Yahoo! JAPAN

土井善晴のふつうにおいしいもん「シューマイ」

みんなのきょうの料理

土井善晴のふつうにおいしいもん「シューマイ」

豚ひき肉に、片栗粉をまぶしたたまねぎを合わせた肉ダネを、市販のシューマイの皮で包むのがおもしろい。家族みんなでつくって食べるもの。

シューマイ

【材料】((24~26コ分))

シューマイの皮 24~26枚, 豚ひき肉 200g, たまねぎ 1コ, 片栗粉 カップ1/3, ねぎ 50g, しょうが 15g, A(ごま油 大さじ1, みりん 大さじ1, しょうゆ 大さじ1/2, 塩 小さじ1/2, こしょう 少々), グリンピース 24~26粒, キャベツ 2~3枚, 溶きがらし 適量, 小麦粉, しょうゆ

【つくり方】

1. ねぎ、しょうがはみじん切りにする。たまねぎはあられ(5mm角)に切る。

2. ボウルにひき肉、ねぎ、しょうが、【A】を入れて、まとまるくらいまで練る。たまねぎに片栗粉をまぶしてボウルに加え、押さえるようにして混ぜ合わせる。

3. シューマイの皮1枚を手にとって【2】の具を適量のせ、握って円筒状に形づくり、整える。グリンピースに小麦粉適量をまぶして1粒のせる。残りも同様につくる。

4. 耐熱の皿にキャベツを平らに敷いて【3】を並べる。蒸気の上がった蒸し器に入れてふたをし、強火で10分間蒸す。

5. 蒸し上がったら皿を取り出し(やけどに注意)、溶きがらしとしょうゆ適量を添える。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【館蔵の名品による 彫刻と金工展】高村光雲の木彫『ちゃほ』などの名品を一堂に|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 個人情報の抜き取りが目的か BOOTHをかたる偽メッセージに注意

    おたくま経済新聞
  3. 地域密着クラブ松本山雅FCが挑む“非日常空間”の創出|クラブの歴史とこれからの歩みをインタビュー

    Sports for Social
  4. 【加茂署と高校生が連携】若者に性暴力被害防止を呼びかけ、加茂駅前で啓発活動

    にいがた経済新聞
  5. アンジュルム 上國料萌衣、FURFURとのコラボ第3弾 発売決定!

    Pop’n’Roll
  6. ユナイテッドアローズの通期決算は4期連続で最終黒字

    セブツー
  7. 目黒線、東横線、田園都市線の車両デザインをリニューアル!導入約20年が経過した車両を対象に 東急電鉄

    鉄道チャンネル
  8. 夜中に『真っ暗なリビングから音』がしたので電気をつけたら、猫が……バレたときの"反応"が79万表示「いい表情」「え!?何!?って顔」

    ねこちゃんホンポ
  9. GACKTが語るメディア不信と対抗の覚悟 “抑止力”という言い分にNO

    おたくま経済新聞
  10. 【特集】江戸時代の〝メディア王〟蔦屋重三郎の仕事─消費者の視点で、人々が楽しむもの、面白いものを追い求めた男

    コモレバWEB