Yahoo! JAPAN

村尾信尚「トランプ時代の民間企業・国に対応の仕方」

文化放送

石破総理とトランプ大統領が初の首脳会談を行った。2月11日の「くにまる食堂(文化放送)」では、関西学院大学教授の村尾信尚が、トランプ時代の民間企業と国の対応の違いについて語った。

村尾「『君子は豹変す』という言葉がありますけれど、トランプさんは本当に豹変していきます。トランプさんとの首脳会談では1つの会談で一喜一憂しても意味はないと思うんですね。もう少し長い目で見なくちゃいけない。この時、民間企業の対応と国の対応とは違いがあって当然だと思います。まず民間企業に求められるのは柔軟性だと思うんですよね。権力者がこうなった時に、どういうふうにするのか、頑固に自分の意志を貫くのがいいのか。ただ、利潤追求を旨とする民間企業であると巨大IT企業が今、トランプさんに擦り寄っているようにどんどん柔軟に変わっていくのはやむを得ない事だと思います。自分の商品を作るために、どこから原材料を調達して、どこで作るのか、これがどんどん変わってきます。コロナを経験して、ウクライナを経験して、世界の多くの企業はサプライチェーンの再構築を2回やってきてるわけです。トランプ時代の不確実性に対応するためにサプライチェーンの再構築がもう1回迫られていると思うんです。日本製鉄のUSスチール買収問題も再構築という形になりましたが、民間企業は不確実性の高いトランプ時代に備えるべきだと思います。一方で国というのは一貫した主義主張を世界に印象付けることが重要だと思います。民間企業のような柔軟性も必要ではありますけれども、国の対応はスジの通った鋼のような硬いものが必要だと思います。そういう意味では石破政権はもう一回日本の国是を再確認することが必要ですし、トランプ時代、世界に対してどう主張していくのかっていうことが問われると思います。」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 関西初やで!牛乳屋さんのミルクスイーツ専門店「あさぎり牛乳」が阪神梅田に登場♡

    anna(アンナ)
  2. <今日の良いモノ>生米と水を入れるだけ「オコメッカラ」。電子レンジで簡単リゾットが完成!

    ママスタセレクト
  3. 日本全国のプラネタリウム館と一斉に 「全国一斉プラネタリウム100周年フィナーレイベント」 明石市

    Kiss PRESS
  4. 暑い日は炭酸!ドライブにのみたいひんやりドリンク

    asatan
  5. ヨネックスの通期決算は過去最高を更新 新潟県長岡市には新たな研究開発施設をオープン

    セブツー
  6. ひとりランチに、お弁当に大活躍! わが家のヒット冷食

    たまひよONLINE
  7. 続・鉄道ファン目線で「大阪・関西万博」を行く! フランス代表団に聞く「日本の鉄道」の印象、未来の鉄道点検の姿【コラム】

    鉄道チャンネル
  8. 中国発アニメ『卓球少女 -閃光のかなたへ-』が心を打つ理由――夏川椎菜さん×雨宮天さん×麻倉ももさんが語る青春・友情・スポーツのリアル/インタビュー

    アニメイトタイムズ
  9. 真鶴町 役場一部移転から1カ月 町長「27年の完了目指す」

    タウンニュース
  10. 日本新薬小田原工場 構内服、統一デザインに DE&I推進、約20年ぶり一新

    タウンニュース