Yahoo! JAPAN

味変だって煮干し推し。国分寺のラーメン店『拉麺 瑞笑』の特製淡麗醤油で味わう厳選した煮干し出汁

さんたつ

国分寺 拉麺 瑞笑

『拉麺 瑞笑(らーめん すいしょう)』はラーメン激戦区の国分寺に、2020年1月にオープンした小さな店だ。東京都内の実力店で腕を磨いた創業者が、厳選した煮干しを使って作る上品な味のラーメンはオープンまもなくから評判となった。その後、『瑞笑』に惚れ込んだ倉橋朋希(くらはしともき)さんと高須勇真(たかすゆうま)さんが引き継いだが、煮干し出汁の旨味を上品に引き出したラーメンは、材料も作り方もそのままだ。

拉麺 瑞笑(らーめん すいしょう)

国分寺の路地で自信を感じる店構え

店は国分寺駅北口ロータリーからほど近い、静かな路地に面している。

『拉麺 瑞笑』は、路地がいくつも走る国分寺駅北口の中でも、見落としかねないほど細く、特に昼間は人通りの少ない道に面している。

店の前ではためくのぼりには「煮干しラーメン」の文字。『拉麺 瑞笑』はオープンまもない頃から煮干しラーメンがおいしいと注目されてきた店だ。落ち着いたブラウンを基調とし、店名を金色で彩ったシックなたたずまいにラーメンへの自信を感じさせる。

店内は落ち着いた雰囲気で清潔感がある。

券売機は入り口そばにある。淡麗醤油、濃厚背脂醤油、淡麗塩、つけそばと、ベースとなる麺類が縦に並んでいるが、まずは淡麗醤油を選んでみたい。豪華に特製といこう。

店内はカウンターの7席のみ。食券を渡しつつ、スツールに座って店内をチラチラ見ていると、卓上調味料5種類のうち3種類に煮干しが丸ごと入っているではないか。卓上調味料で味変を楽しむ方法も説明されていて、期待が高まる。

いずれも丸ごと煮干しが入った調味料。左からオイル、卓上ミル、米酢。

煮干し出汁の上品なスープにツルツルした中細麺。チャーシューも煮卵も手抜きなし

しばらくすると、香ばしい香りが漂ってきた。厨房の中でチャーシューが炙られているようだ。カウンターの中で麺が湯切りされる姿も目に入る。

「お待たせしました」と出されたどんぶりからは、煮干しのいい香りが立ち上る。どんぶりの表面半分近くが大きなチャーシューで占められているのは予想以上だ。

特製淡麗醤油1100円。大きなチャーシュー2枚入り!

まずはとスープをひと口いただくと、最初はあまり「煮干しらしさ」を感じないが、ひと呼吸置いたあとから、煮干しの濃厚な味わいがガツンとやってくる。くどさやえぐみがなく、上品なのに濃い。

丁寧に取られたスープで煮干し出汁の旨味が堪能できる。

大きなチャーシューは、バラ肉を丸く巻いていて、煮込んだ後醤油に漬けたもの。炙っていたのは片面だけだ。香ばしさと食感の変化を作っている。厚みもあって食べ応えがあるが、ほどよい柔らかさ。豚の脂身にある甘さも味わえる。太いメンマもサクサクした食感で、半熟煮卵もトロッとした黄身まできちんと味が染みている。

麺は、人気店で多く使われている『三河屋製麺』製。中細の麺は、表面はツルツルして舌触りや喉越しもいい。

煮干し入りの卓上調味料3種類を試してみた。煮干しの入ったミルをゴリゴリ回して、粉になった煮干しを加えてみると、ほんの少量なのにスープの煮干し度合いが一段レベルアップする。米酢に煮干しを漬け込んだものは、少しさっぱりしながら旨味も増す。

最後に少し、煮干しを浸した油を足してみると、煮干しの香りと味がブワーっと感じられた。煮干し出汁の旨さを最終確認させられたかのよう。煮干し出汁というと、えぐみも旨さのうちに捉えられるが、『拉麺 瑞笑』のスープには気になるえぐみや苦味はない。

煮干し出汁のいい味だけがスープに溶けているのだ。

ミルを4回ほど回しただけで、ぐんと煮干し度アップ!

