Yahoo! JAPAN

【モンハンワイルズ】サポートハンターの呼び方(設定方法)・メリット【モンスターハンターワイルズ】

攻略大百科

『モンスターハンターワイルズ(モンハンワイルズ)』の「サポートハンター」についての記事です。

サポートハンターとは?といった基本情報と、呼び方や設定などの情報をまとめています。

サポートハンターとは?

シングルプレイや人数が足りない時のサポート

出典: x.com

救難信号を発信して一定時間経過しても他プレイヤーが集まらないときに、NPCのサポートハンターが駆けつけてくれる機能です。

救難信号によるマルチプレイ時の最大参加人数やサポートハンターの参加有無などはクエストカウンターの設定から変更でき、「プレイヤーのみ」「サポートハンターのみ」など好みに合わせた設定が可能。

サポートハンターの呼び方

救難信号を発信して呼ぶ

クエストスタート後、ミッション・クエスト項目の「救難信号」を押すことで サポートハンターや他のハンターを呼ぶことができます。

サポートハンターの設定について

「マルチプレイ設定」から救難信号の設定変更

設定


他プレイヤー&サポートハンター


他プレイヤーのみ


サポートハンターのみ


拠点のクエストカウンタ―の役割を果たす「アルマ」に話しかけ、マルチプレイ設定を変更することで クエストの救難信号に参加するハンターの設定を変更できます。

他プレイヤーが入るとサポートハンターは消える

「他プレイヤー&サポートハンター」設定にしておくと、他のプレイヤーが参加した際にサポートハンターが抜けていきます。

待機時間なしでサポートハンターと共闘しつつ、他プレイヤーの参戦を待つことができます。

ソロで楽しみたいなら「サポートハンターのみ」

サポートハンターのみの参戦を許可することで、クエスト開始とともにサポートハンターが3人参戦します。

他プレイヤーは参戦しないため、ソロでまったりと遊びたい場合にオススメの設定です。

オプションからサポートハンターの行動を変更できる

オプションの一番左の「GAME SETTING」の項目から、サポートハンターの行動パターンを設定できます。

▼設定できる項目一覧

下記6つの項目をON/OFFで切り替えることで、サポートハンターの行動をある程度制限できます。

項目


サポートハンターの与ダメージ表示


サポートハンターの相殺


サポートハンターの鍔迫り合い


サポートハンターのモンスター乗り


サポートハンターのスリンガー使用


サポートハンターの罠設置


 

本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。
記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。

©CAPCOM

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『知っているようで知らない三国志の結末』最後の名将・杜預とは

    草の実堂
  2. 祇園祭限定! 行列必至の名物グルメ「タレが染み込んだ絶品豚饅」【京都市中京区】

    きょうとくらす
  3. <正義はひっくり返る>わが子は悪いことを先生に報告する「チクリ魔」。嫌われてしまうでしょうか?

    ママスタセレクト
  4. 足を置くだけなのに…リラックス度爆上がり!ニトリの折りたたみスツールが手放せないレベルで後悔した話

    ウレぴあ総研
  5. ハサミ不要!「靴下のタグ」がすぐ取れる驚きのワザ「やってみる」「もうバタバタしない」「簡単!」

    saita
  6. 地方創生の前に検証してほしいこと

    文化放送
  7. Suicaのペンギン新グッズがかわいくて実用性バッチリ!保冷バッグやボトルなど全8アイテム出るよ♪

    ウレぴあ総研
  8. これ本気で“買い”です!「ディズニーデザイン浴衣」は2WAY仕様でワンピースにもなる神仕様♪ しかも良デザイン

    ウレぴあ総研
  9. ひと塗りで今どき顔になれる。ドラッグストアで買える「神リップ」5選

    4MEEE
  10. 食器用洗剤でも要注意!「キュキュット」が使えない意外な場所4つ→「知らなかった…」「気をつける!」

    saita