を飼ってる」と話すと、初対面の人にはたいてい驚かれる。でも実は文鳥ってめちゃくちゃ人懐っこい生き物なのだ。

名前を呼べば「ピッ!」と返事をするし、気づけば肩や頭の上にいるし、トイレにまでついてくる。あの小さな体で全力で愛を伝えてくるその姿は愛おしさしかない。

そんな愛すべき生き物、文鳥が約100羽いる「文鳥公園」と呼ばれるやべぇスポットがあるらしい。

これは行くしかない! ということで、文鳥愛にあふれる私が全力で突撃してきたぞ!

【画像】公園内はアスレチックなどいろいろあって飽きない

・相模原麻溝公園

今回訪れたのは、神奈川県相模原市にある「相模原麻溝公園」。

無料の動物園やアスレチック、温室、展望塔までそろった総合公園で、ファミリーでもカップルでも、もちろんひとりでも楽しめる人気スポットだ。

だが、今回のメインはそこではない。私の目的はただひとつ───。「文鳥公園」である。

・文鳥天国

さて、今回本題の「文鳥公園」は公園内の「ふれあい動物広場」にある。

バードゲージに意を決して足を踏み入れると、そこには……。

見渡す限りの!

文鳥たちが!!!

ンギャワイイ!!!!!!!!

文鳥たちがワラワラと集合している光景は圧巻の一言だ。

文鳥の種類は白文鳥、桜文鳥がメインで、ごま塩文鳥(頭がゴマ柄のやつ)もちらほら。木箱に集まるその姿は、まるで文鳥団地。かわいすぎるだろ‼︎

ちなみに、ここでの文鳥とのふれあいは基本NGだ。

広場の名前は「ふれあい」だが、文鳥たちはあくまでも観賞用なのだ。触るのは御法度なので注意するべし。

とはいえ、こんなに愛らしい文鳥たちに囲まれているのだ。じーっと見ているだけでも最高である。

木の上で仲良く日向ぼっこしていたり

みんなでご飯をつついていたり

木箱から仲良く顔を出していたり

雛ちゃんがご飯を待機していたり

餌の門番(?)している子がいたり

やたら貫禄ある子がいたり

どこを見ても癒される。

ちょこちょこと動き回る文鳥たちを眺めていると、時間の流れがゆっくりになって、ずっと見ていられる……。顔も自然とほころんでしまう。

どうしても写真だけでは魅力が伝えきれないのが残念であるが、文鳥好きにとってこの場所は間違いなく天国であると断言できる。

・文鳥だけじゃない

実はここ「相模原麻溝公園」は文鳥以外の動物に加え、施設も充実しているので少しだけ紹介させていただこう。

まずは鳥から。キンカチョウや

ジュウシマツ、

ウズラの姿も。

その他にも珍しい鳥たちがいっぱいいるぞ。

さらに、リスザルやコモンマーモセット、

ヤギなど、その他にも紹介しきれないほどの動物たちがたくさん。

これが無料で楽しめるなんて、太っ腹すぎやしませんか相模原市……!

・動物以外にも充実した施設

文鳥たちを堪能したあとは、公園内を散策するのもおすすめだ。

ということで、展望塔へ。

エレベーターで最上階までのぼると、そこには相模原市を一望できる絶景が! 天気が良ければスカイツリーまで見えるらしいが、私の視力では発見できず。

さらに、公園内には温室まで完備されている。

入場料は100円と有料だが、むしろ払わせてください‼︎ とチケットを購入し、南国気分を満喫してきた。冬でも暖かく、カラフルな花々に囲まれる空間はまさに楽園。

・楽園は神奈川県にあった

というわけで、相模原麻溝公園、通称「文鳥公園」はまさに文鳥好きの夢が詰まった場所だった。

ひとつだけ懸念点をあげるなら、アクセス面にあるだろう。

最寄りのJR原当麻駅から徒歩20分と、歩くにはちょっと遠め。でも、バスが出ているので、車がなくても安心だ。詳細は相模原市公式ホームページをチェックしてほしい。

たくさんの文鳥がワラワラいる光景は、まさに天国。その他の動物もたくさんいるので、動物好きなら一日中楽しめるぞ‼︎

参考リンク:相模原麻溝公園
執筆:大島あさ未
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【三条市・越後三条・高城ヒメサユリ祭り】ヒメサユリの群生地でイベントを開催

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. ブルックリンで人気、日本テーマのミニマーケット「50 Norman」が拡張

    タイムアウト東京
  3. 豊岡激辛パラダイス!出石の奥地で美味辛『四川麻婆豆腐』に沼る週末 豊岡市

    Kiss PRESS
  4. 【死去した伯母と養子縁組を画策】新潟中央区に住む飲食店経営の男性(56歳)を電磁的公正証書原本不実記録などの容疑で逮捕

    にいがた経済新聞
  5. ブールミッシュと鴨志田和泉氏がコラボした第5弾となるカーネーションとアナベルのリースの『ピースフルマカロン』が登場

    舌肥
  6. 広がる「骨髄バンクドナー休暇制度」 健康経営と社員の社会貢献支援のために895の企業など導入

    月刊総務オンライン
  7. バナナマン「柏餅争奪!鬼武者VS日村!」

    TBSラジオ
  8. 【ちくわに詰めて巻いてみな?】「旨すぎて作った瞬間なくなった…」簡単なのに家族が大絶賛したやみつきおかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 神ゲー「クッキークリッカー」が家庭用ゲーム機に登場 5月22日発売

    おたくま経済新聞
  10. 佐藤隆太、牧島 輝らが出演 神戸「あの時」を巡る物語、兵庫県立芸術文化センター開館20周年記念公演『明日を落としても』の詳細発表

    SPICE