Yahoo! JAPAN

朱漆器「根来」を紹介する展覧会 ― サントリー美術館で開催

アイエム[インターネットミュージアム]

サントリー美術館「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」会場

中世の根來寺を中心に花開いた朱漆塗漆器「根来」を、源流から近代の再評価まで体系的に紹介する展覧会が、東京で開催される。

根来塗は、堅牢な木地に黒漆の中塗と朱漆を重ねる技法による朱漆器。寺院や神社での儀礼用品としてだけでなく、民衆の生活の中でも広く用いられてきた。その力強くしなやかな造形は、江戸時代以降「根来」の名で知られ、国内外のコレクターから高い評価を受けている。

展覧会では、根來寺が繁栄を極めた中世に制作された漆工品を中心に、前後の時代の年紀を持つ品や伝来が確かな名品を展示。赤と黒の漆文化の起源に遡り、先史時代にまで及ぶ漆工の歴史を資料によって示すほか、「根来」という名称が定着する前の重要作品を紹介する。

また、根來寺坊院跡の発掘調査資料や寺院資料を通して、当時の寺院の姿を具体的に示し、同時代の各地で制作された「根来」も併せて紹介。さらに、江戸時代以降に高まった根来への関心、明治期の知識人による研究や模写、民藝運動による再評価などを取り上げ、白洲正子、松永耳庵、黒澤明らが蒐集し愛用した作品も公開する。

生活の道具としての価値から、美術工芸品としての美、さらには精神性を示す表現へと広がる「根来」の多様な姿を鑑賞することができる。

「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」は、2025年11月22日(土)~2026年1月12日(月・祝)までサントリー美術館で開催。入館料は一般 1,800円など。


サントリー美術館「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」会場

サントリー美術館「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」会場

「NEGORO 根来 — 赤と黒のうるし」展 限定スイーツ「冬日和 ~黒ごまきな粉麩餅~」(1,920円 販売期間:2025年11月21日~2026年1月12日)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【炊く前にドカンと入れるだけ!】「節約できて驚きの満腹感」「もう毎日これでいい」知らなきゃ損する絶品ご飯レシピ

    BuzzFeed Japan
  2. “名前も知らない誰かの名仕事”に感謝を届ける『#これ誰にお礼言ったらいいですか展2025』表彰状贈呈式開催!

    舌肥
  3. 高校生の娘のお弁当作りが楽になった訳「友達にも羨ましがれるらしい」

    Ameba News
  4. 北斗晶、共演者の印象がガラリと変化「こんなにギャップのある人って中々出会えない」

    Ameba News
  5. 獠と香の運命的な出会いから40年 ─ 上野の森美術館「シティーハンター大原画展」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  6. あいのり・ヒデ、韓国で焦った出来事を報告「まじで飛行機間に合わないやつじゃ」

    Ameba News
  7. <鈍感なの?>子どもの友達の名前は完璧に覚えるタイプだから不思議。覚えない人がいるのはなぜ?

    ママスタセレクト
  8. クエン酸×リコピンは痩せ体質を育む最強コンビ!「りんご酢のトマトジュース割」のレシピ

    毎日が発見ネット
  9. 朱漆器「根来」を紹介する展覧会 ― サントリー美術館で開催

    アイエム[インターネットミュージアム]
  10. 八木アリサ、川島海荷、古畑星夏、藤井サチら豪華ゲストが来場!SNIDEL TOKYO AOYAMA店がHOLIDAY仕様に!

    WWSチャンネル