この旨味を引き出すために、煮干しは大きさの違う2種類を使っている。どちらも長崎産だ。はらわたや頭を取り除かずに、丸ごと一晩水につけてから、別に炊いているスープと合わせてさらに炊く。

合わせるスープは、鶏ガラと豚ガラをメインに香味野菜や鯛のアラなどを入れて半日かけてとったものだ。煮干し出汁と動物系スープを合わせて火をつけたら、苦味が出ないよう94℃をキープし、灰汁(あく)も丁寧にとりのぞいているのだとか。

淡麗醤油のカエシは全国から取り寄せた醤油3種類に、さらに煮干しを入れて炊いている。全体の濃厚さ底上げする豚の背脂も、店内で調理して準備する徹底ぶりだ。

丁寧な仕事が引き出す煮干し出汁の旨さをいつか世界へ

高須勇真さん(左)と倉橋朋希さん。

体調を崩した創業者に代わって2024年5月から店を運営しているのが倉橋朋希さんと高須勇真さん。倉橋さんは、長年中華料理の厨房に立ち、台湾でも腕を振るった経験を持つ。

数年前、趣味を兼ねた食べ歩きで『拉麺 瑞笑』の味に出会った倉橋さんは「このラーメン、めっちゃ丁寧な仕事をしている!」と驚いたそう。縁あって店を引き継ぐことになってからも、創業者が作った味をそのまま出したいと、材料や作り方を徹底的に引き継いで何ひとつ変更せずにラーメンを提供している。

長崎産の煮干し2種類。右の方が大きく、左は小さめ。どちらも丸ごと使う。

中華料理出身の倉橋さんは『拉麺 瑞笑』のラーメンに関わって調理人として和食の出汁を見直したという。特に煮干し出汁のよさを、和食文化の一部として広く伝えたいそうだ。

一緒に店を切り盛りする高須さんも「この味は世界に通用すると思っている」と自信を見せる。国分寺発の煮干しラーメンが世界で“NIBOSHI”と呼ばれて愛される未来も遠くないだろう。

拉麺 瑞笑(らーめん すいしょう)
住所:東京都国分寺市本町2-13-8/営業時間:11:30〜14:00・17:30〜21:00/定休日:火・金/アクセス:JR・私鉄国分寺駅から徒歩3分

取材・撮影・文=野崎さおり

野崎さおり
ライター
2016 年よりライターとしての活動を開始し、複数のweb媒体で食べ物やお出かけネタを中心に執筆。おいしいものはもちろん、作る人とその背景に興味あり。都内をバスか徒歩で移動するのが好き。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【72+ つむぐ珈琲】卵のやさしい甘みとふんわりとした口あたりを楽しめるシフォン|長岡市寺泊・ナナニイプラス つむぐこーひー

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 志摩沖トンジギ釣行でマグロ2匹キャッチ!【三重】硬めのロッドで高い波を攻略

    TSURINEWS
  3. 7000系パノラマカーの展示や電車との綱引きも 岡崎市の舞木検査場で「第17回 名鉄でんしゃまつり」開催へ

    鉄道チャンネル
  4. 阪神・今朝丸効果?関メディ中等部に過去最多84人の新入生、来年度の募集に早くも応募殺到

    SPAIA
  5. 夕食に〝パンパース〟食べようとする夫に3.3万人騒然 「これが怖いからうちはマミーポコパンツ」

    Jタウンネット
  6. 猫がサークルの中に入っていったら、『興奮した子犬たち』が…あまりにも笑撃的な『まさかの光景』が130万再生「もみくちゃw」「大変だw」

    ねこちゃんホンポ
  7. 猫の『お尻のケア』3つのアイデア ウンチのあとは拭いたほうがいいの?

    ねこちゃんホンポ
  8. 【リアル給与明細】33歳、営業職。結婚して家を買う予定。住宅ローンはいくら借りられる?【FPが解説】

    4yuuu
  9. 漁港の日曜朝市で見つけた珍品!釣った魚が1点もののキーホルダーに!?

    WEBマガジン HEAT
  10. 【金沢駅】新食感チョコスイーツ♡「pure coco TOKYO(ピュアココトーキョー)」が4/4(金)〜4/17(木)の期間限定でオープン!【NEW OPEN】

    週末、金沢。