Yahoo! JAPAN

EPFL、鳥を模したドローンの旋回飛行で尾をひねる行動を解明

DRONE

スイス連邦工科大学ローザンヌ校(以下、EPFL)インテリジェントシステム研究所の研究者は、鳥を模したドローンの旋回飛行で尾をひねる行動を解明した

https://www.youtube.com/watch?v=K2lutkQDN1w

バンク旋回は、鳥類や航空機でよく見られる飛行操作である。旋回を開始するために、従来の航空機が翼のエルロンに頼るのに対し、ほとんどの鳥類はさまざまな非対称翼モーフィング制御技術を使用して体をロールし、揚力ベクトルを旋回方向に向け直す。

しかし、獲物を探すとき、飛翔中の猛禽類は、体軸の周りの尾のねじれ以外に目に見える翼の動きを示さずに、安定したバンク旋回を実行します。尾のねじれは航空機の垂直尾翼と同様に機能して逆ヨーを補正できるが、猛禽類が尾のねじれのみを使用してバンク旋回を実行する方法はまだよくわかっていなかった。

今回、猛禽類にヒントを得た羽毛ドローンを開発して使用し、尾が翼に近接すると、ねじれた尾の上に非対称の翼誘導流が発生し、揚力の非対称性が生じ、バンク旋回を調整するのに十分なロールモーメントとヨーモーメントの両方が生じることを発見した。

さらに、尾をひねると機首上げのピッチモーメントが発生し、翼の迎え角が増大して、バンク運動による損失を補うためにより多くの揚力が発生する。

飛行実験では、尾のひねりとピッチの協調と非対称翼形状の変形により、低速の安定したバンク旋回だけでなく高速の急旋回も制御できる尾のひねりの有効性が確認されている。

これらの発見は、制御された実験室環境では研究が難しい鳥の飛行行動の理解に貢献し、変形する空中表面を持つ機敏なドローンの効果的な制御戦略を提供するという。

論文はこちら

EPFL

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  2. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am
  4. 【ポテサラ史上、一番ラクでウマいかも】「子どもが爆食いした」チンして混ぜるだけ!和風ツナマヨポテトサラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 妊娠中から呼んで愛情倍増!夫婦のこだわりを話してスタートした名付け体験談

    たまひよONLINE
  6. 【黒スカート】で体型をカバー!ぽっちゃり見えしない4月コーデ5選

    4yuuu
  7. 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    旅やか広島
  8. 【2025年春コーデ】明るい色を取り入れるのがおしゃれのコツ。大人女性にぴったりのカラー3色とは?

    saita
  9. 【兵庫県 有馬温泉の日帰り温泉・食事付きプラン】到着→お風呂→食事→お風呂→ゆっくりして帰る→安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ ちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある有馬温泉の温泉宿5選

    まっぷるWEB
  10. Switch2の予約受付条件に注目集まる 「転売対策がガチ」と話題に

    おたくま経済新聞